マガジンのカバー画像

#スポーツ 記事まとめ

6,551
noteに公開されているスポーツ系の記事をこのマガジンで紹介していきます。
運営しているクリエイター

2017年12月の記事一覧

再生

CR7は、〇〇〇〇走はスペインチャンピオン(100m)より速い。メッシはドリブルした方が速い!?

クリスティアーノ・ロナウド対ダビッド・ロドリゲス(陸上スペインチャンピオン100m) コーチングコース・レベル3でバイオメカニクスの授業があり、そこで面白い動画があったので投稿します。 クリスティアーノ・ロナウドとダビッド・ロドリゲス(陸上スペインチャンピオン100m)が25メートル走とジクザグ走で競争しています。 25メートル走 ダビッド・ロドリゲス:3,31秒 クリスティアーノ・ロナウド:3,61秒 ダビッド・ロドリゲスが0,3秒速い。 ジクザグ走 ダビッド・ロドリゲス:6,86秒 クリスティアーノ・ロナウド:6,35秒 クリスティアーノ・ロナウドが0,51秒速い。 これが何を表しているかと言うと、サッカー選手は陸上競技のような50メートル、100メートル走などのスピードをテストしても、サッカー選手のスピードを計測することはできないことを意味しています。 反対に、ジクザグ走ではダビッド・ロドリゲスの100メートル走のスピードがほとんど生かされていません。 サッカーには、サッカーの走り方、陸上には陸上の走り方や技術があります。 選手のスピードトレーニングをしたり、その選手のスピードや体力を計測したい場合に、陸上競技のような計測をしても何もわからないと言うことを意味しているのです。 サッカー選手の専門的体力を計測したくて、12分間走をさせても、計測できたことにならないのではないかと思います。 この動画のテストではサッカーに必要な状況判断の要素とボールが入っていないですが、サッカーに必要な状況判断の要素とボールを使いながらやったスピードテストで、スペインサッカー史上最も速かったのはペップ・グアルディオラであったということです。 メッシはドリブルの方が速い! 元バルサのフィジカルコーチで現バルサメソッド部門ディレクターであるフランシスコ・セイルーロが昔メッシに30メートル走のテストを行ったそうです。 メッシはあまり良いタイムを出せなかったようです。 次にボールをドリブルさせながら30メートル走を計測したら、ボールなしの時より、速いタイムが出たそうです。 サッカーという競技は、陸上競技のトレーニング、計測をしても何も身につきませんし、計測できません。 サッカーのスピードを計測したいなら、サッカーというスポーツで起こりうる状況を設定して行う必要があります。 サッカー選手にマラソンをさせても、一般的な体力(スポーツ選手としての)はつきますが、サッカー選手に必要な専門的な体力はつきません。サッカーの試合で起こりうる状況を設定し、その中でサッカーに必要な体力なり、スピードをつけることが大切になると思います。

再生

監督の仕事:ペップ・グアルディオラの熱弁 欧州スーパーカップ(2009)

サッカー監督の試合当日の仕事は何か? 先日、私が通っているサッカーの指導者学校で「チームの指揮」という授業がありました。 そこで、監督は試合当日どのようなことを選手に伝えたら良いのかを学びました。 授業でグアルディオラがバルサの監督時代の映像(欧州スーペルコパ バルサ対シャフタールドネツク戦)をみて、 選手に何を伝えているのか? を考えながら観ました。 グアルディオラは選手に何を伝えているのでしょうか? 戦術でしょうか? 気合いを注入しているのでしょうか? 選手を安心させているのでしょうか? 試合は延長戦でペドロが決勝点をあげて1対0でバルサが優勝します。 このグアルディオラの熱弁が、試合当日の監督の仕事だと思います。 (一応、スペイン語字幕がついていたので、日本語に訳してみました。おかしな訳もあると思いますが、ご了承ください) 「パスを確実に出せ...ちょっと待って!後ろのスペースにリスクはない。  それが正しいんだ!我々は、中央にボールを動かす。 いつものように、何よりもボールをキープし、前進しよう。我々の本文だ。君たちの先にボールを置くんだ。 相手はカウンターを待っている、何も変更はない。 これまで以上にもっとやるんだ。我々の得意分野はボールだ。 我々がボールを持っている場合、我々が知っていることを行うことができる。 30分以内にゴールすることができる!心配しなくていい。   何も心配しなくていい。 君たちは知っている何をすべきかを。忍耐だ。 そうでなければ、相手は私たちを殺す、クレイジーになることはない。 ボールに触って、触って。心配しなくていい! 心配しなくていい!忍耐だ。 10は、いつもの作戦でやろう。 今まで以上に、動く、動く、動く 絶え間ない状態を創りだすんだ。 フィールド全体に開いて、最初にサイドラインを探して、 そうするともう真ん中にスペースがあるだろう。 OK 紳士諸君? いつものように! さあ!eh!」 Asegura el pase... ¡un momento! , sin riesgos atrás. Hacerlo bien! Cuando pasemos el balón ni una al medio. Como siempre. jugar a tener el balón y sobretodo, vamos hacia delante. A lo nuestro. Vosotros por delante del balón. Ellos están esperando la contra y no van a cambiar. Hacerlo más que nunca. A lo nuestro, el balón. Si tenemos el balón podemos hacer lo que sabemos. ¡En 30 minutos podemos hacer gol! No preocuparos. ¡eh! No preocuparos de nada. Hacer lo que sabéis. Con paciencia. No nos volvamos locos porque si no nos van a matar. Tocamos y tocamos. ¡No preocuparos! ¡No preocuparos! Paciencia. Los 10 hacemos las operaciones igual que siempre. ahora más que nunca es moverse, moverse y moverse y crear constante situación... Abrimos el campo y en principio buscamos la banda, y ya habrá espacios por el centro. ¿Ok señores? ¡Como siempre! ¡Vamos, eh!

マエストロ・セイルーロの構造化トレーニング(Entrenamiento Estructurado)

今回、ここに紹介するのは、長年FCバルセロナでフィジカルコーチを勤めていたフランシスコ・セイルーロのイニエスタについて書かれた論文からの抜粋です。 (尚、スペイン語から日本語へ訳しているので、翻訳の間違いは多々あると思いますが、お許しください) イニエスタがどのようにしてパフォーマンスの卓越のレベルに到達したかという質問に対して、セイルーロ教授の返答: サッカーは陸上競技ではないそれは、当たり前だと思われる人も多いと思う。 ただ、サッカー選手を評価する時、その選手の1試合

マエストロ・セイルーロの構造化トレーニング(Entrenamiento Estructurado) 2

フランシスコ・セイルーロは長年FCバルセロナでフィジカルコーチとしてヨハン・クライフやペップ・グアルディオラとともに働きました。現在はFCバルセロナでスポーツメソッド・ディレクターをしています。また、大学教授として、マスターコースで「構造化トレーニング」理論を教えています。 マエストロ・セイルーロがサッカー選手のスピードについて述べています。 「私は君に言うことがある。FCバルセロナで最もスピードのある選手はペップ・グアルディオラだ。君は多分、 NO ? と言うだろう(フ

平凡なランナーたちはいかにして箱根の頂点を駆け抜けたのか?「夢は箱根を駆けめぐる」

いよいよ箱根駅伝まであと3日。関東の私大に在籍していた身としてはこの時期になると、ソワソワしてしまいます。 箱根駅伝の小説といえば、「一瞬の風になれ」が有名ですが、今回ご紹介する「夢は箱根を駆けめぐる」はリアル「一瞬の風になれ」と呼べるほど、ドラマが詰まっています。神奈川大学が97・98年に箱根駅伝を連覇したときのコーチが、現在の神奈川大学監督・大後さん。箱根駅伝の前哨戦ともいえる今年の全日本駅伝を征して、箱根駅伝の優勝候補の一角として挙げられています。 神奈川大学は箱根

川崎フロンターレ 2017年 選手レビューvol.6

初優勝記念ということで公開してきた、2017年の優勝メンバー全員の選手レビュー。今回の第6弾でラストとなります。 Vol.6の今回は背番号28〜41までです。ラインナップはこちら(※JFA・Jリーグ特別指定選手の33.脇坂泰斗、34.守田英正、35.三笘薫のレビューはありませんので、あしからず)。 28.板倉滉:「威圧感を感じてしまったし、いつも通りにやればいいところをできなかった」。ブラジル代表ボランチ・パウリーニョとの2度に渡るマッチアップから得たものとは? 29.

有料
200

川崎フロンターレ 2017年 選手レビューvol.5

初優勝記念ということで公開している、2017年の優勝メンバー全員の選手レビュー。いよいよ第5弾まで来ました。 Vol.5の今回は背番号21〜27までです。ラインナップはこちら。 21.エドゥアルド・ネット:「自分たちは常に楽しく、ゲームを楽しんでやっていこうと話しています」。第13節の浦和戦後のミックスゾーンで見せた笑顔。 22.ハイネル:効果的なカオスを引き起こした、頑張り屋さん。 23.エドゥアルド:ポジション争いのライバルは奈良竜樹ではなく、谷口彰悟だった説。そ

有料
200

川崎フロンターレ 2017年 選手レビューvol.4

初優勝記念ということで、2017年の優勝メンバー全員のレビューコラムを書いております。 Vol.4の今回は背番号16〜20までです。 ラインナップはこちら。 16.長谷川竜也:「追いつくために自分が投入されたんだなと思ってます。逆に燃えます」。4大会全てで得点を挙げたチーム唯一の選手。長谷川竜也は、なぜ逆境で輝けるのか。 17.武岡優斗:「何もないですよ(笑)」。結果にこだわる武岡が見せた、いつもと変わらない対応。 18.エウシーニョ:「メッシに似てると言われたこと

有料
200

川崎フロンターレ 2017年 選手レビューvol.3

初優勝記念ということで、2017年の優勝メンバー全員のレビューコラムを書いております。 Vol.3の今回は背番号10〜14までです。 背番号10・大島僚太、キャプテン・小林悠、最高傑作・三好康児、バンディエラ・中村憲剛という顔ぶれです。 ラインナップはこちら 10.大島僚太:シーズン前に決意していた自らの変化。そしてシーズン中、密かに我慢していたこと。 11.小林悠:鬼門ブレイカーが塗り替えた、自らのジンクスとクラブの歴史。 13.三好康児:転機になった、谷口彰悟

有料
200

サッカー選手の試合中の動き

サッカーのトレーニングをする際に、選手が試合中、何を認識し、どのように動き、どのくらいの距離を、どのくらいスピードで、いつ移動しているのかを知る必要がある。 2分と88分フットボールというスポーツは多くの方が知っている通り、1人の選手が90分のうち2分程度しかボールに触れていない。 残りの88分は何をすれば良いのだろう。 残りの88分の動き方を教えることがフットボールという集団スポーツにとって重要なのではないだろうか。 走行移動距離 今回のクラシコ(レアル・マドリー

川崎フロンターレ 2017年 選手レビューvol.2

 初優勝記念ということで、2017年の優勝メンバー全員のレビューコラムを書いております。  Vol.2の今回は背番号5〜9までです。ラインナップはこちら。 レビューコラムに、それぞれタイトルもつけてみました。 5.谷口彰悟:連敗の危機を救ったときに見せた、あの執念。 6.田坂祐介:指揮官が天皇杯でキャプテンマークを託し続けた理由。 7.車屋紳太郎:内に秘めている、車屋ワールド。 8.阿部浩之:劇薬ではなく、漢方薬としてチームに変化をもたらし、優勝に貢献した男。

有料
200

川崎フロンターレ 2017年 選手レビューvol.1

 川崎フロンターレのリーグ初優勝から約3週間が過ぎました。  みなさん、いかがお過ごしでしょうか。  タイトルホルダーとなり、クラブから続々と発表される優勝記念グッズの販売に、うれしい悲鳴をあげているでしょうか。  その間の僕はというと、「サッカーダイジェスト」を皮切りに、「サッカーマガジン」、「FOOTBALL PEOPLE川崎フロンターレ 2017→2018SPECIAL」と、執筆に協力させてもらった優勝増刊号が店頭に並び始めた光景を見て、優勝の味をライターとして噛

有料
200

まだイケメンで集客してるの? プロ野球選手のファンを増やすために 押さえておきたい4つのキャラ分類 #bpstudy

※本記事は野球ネタのため通常とは異なるテンションでお送りしております 今年もやってきました12月ーーーーーーーーーー!!! 12月!といえば! 11月頭にシーズンが終わって夢も希望もなくしてしまったやきう民たちが集う夢の祭典! BPStudy(Baseball Play Study)〜2017 冬〜年二回の祭典に今年も意気揚々と登板(not 登壇)してきました!!! ちなみに過去2回の登板成績はこちら。 ・【BPStudy】11球団のSNS運用から見る熱狂を作るため

パク・ヒョンジン選手、水原三星 (Suwon Samsung Bluewings FC) 加入のお知らせ

ファジアーノ岡山との契約を満了したパクさん。兵役中もサッカーができる軍隊チームへの加入にはKリーグに所属している必要があるらしいのですが、所属先は水原三星(Suwon Samsung Bluewings FC )であることがクラブからのリリースにより明らかになりました。 [오피셜] 수원삼성, 검증된 좌측 미드필더 박형진 영입! http://www.bluewings.kr/news/850090 水原三星は今季リーグ戦3位、ACLプレーオフに進出しており、1/30