見出し画像

【小学校受験】相模女子大学小学部 願書の書き方、面接内容、質問内容まとめ

私どものお受験経験を元にnoteにしてまとめています。

これから受験されるご家族のお役に立てれば嬉しいです。

今回は、相模女子大学小学部です。

神奈川県相模原市南区ある、相模女子大学が設置・運営する私立小学校。

併設には、幼稚部から、中学・高等学校、大学まで幼少中高大の一貫教育を運営されています。

中学校・高等学校・大学は女子校となるため、小学部の男児は全員が外部受験となります。

画像3

相模女子大学は、1900年創立者西澤之助が私財を投じて日本女学校を設立したことに始まります。

日本が明治維新を機に欧化するなかで、欧米社会に伍する経済国家を建設するには、国民の半分を占める女性が、古来からの婦道の真髄である「高潔善美」を堅持し、最高の高等教育を受けるべきであると考え、自立した女性を育成するために設立したものです。

小学部は1951年、その理念を受け継ぎ、「目標を高く、何事にも挑戦する意欲をもち、他者の気持ちを大切にする児童の育成」を目標に開校されました。

そのスクールコンセプトは、

「毎日会いたい友達がいる、毎日受けたい授業がある」

子どもたちが朝から家庭に帰るまで過ごす、その学校生活の中で、安心して自分を表現できる場所でありたいという願いです。

そのために、友達のよさを認め合うあたたかい雰囲気と、共に高め合う学級集団をつくり上げながら、友達という存在が「大切なもの」、「かけがえのないもの」だと感じられるよう相模女子大学小学部の先生方は日々尽力されています。

画像5

相模女子大学小学部の募集人員は男女約70名です。

入試日程は三回あり、第一回60名、第二回10名、第三回若干名となっています。

第一回は男女ともに1.1~1.2倍第二回は年によりますが、2倍~10倍以上となっています。2020年は第三回が実施されませんでした。

年によって、第一回で募集人員になる可能性もあり、第一志望の方も併願校の方も第一回を受験される方がよいと思います。

しっかりと幼児教室で対策をしておきましょう。

それでは、願書の書き方、面接対策です。

1.願書の書き方

ここから先は

1,621字 / 3画像 / 1ファイル

¥ 2,480

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?