見出し画像

憧れからはじまったストーリー

なぜ、3年間毎日SNS投稿を続けることが出来ているのか?​

神保の毎朝のルーティン。
『空の写真をSNSに投稿すること』
です。

今回は、なぜ毎日続けられることが出来たのか、振り返ってみたら、
気付いたことが”3つ”ありました。

それをお伝えしてもよろしいでしょうか?


1.思い込みの力

みなさんは、
「これをやらないと気が済まないぞ!」
という活動(行為)はありますか??

例えば…
食事後の歯磨きなども、これに当てはまるでしょうか??
食べたあと、そのままでいるのはスッキリしませんよね笑

自分にとっては、毎朝のSNS投稿もこれと同じ感覚です(^^)

ある意味、極端に言えば、
無意識レベルで習慣化出来ているか?
ということ。

「これをやらないと気が済まないぞ!」と
自分を思い込ませること
大事なのかなと思いました!!


2.石の上にも66日!?

習慣化するためには、それなりの時間が必要になると思います。

習慣化に必要な期間について、ロンドン大学の研究では、

人が新しい習慣を形成するためには、平均66日かかる

という研究結果が出ているそうです。

個人差や習慣化したい行動などによっても差はあると思いますが、

逆に言えば、大体2ヶ月程度、続けてしまえば、
習慣化に繋がる可能性が一気に上がる!!
と言えるのではないかと思います!!


3.憧れからはじまった

以前、同じ業界で活躍している方々が一堂に会するミーティングがあり、
それに参加する機会がありました。

そこで、話をしている方々がめちゃくちゃカッコよくて
皆さん、必ず何かしらの活動を継続してたんですよ!!

そこで神保は、

「今の自分のままでいたくない!自分もそうなりたい!」

憧れを抱き

「そうだ!毎日SNSをやってみよう!!」

と思ったのが、そもそものはじまりだったのです…


その確固たる信念が、自分の軸としてあるので、
SNS投稿という活動を、今日まで続けることが
出来ているのかもしれません。


続ける理由が、自分の場合は『憧れ』であったということで、
続ける目的・理由がハッキリしている…ということも
1つのポイントだと思いました!!

おわりに

「継続力」という言葉があるように、継続していると力が生まれるし、
さらに継続していくことで、力(エネルギー)は循環し、
より大きな力になっていく…と思います。
なので、これからも、ただひたすら続けていくことが
大事なんじゃないかなと思いました。

これは私自身の考えですが、
みなさんは続けていくための原動力って、なにかありますか??


追伸:

さらにもう一つ、
空の写真の投稿を続けられた理由を付け加えるとするならば、

”空の魅力にとりつかれた”
ことだと思います。

一瞬たりとも同じ空はなく、
どこまでも広い空は、本当にずっと見ていても飽きません(^^)
これからも、憧れを抱きながら、空を見上げていきます。


空を見上げることが大好きな、前のめり神保でした。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が参加している募集

自己紹介

習慣にしていること

最近の学び

振り返りnote

私のイチオシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?