まーへー

歯科医の渡部 平馬(わたなべ へいま)です👨‍⚕️ 歯や健康にまつわる話を500文字くらい…

まーへー

歯科医の渡部 平馬(わたなべ へいま)です👨‍⚕️ 歯や健康にまつわる話を500文字くらいで書きます✏️ ビールを呑みながら歯の話をするのが得意です☺️ 🦷→→https://www.odori-dc.com/

最近の記事

【番外編】まちの歯ブラシ屋さんをやってみて

今日はちょっと番外編 先日 『まちの歯ブラシ屋さん』 でマルシェに出店してみたので、その思い出を書いてみます^^ 何をやったかというと、読んで字の如く、 「町で歯ブラシを売ってきた」 ただそれだけなんですが、普段と違うことやると楽しいですね。 なぜ出店したのか? 「歯医者は痛くなったら行く場所」 まだまだそんなイメージが強いと感じていて、少なくとも休日に行きたい場所にはなっていないのかなと感じています。 逆に休日に自分が行く場所ってどこかなーと考えると、けっこう頻繁

    • 「自分に合った一次予防がある」という話

      前回お話しの続き。 そもそも虫歯のなりやすさって人によって違います。 虫歯のなりやすさは人ぞれぞれ虫歯になるリスクが高くなる要素として、例えばこんなものもあります。 ・虫歯の原因になりやすい細菌の割合が多い人 ・頻繁に食べる人 ・酒を飲みながらだらだら食べる人 ・歯を磨く環境が作れない人 ・人工的なものを全て拒絶する人 ・手が不器用な人 虫歯のなりやすさや生活スタイルが違うのに、予防の手段一緒って・・・なんか変だと思いませんか? 虫歯予防のために変えられるなら変えたほう

      • むし歯の一次予防の話①

        僕らの年代でむし歯になるって実はかなりまれ、という話 歯医者H「むし歯予防のために定期的に歯医者きてくださいね」 患者A「忙しくて来れないんでめちゃ歯磨き頑張ってます」 この会話を1万回くらいクリニックでしたことがありますが、実はこの普通の人のやってる歯磨き、残念ですがむし歯予防にあまり役立ってないことが多いんです。 そもそもむし歯は 1.歯の表面に細菌が付着 2.その細菌が食事に含まれる糖を代謝して酸を出し歯を溶かす 3.溶けた成分は唾液中へ 4.食事終わると緩衝作

        • 予防歯科には3段階あるけど1次予防が大切という話

          予防医学という学問の中で
予防は3つの段階に分けられています。ざっくりな表現ですがこんな3つです。 1次予防:病気になるのを予防する
(発症予防) 
2次予防:重症になるのを予防する
(重症化予防)
 3次予防:機能不全になるのを予防する
(機能回復) たとえば前回お話しした入れ歯かインプラントかと悩まれる方も、3次予防の段階にあたります。そう、実は歯科でやっているほとんどのことが
「予防」に含まれます。 ちょっと不思議な気がしますよね・・・・ その感覚はそのとおりで

        【番外編】まちの歯ブラシ屋さんをやってみて

          父ちゃんたちに伝えたい予防歯科の話

          『入れ歯は絶対いれたくない! でもインプラントは高すぎて無理!!』 50 ~60 代で初めて来院された方から ときどきこう言われることがあります。 入れ歯やインプラントが必要なほど たくさん歯を失う主な原因は 「虫歯と歯周病」です。 そして実は、現代の科学では どちらも予防することがほぼ可能です!! 入れ歯もインプラントも必要ない そんな人生を過ごせる可能性が高くなっているんです。 ただそのためには 子どものころの一次予防だけでなく 30 代40 代の一次予防がとて

          父ちゃんたちに伝えたい予防歯科の話

          はじめまして

          こんにちは 大通り歯科のへーまです 歯医者になって12年間 いろいろなことをやってきたと思うのですが 流れるようにすぎる毎日に 流れていってしまいそうなので 少しずつ書き留めておくことにしました^^ むし歯のハナシ(いちおう専門医) 歯周病のハナシ(これもかなり強い) 歯並びのハナシ(これをいま勉強中) どれにも通じるのは ちゃんと知っていれば だれでも予防ができる でもまだまだ知らずに 後から後悔して来院する人がたくさんいるので 少しでも多くの人に知ってもらいたい

          はじめまして