見出し画像

#534 チームで仕事のやり方10か条を決めてみた

おはようございます。
仕事が好きだし、楽しいと言い合える女性が増えることが喜び、小田木朝子です。
このチャンネルは、復職後の仕事が3倍楽しくなる、オンラインスクール育休スクラより、仕事、キャリア、両立にちょっと役立つヒントを配信します。

今日は、『チームで仕事のやり方10か条を決めてみた』こんなテーマで放送させていただきたいと思います。
私自身は、株式会社NOKIOOという会社で、人材育成組織開発事業、ヒト系の事業を担当しておりまして、このVoicy放送でもご紹介するオンラインスクール育休スクラを運営しているのも、株式会社NOKIOOの中のHRチームになります。
このHRチームが、今私を入れて6人のチームなのですけれども、連休前にチームのメンバー全員で集まって、「これからの自分たちのチームの仕事のやり方10か条を決めてみよう」そんなチームミーティングというか、会話の場を設けまして、ミーティングでは、今チームってどういう状況か、置かれた状況の目線合わせだとか、その中での仕事のやり方、大事にしたい考え方を、みんなで景色合わせするということをやってみました。
改めて、こういうのってすごく大事だなと思いましたので、やってみたことレビューと、その中で私が考えたことを放送にさせていただければなと思います。

チームで仕事のやり方10か条を決めてみた

前提をお話しますと、なぜ今か?というところですね。
これは私たち特有の事情もありまして、今ちょうど事業のフェーズが動いていく段階なんですよね。
「これまではこういう段階だったよね。これからはこういう段階に入るよね。」環境だとか、事業に求められていくものが、結構大きく動いていく段階という状況が一つあります。
もう一つは、3月に新しいメンバーも入ってくれて、そのメンバーも1ヶ月経って、仕事の感覚も掴めてきましたので、事業のフェーズが動いていって、そして新しいメンバーも加わったという変動的状況だからこそ、新生チームチームで意識合わせをしていこうじゃないか、だからこそ今というタイミングでミーティングをいたしました。

さらに、事業の環境、フェースが動いていく段階で、これまでとこれからって、今どんな変化段階にあるかというと、これまではオンラインスクール育休スクラだとか、人材育成組織開発のサービスも含めて、ゼロイチの立ち上げ段階だったんですよね。
いわゆるスタートアップ期と言われるやつでしょうか。
その段階が、今2年経過したところになりますので、おおよそ方向性やサービスの形は作られた。今度はここから、いわゆる大きく育てる、成長アクセルを踏むグロース段階ということで、そういう意味で事業の環境、求められるものが変わってくるよね。

スタートアップ段階からグロース段階に移行する上でとても大事なコンセプトが、とにかくトライの数を増やす、こういうコンセプトがまずはチームの中にあるんですね。
これまでが、種を蒔いて、芽吹くための水をやりながら、良い芽が出るようにじっくり育てるという段階であれば、これからは、出た目を大きく育てるためにどんな肥料があるのかな?どんなお水や環境であればより成長しやすいのだろうか?ということをどんどん試して、経験を蓄積して、変え続けていく段階。
さらに、トライの回転数というのが非常に大事になってきますので、試す、経験する、変える、この回転サイクルを上げていくことが、とても大事になってくるフェーズに、チームみんなで踏み出そうとしている段階になります。

大事にしたい仕事のやり方を言語化

トライの数を増やすコンセプトって、頭では理解できることと、目の前の仕事のやり方を、これまでとこれからで変えていくって、簡単じゃないじゃないですか。
なので、トライの数を増やすための大事にしたい仕事のやり方って何なのかを、みんなで「こういうことじゃないか?」ということを言語化して固めたのが、この”これからの仕事のやり方十ヶ条”になりました。(私たち版ですけどね、完全に。)

ちなみに、どんなものがあるかというと、例えば、「どうしましょう?」「これでいいですか?」答え合わせに行かない。自分なりの考え、結論を出してみるトライをしよう。小さくても意思決定の数とスピードを重視。
これは、個人としても小さく決めるトライをしてみようというメッセージですかね。
例えば、こんなのもあります。
常に目的と成果を頭に置く。「何のためにやってたっけ?」「何が実現できればいいんだっけ?」を考えよう。
これも、本当にそうなんですよね。
忙しいと、目の前の仕事を処理することに没頭しちゃうってありますよね。
これまでのVoicyでも、『自分がいかにタスク処理マシンにならないか?』を取り上げた放送回はいくつかあったと思うのですけれども、やっぱりこれは大事だよねとか、あとは、原因分析よりも「で、どうする?」具体的な打ち手を決めることを議論のゴールにしよう
当然、予定通りに進まないこととか、うまくいかないことが、たくさん出てくるのが、トライを増やす段階だと思うのですけれども、「なんでうまくいかなかったのか?」という話はするけれども、「で、どうする?」の具体的な打ち手が決まらないって、これは本当にもったいないじゃないですか。
なので、議論のゴールは原因分析ではなくて、具体的な打ち手を決めることだよね。この辺も共通認識になったなと思います。
他には、本質的に大事なことを最小の労力でやろう。丁寧さよりもスピード。粗削りで良い。働く時間は増やさずに行動量を増やそう。
これも本当にそうなんですよね。
「忙しい、やることがたくさんあるから、働く時間が増えていい」だと、持続性に欠けちゃうんですよね。
なので、本質的に大事なことを最小の労力で時間内にやりきるということを目的に置くことで、さっきの「とにかく重要度の高いことに時間を割く」ことが、チーム全体の共通認識になっていくなと思いました。
あとどんなものがあるかというと、空気を読まないというのもありますね。
大事なことはちゃんとツッコミしよう。フィードバックは仕事の精度を上げる大事な要件。立場・役割は関係ないよ。
こういった条項があったり、あとこれもありますね。
恥ずかしいことも、弱いことも、失敗も、オープンマインドと自己開示が大事。一人で悩まない。一人で抱えない。積極的に助けを求めよう。
まんまヘルプシーキングです。

双方向で共通認識を作っていく

こういったことを、みんなでわいわい対話しながら、共通認識を作っていったというのが、今回のミーティングだったのですけれども、私が思うのは、一方向じゃないということがすごく大事だな。
いろんな方針とか、戦略とか、大事にしたい考えって、割とメッセージでおりてくるというケースがあるかもしれないですけれども、でもおりてきたメッセージであっても、自分なりに考えて、自分の言葉で語ったり、解釈を述べ合わないと、腹落ちしないし、景色が合うことってないんじゃないかなと思いました。
なので、どんな結論になるかよりも、その結論に至るプロセスに合意がされているか、納得感があるか?という中では、双方向であるということは、やっぱり必要要件だなと感じた今日この頃です。

今ご紹介したのは、私たちのチームの仕事のやり方10か条ですけれども、これってチームによって違うと思うんですよね。
今そのチームが、どんなフェーズにあるか?とか、どんな業界、どんな仕事の特徴を持つチームで、その中で成果を最大化するためには、何が大事にされるべきなのか?というのは、やっぱりチームごとに違うなと。
これも大前提だと思いますので、別に何も対話しなくとも、仕事は進んでいく部分があるかもしれないですけれども、目線が合うとか、共通の価値観が合意されている中での仕事は、また違う面白み、やりがい実感があるんじゃないかなと思います。

自分がここで仕事をする理由

このミーティングの最後は、この10か条をみんなで言葉にした時に、「じゃあ、このチームで自分自身が仕事をする意味や、このチームで仕事をする自分に期待したいことって何だろう?」ここを最後に一人一人考えて共有してみるというところがゴールになっていまして、そんな話もしました。
仕事のチームも、世の中に数多あるじゃないですか。
その中で、なんで自分はここで仕事をするのか、ここでチャレンジをしたいのか、その理由が持てるというのが、やっぱり私たちには必要ですよね。
さらに、チームの価値観は共通でも、その価値観を大事にするチームにいたい理由、これは一人一人違っていいはずなので、そんな話をそれぞれの個性も交えて共有して、「よっしゃ、みんなで頑張ろうよ。」一方で私は、「あー、良いチームに恵まれて嬉しいな。」と、そんなことを考えた今日この頃でした。

いろいろ大変なこともあるかと思いますけれども、いろいろあって当然、そして状況も変わって当然。
だからこそ、変わっていく状況のポイントポイントで対話ができる。
これを大事にしていきたいなと思っております。
今日もお聴きいただきありがとうございます。

それでは、今日も一日良い日にしましょう。

小田木朝子プロフィール

「仕事が好きだし、楽しいと言い合える女性が増えることが喜び」小田木朝子(おだぎともこ)です。
このチャンネルは両立女性のためのオンラインスクール育休スクラから出産後の変化を柔軟に乗り越え、仕事がもっと楽しくなる“知恵とヒント”を平日の毎朝配信しています。2回の育休を経て、現在人材育成・組織開発を行う株式会社NOKIOOの役員をしています。
*育休スクラ公式HP|https://schoola.jp/
*Facebook|育休スクラ|https://www.facebook.com/schoola.jp
*Instagram|@odagitomoko|https://www.instagram.com/odagitomoko/
*Twitter|@odagitomoko|https://twitter.com/odagitomoko
*YouTube|小田木朝子の今日のワタシに効く両立サプリ*育休スクラ|https://www.youtube.com/channel/UCT8k-TH1TMSJVbMPMXxFQBA