マガジンのカバー画像

本のお話

46
運営しているクリエイター

#小説

小説好き必見!本のプロが選ぶ2020年のおすすめ本は?「今年の推し本」イベントレポー…

読書感想文投稿コンテスト「#読書の秋2020 」と連動して、11月は本に関するイベントを4週連続…

枕元にオススメの文庫本16選

文庫本が大好きな、25歳です。今まで読んできた本は2000冊以上(多分)。塾講師、写真館の着付け…

watabe
4年前
36

書評が読めるサイトをまとめてみた

\コンテンツを上手に紹介できる人間になりたい......!/ こんにちは、連休はhulu・Netflix…

眞野
4年前
282

『舞姫』の時代を知るのに最高の1冊です|恋愛学で読みとく「文豪の恋」【番外編】

note担当の田頭です。3連休の初日、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 この光文社新書note…

34

2019年読んだ小説のベスト10

タイトルのままです。 2019年中に読んだ小説で特におもしろかった10作品をベスト10にまとめま…

星野流人
4年前
6

ゆく年くる年、何を読む?早川書房2019海外文芸総ざらい

年の瀬が迫ってまいりました。みなさん、年末年始の読書の予定はお決まりですか? 「読みたい…

普通の小説に飽きたひとにオススメしたい「ちょっと変わった小説」を選んでみた

 ライターをはじめてすぐのころ、Googleトレンドを使って「小説 おすすめ」の検索数推移を調べてみたことがある。  参考までに「小説」単独の検索数推移も見てみたけれど、こっちは一時期な増減があるとはいえ、トータルすると「ほとんど横ばい」にも見える 「おすすめ」をつけて検索すると、上図のようにその数は「右肩上がり」になったという結果は、「これから読む本を選ぶ手段としてインターネットを利用する人が増えている」こと、つまり、インターネットの読書市場への寄与が年々大きくなっている

物語の作り方

根がライターなので、ものごとを言葉で始めることしかできない。 企画を立てる際も「物語の作…

岡田麻沙
5年前
879

『エンドロール』刊行のお知らせ。

こんにちは。西川タイジです。 昨年は、大変お世話になりました。本年も何卒よろしくお願い致…

26

「小説」の価値

本来なら、イギリス旅行記を一番最初の記事にしたかったのだが、ここ数日少し考えることがあ…

沙羽子
5年前
259