見出し画像

元々が勉強嫌いなんだから音楽理論だけは出来るとかそんなわきゃない

音楽理論は音の科学と言われたり言われなかったりします。
コードは周波数の同調は倍数だからなんだとか、、、

🫠


こんにちは、大葉です。
ニホンゴには「好きこそものの上手なれ」ということわざがありマス。

楽しんでやることによってうまくなるものであるということ、
又は、あることに熟達するには、それを楽しめるようになることが肝要であるということ。

ウィクショナリー日本語版

ワタシはねぇ!昔ッッから勉強が嫌いなんすワ!
脳みそに難しいコトを流すこと自体ストレス!
時間かけて覚えてもそこそこの確率でトぶのもイヤ!
社会生活に直接役に立たないコトとかやる意味わからな過ぎて特にムリ!

「好きこそものの上手なれ」がホントなら、
音楽が好きなワタシは曲作りに不可欠と”一般的に言われる”音楽理論君も覚えられるハズ。

だが実際どうだ、そろそろ5年経つけどドミナント?転調?5度圏?コードの組み方すら曖昧だぞ?

ほらぁ!だからジャップは嫌なんだ!隙を見せればすぐに嘘をつく!嘘つき!ギャオギャオ
逆に言ってしまえばワタシは音楽が嫌いってことになるぞ!どうしてくれる!😡😡😡😡😡


…………

という茶番はさておき、
大葉は音楽理論の勉強が好きではありません。
そもそもが勉強嫌いってのはあるんですけど、音楽が好きって感情は万能の燃料ってワケではないみたいです。
てか、音楽全般が好きってより単にダンス音楽が好きなんでしょうね。クラシック全く聴かないし…

自分が表現したいものを表現するのに難しい理論や高度な知識が必要な場合、勉強する意欲が湧くとするなら、
今大葉が表現したいものにはそういうのは必要ないって無意識に脳ミソが判断してるんでしょう。
大葉は大葉の脳ミソ様のしもべなので黙って従うだけ。だってその方が楽だもんネ♪


まぁ私としては必要に応じて必要な分だけ必要な期間だけ覚えておけばいいんじゃないかなって思います。

とはいえ、
「こうこうこういう感じのコード進行を書きたい!」ってのを的確に言語化できるならソッコー検索かけて最短距離で覚えることも可能ですが、
それが難しいなら全部勉強するしかないっすよね…初心者が挫折するのって大体こういう場面な気がする…

まぁテキトーが1番っすわ!特にedm作ってる人間には!

一時期音楽のプロになるぞっていきり立ってた頃もありましたが、改めて職業にするのは絶対ムリだなぁって思いますね。
大学通って公務員目指しつつ、のんびりテキトーにDTMしてるんが今のところ大葉の最適解かもしれねぇ

究極キックとベースさえあれば成り立っちゃうEDM最高!ってことで今回はおしまい!

この記事が参加している募集

私は私のここがすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?