見出し画像

完全母乳を始めたきっかけ

完全母乳その前に

 わたしは保育士として働いていたので、
子育てに関しては保育園での知識が全て。


離乳食は生後5ヶ月、6ヶ月を過ぎると当たり前に始めるし、
1歳を過ぎる頃には卒乳を促して。。。
それが当たり前だと思っていました。


 保育園に通う乳児はミルクを使って過ごす子がほとんど。
(母乳を持ってくるお母さんもいますが、
大変で途中で断念するお母さんがもいます)
なので、わたし自身出産準備用品の中に哺乳瓶(しかも瓶の方)、
ミルクは当たり前にありました。


 完全母乳という言葉自体いまいちわかっていなかったし、
自分が完全母乳で子育てをするという概念のようなものありませんでした。

画像1

完全母乳育児へのきっかけ

 無事に出産を終え、幸いにも母乳の出もよく、
娘もしっかり飲んでくれていたので
準備していた哺乳瓶やミルクは使わずに過ごし、
新生児期を過ごしていました。


 しかし、1ヶ月検診を数日後に控えたある日のこと。
いつものように母乳を飲ませるも、飲む量が少ないような?
いらないみたいだから今はいっか。と思っているとまた母乳を欲しがり、
でもあまり飲まない。そのような状態が続きました。


あれ?母乳がちゃんと出てないのかな!?
そもそもいつもどれくらい飲んでるんだろ!?
このまま飲まないが続いたらどうするの!?
急激に不安になりました。


 そこで相談したのが、東京在住のとき一緒に住んでいた信頼のできる友人でした。栄養面に対しての知識もあり、完全母乳で子育てをしている1年先輩のママでした。


友人は《○○式》という母乳育児相談室に通っていること、
母乳に関してはそこで全て相談していることを教えてくれました。
札幌にもあるはずだから行ってみな〜と。



ここから我が家の母乳育児がスタートしたのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?