おおきこうき@店舗コンサルタント養成講座

店舗コンサルタント/ネイル・アイラッシュサロン経営【個人開業から1年で月商110万】/…

おおきこうき@店舗コンサルタント養成講座

店舗コンサルタント/ネイル・アイラッシュサロン経営【個人開業から1年で月商110万】/売上UP/口コミ集客/顧客感動でリピーターを増やす/実践させる力//XのDM限定で無料モニター募集中

マガジン

  • 【マーケティング戦略】お金が嫌いな人は読まないでください。

    見込み客獲得・商品価値を高める・集客・心に響かせる・消費者の知覚を操る・コンテンツ作り・セールス・交渉術・LTV・関係構築 アイデアを集約しています。

  • 店舗運営で必要なマインドセット

    店舗運営で必要なものはなんだと思いますか? もちろん、経営スキル・ビジネススキル・技術力・営業力 どれも必要ですが、まずマインドがしっかりしていないと何も始まりません。 マインドセットの役に立つような情報を蓄積しています。

  • コンサル思考〜読むだけで課題がひらめく〜

    日々の店舗経営に安心できない。そもそも何から手をつけるべきかがわからない、今の取り組みが無駄なんじゃないか。。店舗経営には様々な悩みが滝のように流れてきます。滝のまた上流から水を止めないと、店舗の課題は増える一方です。 実体験から得たこと、実際に効果が出たものを公開、網羅的に課題を捉えられる情報を見たくありませんか?

  • 【チームビルディング】知らないは許されない

    スタッフ育成・職場環境改善・離職率低下・従業員満足度向上・顧客満足度向上など、店舗の課題を解決するアイデアをまとめています。

最近の記事

  • 固定された記事

頑張っても結果が出ない人へ

こんにちは、大木公紀です。 日頃の自分の取り組みや行動について振り返る時間は設けていますか? 自分についてどれだけ話すことができますか? 自分の好きなところはありますか? どれも「自分についてどれだけ知っているのか」についての質問を投げかけさせていただきました。 ここまで読みに来てくださったということは、何かしら自分を変えたいと思ってここまできてくださったということだと思います。 今日、持ち帰っていただきたいことは一つ。 自分の内側から物事を考えよう。 これだけで

    • ストック型とフロー型の口コミ

      お店の口コミを集めたいと思っているけど、なんの媒体を使えばいいかがわからない。 とりあえずInstagramとMEO初めてみるか。 などとりあえずで始めていくのは危険です。 今回は口コミにどんな種類があるかをまとめていきます。 口コミの影響力まず、口コミを集めるからには、集めた先に影響力がないと意味がなくなってきますよね。 口コミの影響力は以下の通り表すことができます。 口コミの信憑性や愛情・熱量✖️インプレッション数(ネットワークの規模) 信憑性とは 誰が言

      • 朝ランニングのメリット

        1週間朝のランニングを続けてきましたが、 ノートと同じく、続けられる自分に自信がついてくる感じがして習慣化の強さを改めて認識しました。 今日はその朝ランニングを続けていることで感じるメリットがあったので記事にします。 1週間だけでしょ、そんなこと語るな。という声も聞こえてきそうですが、自分の継続に力を入れるためにも記事にさせてください笑 ランニング後のルーティンをセットでスタートダッシュ 最近は習慣術や集中力の本についてメンタリストDaigoさんの本を読み漁っているの

        • 習慣化宣言vol.1

          こんにちは 本日は、宣言noteです。 今回が初回の宣言noteですが、ズバリ最初の宣言は、 「週に4回は朝ランニングをする」です。 今年の夏に富士山登山も予定しているので、いいトレーニングになるかなというのと、自分の新しいチャレンジとして初めていきます。 今回の習慣をつけていくためのテクニックは、 寝る服装をランニング時の格好にすること。 現在は1週間続いています。 まだまだ寒いですが、だからこそ、習慣化できたら自信になる! やっていきましょう

        マガジン

        • 【マーケティング戦略】お金が嫌いな人は読まないでください。
          21本
        • 店舗運営で必要なマインドセット
          10本
        • コンサル思考〜読むだけで課題がひらめく〜
          2本
        • 【チームビルディング】知らないは許されない
          2本

        記事

          ターゲットを絞ると言うことの本質的意味

          こんにちは 本日は、ターゲットを絞るとはどう言うことかを説明していきます。 10分後あなたは、、 ターゲットを絞ることで集客に繋げることができる ターゲットに対して、効果的なキャッチコピーを選べるようになる 正しいターゲットの捉え方よくペルソナと言いますが、基本的な顧客の属性を使って、自社のサービスを使ってもらう人を絞ることを意味しますが、正しいターゲッティングとは、 「どんな意志、考えを持っているのか」 そこにフォーカスする必要があります。 なぜ人の意志を考

          ターゲットを絞ると言うことの本質的意味

          モチベーションの保ち方

          モチベで仕事はしない。 これが究極系だとは理解していますが、どうしてもモチベが下がり仕事に集中できない、とか。 僕自身のモチベのキープの仕方は、ズバリ成功体験を積み続けること。 あなたはどうしていますか?? ぜひコメントで教えてください! 成功体験がモチベーションにつながる理由。 結論から言うと、成功体験▷自信獲得▷モチベーションの維持です。 成功は小さな事でいいです。 昨日より1回腕立ての数を増やす。 ランニングをすると決めたらする。 自分が決めたことに対して確

          売上の要因

          店舗ビジネスにおいて売上向上のために集客をしていきたい。 というのは、多くの事業者が抱えている課題です。 ズバリ売上の要因とは=「想起のされやすさ」✖️「購買のしやすさ(購入率)」です。 まずは市場でどれだけ自社のサービスがお客様に思い出されるか。 そして、そのサービスにどれだけアクセスしやすいか。 例えば100人が市場にいた場合で 想起40%✖️購買率30%だとしたら、100人中12人が購入してくださることになります。 ここで肝心なのが、集客するにおいて、どちらの方

          習慣化の恐るべき力

          自分の持っている習慣は40%ほどしか自覚していないらしいです。 これを聞いて、あなたはどう感じましたか?? そんなことはない。と思った方も、確かに、と共感いただいた方もいらっしゃると思います。 「習慣化」というと、難しいと言う方が意外と多いのですが、実際はテクニックがあればなんとかなるものです。 そもそも、あなたは今どんな習慣を持って生活していますか? 間食をしてしまってダイエットがうまくいかない。 毎朝起床後にコーヒーを淹れて読書をする。 上記のどちらも同じ習慣

          目的に向かう意識の質

          休みの日、時間があって今日はたくさん物事が進められそう!という日に限ってだらけてしまうことってありませんか? 結局楽したくなるのが人間。 そして、あーでもないこうでもないと回り道もしてしまう。 環境が悪いということも要因としてあるはずですが、一度そこは置いといて、今回は意識の質にフォーカスして考えてみます。 結局だらけてしまうというのはなぜなのか。 仕事が捗らないのはなぜなのか。 それは本気で目的を達成しようとしていないからかもしれません。 本気って言われても、、と

          攻めの情報収集

          本を読む前の準備で頭に入るか否かが決まるのはご存知ですか?? こんにちは、大木公紀です。 本日は、DAIGOさんの本で「知識を操る読書術」を読ませていただき、今後効率的に情報収集ができるようになるな!と感じたので内容をシェアいたします。 この本は、「読む前に今の悩みや解決したい情報を明確にして本からその情報のみを探し出すことが読書の成功です」と言っていると感じます。 つまり、本を読むのが目的ではなく、解決策を最短ルートで見つける作業だということ。 その作業に必要なの

          バレー部時代と現在

          学生時代何かしら経験していることが多いと思いますが、あなたはいかがですか? 僕が学生の頃は、バレー部に打ち込む日々でした。 身長があるので、僕のポジションはセンター、ミドルブロッカーです。 お世辞にも強いチームというわけではなく、 今考えると、もっと全力でできたらなって思ったりもします。 ただ、本当に当時に戻れたとして、本当に真剣に取り組むことができるのかっていうのはまた別の話しだと思うんです。 今、自分が何かに没頭して全力で取り組んでいるなら、学生に戻ったとしてそこ

          「問題」と「課題」の違い

          こんにちは あなたは、問題解決をたくさんしているのに、なぜか前に進んでいない気がすることはありませんか? 僕も、よくありました。 あれもこれも問題を見つけては解決していく手法は一見良い方法にも見えますが、それが必ずしも目標に向かって働きかける改善ではない可能性があります。 一度、「問題」「課題」の違いを整理しましょう。 今回の比較する意味では3番の困った事柄、厄介な事件です。 将来に向けた課題というよりかは、今現在軸で解決の対象になる事柄のことを「問題」と言います。

          【幸せとは】科学的に考えてみた

          こんにちは よく幸せとは何かと話をすると「セロトニン」って言う話をよく耳にします。 しかし、人間が幸せを感じることができる体内で分泌される物質には4種類のものがあるそうです。 一つは先ほど挙げたセロトニンですが、他にも幸せに関わる物質があるなんて驚き。。以下に詳しく述べていきます。 セロトニン 日差しを浴びる、大豆、乳製品(チーズ・ヨーグルト)などの発酵食品摂取、トリプトファン(必須アミノ酸) ドーパミン 目の前に目標を掲げる、報酬がある状態 βエンドルフィン 苦

          【幸せとは】科学的に考えてみた

          将来から逆算して考えること

          こんにちは あなたはどれくらい先の未来を見据えて行動していますか?? 僕は1年後の未来を軸に行動しています。 今日あった起業家の方は、20歳の時点で5年後に身につけている能力やなっている姿を決めてそのために5年間を逆算して行動してきて、今に至るとお話ししていました。 僕自身、自分の考えが甘いなと感じたと同時にとても刺激的な体験でした。 自分が成長してすぐできないのは当たり前、失敗してなんぼ、そこから継続して進めるかどうか。失敗から何を学んで次の行動に移していくのか。

          インプットに逃げない

          こんにちは 成長をしたいと思っているのになんかうまくいっていない気がすることありませんか? 僕はそれをかなり経験しています。。 成果が出ないから勉強して課題をクリアしてまた挑む。 勉強して挑む。そしてその繰り返し。 でもそれではダメだなと最近気づきました。 インプットに逃げない インプットに逃げないということの本質は理解しているつもりだったので、課題を起点に解決方法を探る形で本を買い漁ることを続けていました。 でもそれでは足りないなと感じています。 それは、そ

          言い切ることの強さ

          こんにちは、大木公紀です。 実は最近新しい仕事を始めました。 ズバリ携帯の販売です。 携帯のプランについてお客様の現状の使用状況や悩みなどを伺いつつ、どのようにしたら最終的に制約につながるのかを考えながら業務をしています。 その中で、今日最も強く感じたことは、伝える情報を言い切ること。 今日の接客でお客様の成約率に繋げることができたのは、全ての情報を言い切ることが大きな要因になったと感じています。 もし仮に「おそらく」「かもしれません」「だとお思います」などを使用した