『OIC2022説明会レポート④:ガーデニング土のロスをゼロにする事業で土のリサイクル率100%を目指す。今、大分で最も注目を集める女性起業家が登壇!【後編】

【前編はこちら】

【大道 峻さんの講演 】


・参加したきっかけ

OIC第3期はリモート開催ということもあり、住んでいる東京から参加させていただきました。勤務している富士通株式会社では、ワーケーションを推進しています。最近の取り組みでは、自治体とワーケーション協定というのを結んで、どんどん外で働いて来いという施策があります。その中で、自分も副業でアプリ開発等をすると地方に行く機会が増えてきて、ワーケーション協定を結んだ最初の自治体が大分だったこともあり、自発的に参加させていただきました。

中原さんのお話にもありましたように、こちらのプログラムの講師の方々は豪華です。その講師の中の、ワークデザインラボの石川さんとは、このOICの前から少し知り合いで、石川さんのFacebookで流れてきて、地域創生や副業の働き方に興味あったので応募しました。


・参加した感想

実際に参加してみて、普段は大分の方となかなか密に触れ合うことができない為、オンラインでこのような機会を頂くことができて、大変新鮮でした。

大分の方は郷土愛が強く、東京に住んでいて何も知らない私に、色々と教えてくれました。参加前は知らなかった、大分はとにかくご飯が美味しいという話を聞いているうちに行きたくなり、年末、OICの機会もあって、現地に行ってきました。実際に大分に行ってみると、具体的な大分に関する意見やアイデアが湧いてきて、私自身このプログラム参加できて非常に良かったと思っています。


・なぜOICをお勧めするのか

私自身このプログラムを活用して、東京だけではなく、地方でのアプリケーションやデジタル活用を考えるきっかけになればと思い参加しました。碇講師の導きもあって、様々なご縁にも恵まれ、今年・来年以降と続くものができたと思います。

当然、大分のような魅力がありつつも課題があるといったケースは、日本全国の自治体や地方の課題感と共通する部分もあると思っています。このOICで生まれたイノベーティブなアイデアが日本全体で横展開されていくのを間近で見られる、非常に良いプログラムだと思います。

大分に縁がない自分にとっても、非常に有意義なプログラムでした。当然温泉をはじめとする、日本人が好きなコンテンツがこれだけそろっている場所はないですし、食にも恵まれている地域なので、今まで知らなかった分、感じたものは大きいです。大分に縁がない方も、OICをきっかけに大分を好きになり、活躍の場を広げる一つのきっかけになれば良いなと思います!


OIC碇:具体的なエピソードや、こんな人が面白かったよ、またOICでのやり取りの中で印象に残っているものをお伺いしても良いですか?

大道さん:自分のグループのリーダーはエネルギッシュな方で、大分で育って働き出して都内に来られた方です。ただ大分に誇りを持てなかったみたいで、それ自体はよくあることなんだろうなとは思うんですが、それに対して強烈に問題意識を持って変えたいと思うのは非常に珍しいことだと思いました。そして、それを非常に意義のあることだと思っていて、実際に人を巻き込んでグイグイ企画していているのを同じチームで目の当たりにして、言い方はあれですけど振り回されたのは、非常に良い機会だったかなと思います(笑)。ただ、変えたいという思いがある人には、助けてくれるメンバーが集まると思います。プログラム自体は終わりましたが、東京にいるメンバーでまた集まろう、という話も出ています。継続的なコミュニティができ、今後もこのコミュニティは続くと思っています!


参加者からの質問

 
質問1:グループワークをするときには、これまでの方向性が大体一緒の人が同じグループになるのか、ランダムになるのか教えてください。

OIC碇:毎年、チームの作り方は受講生の状況を見ながら変えています。中原さん(1期生)の時には、これやりたいという人に手をあげていただいて、そこにそれぞれ賛同者が集まっていく形のグループ編成でした。2期生の時には、受講者に講師業をしている人が多くて、プロっぽいこともありました。そのため、学生を中心にアイデアを出してもらって、それに同意してくれる人でチームを組む形にしました。3期は、1期と同じように手上げ式で行っています。今年も、恐らく手上げ式でやっていただこうと思っています。何かこれをやりたいんだぞと思っている人に語っていただいて、それにみんなが乗っかっていく形で進めようと思っています。


質問2:卒業生の方の名簿は公表されていますか?

OIC碇:受講生の方の声は掲載しているのですが、リストとしては公表していません。ただ、参加して頂くと受講生のFacebookグループを開設していますので、受講生同士、誰が参加しているのかは分かるようになっています。


以上、6月3日に行われた無料説明会の内容でした!

Oitaイノベーターズコレジオへの応募は下記URLより!
https://peatix.com/event/create2/3226022/edit#/advanced

概要はこちら!
https://innovators-collegio.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?