見出し画像

姿勢もカスタムは使いにくい

こんにちは!大橋しんです。

姿勢の本を出したので姿勢の相談をよく受けます。

「私はこうだから、どうしたらいい?」

という問いかけのこともよくあります。

腹筋ができないから、とか、股関節が開かないから、とかでこうじゃないか?という感じですね。

問題と問題解決方法をもうご存知な上で僕に聞いて来られるのは、面白いですね。

というのは、理屈の上ではそれをすれば済むので、問いかける必要はないのです。

しかし、問いかけて来られます。なぜだと思いますか?


おそらく、それらをしても大して変わらないことに無意識に気付いていているのだと思います。

問題解決とずれていることがどこかでわかっている。

特定の目的のために部分的な問題が気になるのでそれを交換していくのは機械ではカスタムと言います。

それが姿勢を良くするには空振りに終わることをご存知だけど、他の問いかけが分からないのかもしれません。

姿勢を知識でどうにかする限界がここにチラリと見えている瞬間なのですが…このお話伝わるかな?


僕は姿勢というものが頭の中の空想の産物だと思っています。

カシャっと体は時空的に切り取ることができません。

切り取れたら知識でああこう変えられるとは思いますが、実際はそうではないので、まったく頭を切り替える必要があると思っています。

姿勢はいかに生きて(暮らして)いるか、の反映で、シンプルであればあるほどそのままに映るものだと思います。

ふわっとした生活ならふわっとして見えますし、ギスギスした生活ならギスギスして見えます。

ギスギスした生活でそう見える姿勢に、部分的に気になるパーツだけ交換しようとするのはカスタム的な考えです。

腹筋を鍛えるとか。

だから殆どのケースで筋トレをさせることがないのです(伝わるのかな…)。

どう生活するかはその人次第で僕が介入することではないのですが、姿勢の事で相談されてその人を見て、場合によっては

「お皿を洗う時、音がうるさくないようにしてみてください」

なんて謎指導をすることもあるのですが、その理由は書いた通りなのです。


シンプルにやってみてください。

道具と同じで、体だってカスタムにすると臨機応変に使いにくくなるのですから、ああこう構おうとしないでシンプルにやってみてください。

その方が「こうだからこうなのか」と合点がいくし、自分が何をしたらいいのかが自分でわかってきて、指導者に謎質問をすることも必要なくなっていきますよ!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?