見出し画像

#059 世界に一つだけ!写真やイラストで魅せるオリジナル手帳の作り方


📓はじめに

こんにちは、A4三つ折り手帳の魅力的なワールドへようこそ! "A4三つ折り手帳"は手のひらに収まるサイズのA4用紙を三つ折りにし、マスキングテープでつなげた手帳のことです


前回の記事では、A4三つ折り手帳のオリジナル台紙の作り方を紹介しました。今回は、その台紙をさらに自分好みにカスタマイズする方法として、自分好みのイラストや写真を印刷する方法をご紹介します。


📌世界に一つだけの手帳

市販の手帳もいいですが、自分だけのオリジナル手帳は格別です。好きなイラストや写真を表紙にすれば、手帳を開くたびに心が弾むような、特別な存在になること間違いなしです。

イラストや写真を表紙にしたサンプル例

📌アイロンで簡単!シワのない仕上がり

液体のりで貼り合わせると、どうしてもシワができてしまうことがあります。しかし、アイロンをうまく使えば、シワのない美しい仕上がりを実現することができます。

誰でも簡単にできる!
今回ご紹介する方法は、特別な技術や道具は必要ありません。誰でも簡単にチャレンジすることができます。

さあ、あなただけのオリジナル手帳を作ってみましょう!


📓準備

A4三つ折り手帳のオリジナル台紙を作るには、以下の材料と道具を準備しましょう。

📌材料

• A4クラフト紙(約150g/m²~230g/m²):
良質で厚みのあるクラフト紙を選ぶことで、手帳がしっかりとした質感を持ちます。
150g/m²程度のクラフト紙は、ペラペラ感があり、気になる方もいるかもしれません。そのような場合は、200g/m²以上の厚みのあるクラフト紙を選ぶことをおすすめします。

📝紙の「グラム数」は、その紙の厚さではなく、重さを表しています。具体的には、1平方メートルの紙の重さをグラムで表したものです。例えば、A4サイズの紙が80g/m²と表示されている場合、それは1平方メートルのその紙が80グラムであることを意味します。

• A4マット紙:
印刷に使用するマット紙は、PLUS インクジェットプリンター 専用紙 お手軽マット紙 (型番: IT-120ME)がおすすめです。白色度88%という高い発色力が特徴で、イラストや写真が映えます。

• デコパージュ液:
筆で塗る際に使うデコパージュ液は、和信ペイント JLPCデコパージュ 100mlが良いでしょう。また、100均でも手に入るものでも構いません。

• 液体のり:
アイロンがけの際に相性が良い株式会社トンボ鉛筆の液体のり(アクアピット)がおすすめです。


📌道具

使用する道具

• 90mm幅 ハイカーボンヘラ:
貼り付け作業に使うヘラは、幅広い作業に適したものが好ましいです。
100均のDIYコーナーで入手できます

ヘラは100均のDIYコーナーで入手

• クリップ:
材料を固定するためのクリップが必要です。
• テッシュ:
作業中に余分な液を拭き取るためのテッシュが必要です。
• 定規:
正確な寸法を測るための定規は欠かせません。
• ケガキ針:
折り曲げ位置をマークするためのケガキ針が必要です。
• 平ハケ 20mm:
デコパージュ液を塗る際に使用するハケです。幅広い範囲に塗布しやすいのでおすすめです。
• 丸い棒:
ヘラやケガキ針の代用として使えます。作業をスムーズに進めるために役立ちます。
※ケガキ針の柄で代用化
・アイロン:
貼り合わせた後の台紙をしっかりと接着し、シワを防ぎます。

これらの材料と道具を準備することで、手帳の台紙作りがスムーズに行えます。

📓 印刷

手帳の台紙をデザインする際に、PowerPointテンプレートが役立ちます。デザイン作業をスムーズに進めるために、サンプルPowerPointテンプレートを用意しました。

※無理にPowerPointを準備することはありません。
A4用紙に自分好みのデザインで印刷できれば、どんなアプリを使っても構いません。

サンプル・テンプレート

こちらをダウンロードし、ご利用ください。


📌図(写真やイラスト)の選択

サンプルテンプレートでは、「東京タワー」の写真が掲載されていますが、右クリックして「図の変更」を選択することで、ご自身の好みに合った写真に簡単に切り替えることができます。

また、ストック画像からも素敵な写真を選ぶことができますので、参考にしてみてください。

好みのイラストや写真を選ぶ
ストック画像には、イラストや写真が多数


📌図の位置や大きさの調整

図(写真やイラスト)を選択したら、「図の形式」タブのトリミング機能を使って、図(写真やイラスト)の位置や大きさを調整してください。

トリミング機能で位置や大きさを調整

テンプレートでは、端を切り落とすことを考慮して、図(写真やイラスト)を実際の大きさよりも大きめに配置しています。

左右の端が切り落とされます

図上に表示されている「Note3ori」の文字から7mm程度の位置から切り落とされますので、それを考慮にいれて、図(写真やイラスト)の位置を調整してください。

📌デザインした台紙の印刷

デザインが完成したら、次は印刷です。全面印刷で余白なしで印刷することをおすすめします。

以下は、Canon製のインクジェットプリンターでの印刷プロパティの設定例ですが、他のメーカーでもほぼ同様の設定で印刷できるはずです。ご参考にしてください。

フチなし全面印刷で

📍印刷プロパティの設定(Canon製の場合)
 • フチなし全面印刷
 • 用紙の種類:マットフォトペーパー
 • 印刷品質:きれい •
 ページレイアウトのはみ出し量:最大

印刷が完了したら、用紙を十分に乾燥させてから次の工程に進みましょう。


📓 貼り合わせ

台紙を作る際に、クラフト紙と印刷した用紙を正確に貼り合わせることが重要です。

以下の手順に従って、きれいな仕上がりを目指しましょう。
💡貼り合わせの重要ポイントは、液体のりで貼り合わせ、一気にアイロンがけすることです。

📌クリップで固定

クラフト紙と印刷した用紙を左端の上下2か所でクリップで固定し、用紙がずれないようにします。

クラフト紙と印刷した用紙を2か所をクリップで留める

📌液体のりで貼り合わせ

印刷した用紙をめくり、クラフト紙の全体側に液体のりをまんべんなく塗布します。この際、左右の余白(切り落とし部分)まで塗る必要はありません。

塗り終わったら、印刷した用紙を静かに上にかぶせて貼り、ヘラを使って中央から端まで押し当てながら貼り合わせます。
※はみ出た液体のりはテッシュで丁寧に拭き取ります。

液体のりをまんべんなく塗布して、ヘラを使って貼り合わせ

📌アイロンで熱着

貼り合わせ後、アイロンで一気に貼り合わせて固定
 ❶貼り合わせた後、作業紙をアイロン台に敷き、その上に台紙を置きます。
 ❷さらに大きめのあて紙を重ねてください。(写真ではB4サイズのコピー用紙を使ってます)
 ❸アイロンを全体にまんべんなく押し当て、一気に貼り合わせを固定します。(アイロンの熱で、液体のりを熱着させます)
 ※アイロンを使う際には、何度も押し当てることでしわを防ぎましょう。


💡ピンとなるように洗濯のりでシャツをアイロンがけするイメージで行ってください。

📝コツ
アイロンがけは、洗濯のりでシャツをピンと張るように行うと、シワを防ぐことができます。
• アイロンを動かす方向を変えながら、全体的に熱を加えましょう
• アイロンがけが終わったら、重しを乗せてしばらく放置すると、よりしっかりと貼り合わさります。また、反りも軽減されます。

この手法でしっかりと貼り合わせを行い、しわを防いで台紙を完成させましょう。


📓デコパージュでコーティング

デコパージュ液でコーティングすることで、台紙に輝きと保護を与えることができます。

📌塗り1回目

表面にデコパージュ液を薄く1回塗り、しわやにじみが出ないように、薄く軽く塗ります。

デコパージュ液を薄く塗る

📝薄く塗るポイント
注意: デコパージュ液を台紙に直接垂らすと、水分が吸い取られてシワができてしまいます。
[手順]
・デコパージュ液を取り皿に取り、平筆で少量をすくいます。
・筆をティッシュに軽く押し当て、余分な水分を取り除きます。
・筆に残った液を、台紙に薄く、軽く塗ります。

📌重ね塗り

3回~5回ぐらいデコパージュ液を重ね塗りしましょう。
  • 2回目以降は、表面が乾いたかなぐらいで、そのまま、気にせず重ね塗りすればOKです。
 • 奇数回は横向き、偶数回は縦向きに塗ると仕上がりが良い

重ね塗りが終わったら、乾燥させましょう。
重ね塗りが終わったら、小一時間ほどで表面が乾燥しますが、反り始めるので、紙等で挟み重しをして放置します。

📝乾燥後にシワや反りができてしまった場合
乾燥後、台紙がしわになったり、反ったままになることがあります。そんなときは、アイロンで伸ばしてみましょう。
アイロンは高温でなく、中温で調整してください。
• あてる際は紙ではなく、あて布を使ってください。
※紙を使うとコーティングした面に紙が貼りつくことかあります。
• 紙に直接あてないように気をつけてください。
 ※表面がこすれて汚くなることがあります。
• 裏面のクラフト紙側からアイロンで伸ばすのも有効です。

📓折り曲げと切り出し

折り曲げと切り出しは、表紙と裏表紙がぴったりと揃うように右端を切り落とすことです。

📌折り曲げ位置を測る

折り曲げ位置は、表紙のデザインの中心を定規を使って測ります。

今回の例では、左から15cmの位置でしたが、プリンタなどの環境によって左右にずれることがあるので注意が必要です。

📌ケガキを入れる

裏面のクラフト紙に、測った位置をケガキします。

ケガキをする前に、表面が正しい向きになっていることを確認しましょう。
薄いクラフト紙を使用する場合は、ケガキが切れやすいため、2~3回慎重になぞりましょう。

表面で折り曲げ位置を測り、裏面にケガキをいれる

📝ケガキのポイント
• 表面の計測した側になっていることを確認しましょう。
左右を逆にしてしまうというよくある間違いに注意しましょう。
• 薄いクラフト紙を使用する場合は、ケガキが切れやすいため、慎重に2~3回なぞりましょう。

📌折り曲げと曲げ癖の付け方

ケガキの位置で台紙を折り曲げ、表面から丸い棒で曲げ癖をつけます。これにより、手帳がより自然な形状を持つようになります。

ケガキの位置で台紙を折り曲げ、表面から丸い棒で曲げ癖をつける

📌切り落とし

折った側から左端の11.5cmの位置でカッターを使って切り落とします。
大型のカッター
を使用すると、表紙と裏表紙をしっかり合わせて綺麗に切り落とすことができます。

折った側から左端の11.5cmの位置でカッターを使って切り落とす


📌角を丸くカットして手帳の印象をアップ!

手帳の仕上げには、角を丸くカットするテクニックがおすすめです。
これにより、手帳全体の印象が柔らかくなり、持ち運びもスムーズになります。手作業でも可能ですが、コーナーカッターを使うと簡単にできます。おすすめは3mm(S)、5mm(M)のカットです。

角を丸くカットして手帳の印象をアップ


📓最後に

ここまで、オリジナルA4三つ折り手帳の台紙の作り方を詳しく説明してきました。

あなただけの特別な手帳
今回ご紹介した手法を駆使すれば、世界に一つだけ、あなただけのオリジナルA4三つ折り手帳を完成させることができます。

あなただけの特別な手帳

さあ、あなたも挑戦してみませんか?
必要な材料は、A4サイズの紙、カッター、定規、のりなど、身近なものばかりです。

楽しみながら作れば、愛着もひとしお
自分の好きなデザインや素材を使って、自分だけのオリジナル手帳を作れば、手帳を使うのがより楽しくなります。

手帳ライフがより充実したものに
オリジナル手帳は、あなたのアイデアや予定を書き込むだけでなく、自分自身を表現するツールにもなります。

さあ、あなただけのオリジナル手帳を作って、充実した手帳ライフを送りましょう!




📓関連記事

各罫、方眼、ドット方眼、無地ノートなど最新版のWord版とPDFは、下記ハブにまとめています。こちらのリンクがらご利用ください。



📓ご参考 私が愛用している文房具たち

文房具は、ちょっとしたことで、使い勝手が変わるものと最近、改めて痛感しています。A4三つ折り手帳で私が愛用している文房具はこちらです。

📍ファーバーカステル クリアスケール 10cm
15cmでもなく10cmです。この長さがちょうどいいんです。
一度、紛失してしまい。15cmの定規で代用していましたが、この長さではよろしくない。ストレス溜まりまくって、すぐさま、ネットで再購入
 A4三つ折りにするには、99mmで折るのですが、この10cmから1mmを引くという感覚は捨てがたいものです。手帳内で線を引くにはちょうどいい。

📍カモ井 mt マスキングテープ slim 6mm
A4三つ折り手帳で、じゃばらを作るのに、いろいろなテープを試しましたが、いまのところこれが超ベスト。張り合わせに失敗しても、簡単に張り直せるのも二重丸。3本1セットでこの値段は、お財布にも優しいです。

📍PLUS インクジェットプリンター 専用紙 お手軽マット紙 (型番: IT-120ME)。
PLUSのマット紙は、滑りすぎず、さらっとした書き心地があり、白色度88%もあるため、市販の手帳にも迫る出来栄えが期待できます。
また、紙の薄さがちょうどいいんです。コピー紙を三つ折りしていくと以外にもかさばってしまいますが、これだと気にならなくなります。紙の厚さって意外に重要なんですね。

📍プラス チケットホルダーぴったりすっきりホルダー長形3号
これがあるだけで、三つ折り用紙がすっきり整理できるんです。ちょっとしたストックとか、スキャンするまえの用紙とか、多方面に大活躍です。

📍トラベラーズノート リペアキット 8色
A4三つ折り手帳をゴム紐でまとめるのに使うゴム紐です。100円ショップのゴム紐で代用できますが、使い勝手や耐久性、ゴム紐がすぐにばかにならないという意味でこれをお勧めします。色合いもおしゃれですしね。
10年以上前に買ったリペアキットですが、いまだに使い切っておらず、長い目と実用性から考えれば、買っておいて損はないかと思います。


Wishing you all a better lifestyle.

#スキしてみて #A4三つ折り #手帳 #手帳術 #リフィル #自作リフィル #トラベラーズノート #手帳ライフ #読書ノート #読書 #手帳DIY

この記事が参加している募集

スキしてみて

A4 三つ折り手帳が皆様の毎日を豊かにするため、応援をお願いします。