見出し画像

4年目の子育てでわからないこと

今、うちには4歳と1歳の娘がいます。子供のいる暮らしにもだいぶ慣れてきたとはいえ、夫婦フリーランス+子供2人という構成での生き方はそれなりに思う通りに進まないエキサイティングな日々です。

特に保育園とかへ預けてのフルタイム労働ではなく、長女のみ9:00-13:30の短時間の森のようちえんというちょっと変わった屋外保育の園へ通わせています。

当然ですがそんな保育時間なので、いつも夫婦のどちらか(もしくは両方)が子供のケアに当たっているので、常時戦力は1.0以下という状態。

自分ごとながら、まぁよく頑張ってるよねと僕ら夫婦を褒めてあげたい。

で、もう本当に試行錯誤しつつ迷いまくりの子育てでして、ぼんやりと「自分で決めて自分で稼いで、楽しく自活自立できる人に育てる」くらいの理想イメージしか持っていないんです。

そんなんなので割と気楽に育てているのですが、育児道中4年目の現在めっちゃ悩んでいるところが何点かあります。


お悩み中の育児問題あれこれ

(1)片付けってどう教えればいいの?
(2)
ワガママのゴリ押しがすごい。
(3)野菜(特に葉物)食べてくれない。
(4)
早寝早起させたいけど、夜になかなか寝てくれない。

上から悩みの大きい順です。

そりゃまぁ、子供って言っても1人の人間だし、そもそも産まれてまだ数年の生物にそこまで複雑なこと求めているのが酷なのかもしれない。

でも、やっぱり体力的にも精神的にも日常のリソースのかなりの部分をこの困ったことの対応に持っていかれている現実もありまして・・・

どうなんですかね?何か画期的な対処法とか、ないものなのでしょうか?


早寝早起きは自分が8時には就寝していた子供時代だったのでどうにかしたいのですが、これには早風呂・早メシという2セットを遂行しないとならない。

これをワンオペで回している人たち、心から尊敬します。シングルタスク集中派の自分にはしんどすぎる。

もう最近は半分諦めていて、早寝早起きは自分も一緒に早寝しちゃうという結論になり、野菜についてはいつか食べるときがくるだろうと美味しい野菜の時は勧めますがいつもの時はほっておいてます。


で、片付け。これだ。これはどうにかしたい。まだ諦めたくない。

しかし、改めて考えると片付けるって一言で言えちゃうけどめちゃくちゃ複雑な行動の指示なんですよね。

結果としては場所をきれいにするっていう事なのですが、過程として「積木を積木用の箱にきれいに収める」「ぬいぐるみを所定の位置へ戻す」「絵本を本棚に戻す」「バラけたオモチャをオモチャ用バケツにしまう」「粘土を粘土ケースに入れる」とか小さな作業の集合体。

やっぱりオモチャの量が多すぎて、やることが複雑になりすぎているのが原因なんですかね。。。

一度、思い切ってオモチャの大整理をやって、片付けできる量に合わせて少しづつ増やしたほうがいいのかなぁ。今出ているオモチャを一度しまって遊べなくするのは泣かれるだろうなぁ。


おまけに最近は「後で片付けるからー!」と言って先延ばしにして結局やらないというゴネ得な交渉をストロングスタイルでぶちかましてくるようになりました。

さらにはねちっこく「じゃあ片付けたらアイス買ってね!ぜったい!」とか、なんかだいぶ子供側が有利な交換条件を押し付けてきたり・・・「アイス買うか、パパが片付けるかどっちかー!」とか、謎の二択を迫ってきたり。。。

常に自分が有利な状況をキープするのは交渉の基本だけれど、お父さんはまだそんなん教えてないよ!

何か画期的な方法が見つかることを祈りながら、頼むから散らかしてくれるなという思いと、思いっきり好きに遊んでくれ!という思いの板挟みで悩む日々です。。。


読んでいただいてありがとうございます。
「♡」を押すと、明日の更新の予告が出ます。
オマケのある時はたまにオマケ予告も出ます。

いただいたサポートでnote内のクリエーターさんを応援!毎月末イチオシの新人さんを勝手に表彰&1000円サポート中🎉 あとはサポートでお酒や甘味で妻や娘のゴキゲンをとります。 twitterは @OFFRECO1 Instagramは @offreco_designfarm