見出し画像

作業療法士の強みはやっぱり「リーズニング」だと思います。
そして、自分もその強みを活かせるセラピストでありたい。
という話です。

その人に何が起きているのか、なぜ今目の前の状態が起こっているのか。
なぜ、人とうまくコミュニケーションが取れないのか、なぜリハビリを拒否するのか、なぜ課題に集中して取り組めないのか、なぜ麻痺が良くならないのか、なぜ自宅に帰りたくないのか、なぜ退院後のサービスを利用したくないのか。

作業療法士として臨床に携わっていると、たくさんの疑問が出てきます。
これらに対して、仮説を立てて検証して、クライエントの理解につなげていくのか作業療法士です。

その仮説・検証の際に、リーズニング(考え方)が大切になります。
自分が何をどのように考えて、今のアプローチをしているのかそれらを言語化したものになります。

作業療法士は、「作業の可能化」を目指して支援をしているので、その人に起きてる現象を作業を通して解釈しようとします。

その視点こそが作業療法士の強みであり、存在価値なのだと思います。

日々感じているモヤモヤや葛藤、閉塞感などを作業の視点で考えたときに、新たな視座を与えてくれるものだと思っています。

何となく、働いて、何となくリハビリして、なんとなく退院支援をして、なんとなくサマリーを書いて、、、。

これでも患者さんは退院するし、自宅にも帰れる人もいます。
でもそれでは自分達が存在している価値がありません。

そしてそれは、医療機関だけでなく、社会全体にも活かせる視点であり価値だと思います。

自分も作業療法士の1人として、その価値をいかに社会に知ってもらうか、理解してもらうか、貢献できるか。

そういったことを考えて行動できる作業療法士になりたいと思いました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?