見出し画像

SNS続けれるのは年齢は関係あるのか?

私は現在57歳になります。今はSNS関係等は
 

  • Twitter

  • Instagram

  • stand.fm

  • note

  • YouTube

何かをいろいろいじったりとかしています、すべてを更新してるわけではないですけれども。TwitterやInstagramいやstand.fm、note等は毎日更新しています。

こういったものを続けられるのに年齢は関係あるのかということに関してちょっとお話ししていきたいと思います。

✅継続に年齢差はあるのか?

noteをやっていると、1ヵ月にいっぺんぐらいフォローしてる人を棚卸しすることがあります。棚卸しとは更新していない人を見つけてフォロー外すと言うことです。

それを見ていると、1ヵ月以上更新してなかったりする人などが結構います。SNSなどを、続けられる人って意外といないんですよね。

最初は面白がって更新しますけども、すぐに飽きてしまったりする人が多いです。

これに関しては年齢的な事は関係ないと思います。家にいる機会が多いので、高齢者の方もSNSを利用していたりすることが多いように思います。

✅続けられる人と続けられない人

続けられる人と続けられない人はどこに違いがあるんでしょうか?。

私の場合の例を出し話しますが、私は毎日更新していますがいつでも止めれますって言う認識で更新をしています。

あまり期待値を上げないで更新をしていると言うことです。

note等は記事を有料化することが可能なので、それでもうけれなかったり、思ったよりビュー数がのびなかったり、スキの数が少なかったりすると

私には無理だ。

って、思ってやめてしまうのかなあと想像してしまいます。

なので期待しないでやらないと、絶対続かないと思います。そういう人に限って更新してなかったり努力が足りなかったりするように私は思います。

逆に続けられる人は、数字にこだわらない人だと私は思っています。数字にこだわってしまうとそれにだけに特化してしまって、それががんじがらめになって更新をしたくなくなってしまったりとかすることがあります。

✅今後はSNSはやって言っていいのか?

今後はSNSをやっていっていいのかと言う問題がありますが、今後いろいろなSNSが増えてくると思います。ですが全てをやる必要はないと私は思っています。

自分に合うものを長く続けたり、仲間が出来るようなSNSが1番良いように思います。

新しいものに飛びついてやるのは楽しいですが、そういう人に限って長続きしません。自分のできる範囲のSNSをやればいいんじゃないかなと私は思っています。

✅最後に

SNSを最初私は死ぬほど更新していた覚えがあります。特にTwitterなんていうのは、最初の頃はツイートするのに上限があって、その上限に毎日、達してたと思います。

noteも毎日更新しているのでもうほとんど病気な状態です。更新しないと気持ち悪いと言う状態になると、長続きできると思います。ですがあまりお勧めはしません。

気楽にSNSと付き合うのが1番いいと思いますよ。


ここまで、読んでいただきありがとうございます😊。スキやコメントなど今後の糧になると思いますので、よければしていただければ幸いです。

私、しん #SiN0923 について
📓noteの実績は2021年4月27日から開始
📝200,000ビュー達成、6ヶ月で達成
📝300,000ビュー達成、1年で達成
📝スキ22,000回に、5ヶ月で達成
📝フォロー数718
🎙stand.fm(スタエフ)を2020年5月27日開始
📝総視聴数 85,500
📝フォロワー数 1,900
💻コンピュータエンジニアで、効率化や習慣化をメインにした仕事をしています。

SNSアドレス
フォローお願いします!

◼️Twitter: https://twitter.com/sin0923
◼️Instagram: 
●本アカ
https://www.instagram.com/sin0923a
●音声用
https://www.instagram.com/sin0924pod
●イラスト用
https://www.instagram.com/sin0923ill


◼️stand.fm

stand.fmをやってます。

#note #毎日更新 #note毎日更新

この記事が参加している募集

noteの書き方

音声配信放送用の機材の購入などに使わされていただきます。今後、音声配信がもっと、流行りますからね^ ^