見出し画像

バカと無知 人間、この不都合な生き物

※下記実際に本を読んでメモしたことをまとめています

脳は悪い出来事をより強くメモリーする

キャンセルカルチャーはなぜ起こるのか
簡単にいうと気持ちが良いからである。

脳がドーパミン依存になっているのかもしれない。

キャンセルカルチャー・・・
社会的に好ましくない発言や行動をしたとして個人や組織をSNSなどで糾弾し、不買運動を起こしたり、ボイコットしたりすることで、社会から排除しようとする動きのこと。

https://ideasforgood.jp/glossary/cancel-culture/より

一般的にドーパミンはよくばりな脳内物質でもあり、一度放出されると「より大きな刺激」を求めるようになります。一度他人を糾弾する快感を覚えてしまうと、新たにドーパミンが出ず、楽しい気分になれなくなってしまうという悪循環に陥る。

安易に批判をせず、時に楽天的に考えることを推奨
なぜ自分は怒っているのか?何のために発言するのか?
振り返ることが大切である。


バカの問題は自分がバカであることに気づかないこと

・・・でも結局自分ではわからない、なぜならバカだから。
優秀な人は自分の能力を過小評価し、バカは過大評価する。

堀江貴文さんと西野亮廣さんの「バカとつき合うな」を思い出しますね。

自尊心と自己肯定感が重要
ワンマン企業が成長するのは、他社の意見(ここでいうところのバカとします)に耳を傾けないから。

選挙で一番コストがかかるのは、自分を知り相手を知ることなので、それらを端折った無知な人が投票すると民主主義から遠ざかってしまう・・

幼児教育の重要性

幼児教育は,子どもの基本的な生活習慣や態度を育て,道徳性の芽生えを培い,学習意欲や態度の基礎となる好奇心や探求心を養い,創造性を豊かにするなど,小学校以降における生きる力の基礎や生涯にわたる人間形成の基礎を培う上で重要な役割を担っている。

文部科学省 第1章 子どもを取り巻く環境の変化を踏まえた今後の幼児教育の方向性より

とくに3歳までが重要とのこと

苦境にある人のサポートの難しさ
善意でも、相手は自尊心を攻撃されたと感じてしまう

幸福度の高さがモテと直結する

男性・・・空間的知能
女性・・・言語的知能

金持ちが自己中心的なのは、金で済ませられるので他人を気にしなくて良いから

ベンツが避けないのはなぜかという問題についての理由でした。

人は道徳の貯金ができると差別的になる



思考抑制のリバウンド効果

人種差別はいけないよ、と言われて育った子供が一番差別について意識してしまう・・というような内容だったと思います。

記憶は簡単に書き換えられる

これはメモとしてこれだけが書いてあったので具体例がないのですが、確か痴漢やレイプなどをうけた被害者や目撃者が誤った人を犯人と証言してしまう例などがあったと思います。

読了後・・・
メモで書いてなかったのでわからないのですが、橘玲さんの他の著書”言ってはいけない”を読んだ際に、遺伝子でほぼ全てが決まるといったような内容が書いてあった気がします。
これを悲観的に受け止めるのではなく、”仕方ない”と前向きに受け入れる事が大切なのかなと感じます。
今回も身も蓋もない話が多かったですが、これを受けて自信をなくすのではなく、謙虚に生きようと思います。

*******************

皆様のおすすめの本を教えてくださると嬉しいです。
小説、自己啓発本、ビジネス本、絵本、エッセイ
どのジャンルでもOKです!お願いします。



この記事が参加している募集

読書感想文

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?