見出し画像

子供が少年野球に入団!更新頻度が減ります。

次男(小4)が少年野球チームに入団しました。

今まで、長男・次男には様々な習い事を経験させてきましたが、少年野球は他の習い事とは異色のもので、保護者負担が非常に大きいというのが最大の特徴です。

他の習い事が営利目的であるのに対して、少年野球チームは地域のボランティアで成り立っているため、保護者に重い負担がのしかかってくるのは致し方ないことかもしれません。

少年野球には、
① 広報担当(最近ではインスタ、HP担当)
② お茶当番
③ 救護担当
④ 審判担当
⑤ 配車担当
の役割があり、その他にも父親が子供と一緒に練習に参加する機会が多くあります。

つまり、監督1人で全ての任務を全うすることは、まず不可能であるため、保護者の協力無しでは少年野球チームが成り立ちません。

それから、私が30年以上前に少年野球チームに入団していた頃とは異なり、最近は練習量が非常に多いことも特徴です。

土曜日、日曜日、祝日は終日、練習と試合ということがざらにあります。

例えば、
土曜日(8時30分~17時)練習
日曜日(6時30分集合~終日)遠征試合

父親もキャッチボールの相手をしたり、球拾いをしたりして、一緒に練習に参加をします。

そして、遠征試合があれば、車を出して子供たちを会場まで送り届けます。

1試合目が自分たちのチームの試合であれば、2試合目で他チームの審判を任されたりすることもあります。

このように保護者の負担が大きい少年野球ですが、WBC(ワールドベースボールクラシック)での日本代表の活躍により、次男は野球に興味を持ち、少年野球チームへの入団を強く希望しました。

保護者負担が大きいから入団させない」という親の都合で子供の自主性を阻むことは、教育上、望ましいことはではありません。

我が家では、子供の自主性を尊重して、入団を決意しました。

少年野球チームに所属する子供たちの保護者が常に練習や試合に付き添いで来ているわけではなく、他の保護者にお預けして、送り迎えだけする親も少なくありません。

当然のことながら、家庭環境によっては、土日に仕事をされている保護者も多くいますので、参加できる保護者が自主的に少年野球チームを支えている訳です。

私は、土日が休みの仕事です。

休日返上で少年野球に付き添うのが嫌だから」「自分の時間が欲しい」という理由だけで、他の保護者に預けるというのは、それはそれで何だか淋しい気がしました。

野球を通じて子供と触れ合い、成長する過程を見守ることが出来るのも、小学生の間までと考えれば、3年間は意を決して、少年野球チームに出来るだけ関わっていこうと決めました。

昨日も練習に1日参加したのですが、普段運動していないこともあり、暑いグラウンドの中で朝から夕方まで練習に参加することは、身体に大きな負担が残ります。

今日もこれから練習です。

そして、明日からはまた1週間の仕事が始まります。

当然のことながら、野球シーズンのピークを迎えるゴールデンウィークも練習と試合で全て日程が埋まっています。

はっきり言って、自分の時間はありません。

疲労がどこかで限界を迎えてしまいそうですが、子供たちが野球を楽しんでいる姿を励みに、少年野球と真正面から向き合っていきたいと思います。

noteについては、時間に余裕がある時に不定期で更新していく予定ですが、更新頻度が今までより減ることをご了承下さい。

4月に入ってから、NASDAQ100を中心に、世界の主要株価指数が調整局面に入ってきました。調整局面から大きな下落(暴落)に移行すれば、いよいよ成長投資枠でNASDAQ100を積極的に購入する機会が回ってきたと言えるかもしれませんね。

私の投資戦略は、毎月、NISAとiDeCoで運用中の全世界への株式インデクスファンドへの積立投資を継続することです。

そして、債券資産を金融資産の30~40%保有することで、株価暴落時に備えます。

投資方針には、一切変わりはありません。

相場の動きを見守りつつ、投資機会(チャンス)をしっかりとモノに出来るようにしたいところです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?