Okinawa Dialog

カルチャーを通じて、沖縄のこれまで、これからを対話する 「OKINAWA Dialog…

Okinawa Dialog

カルチャーを通じて、沖縄のこれまで、これからを対話する 「OKINAWA Dialog」 おきなわダイアログでは、その様々なカルチャーを横断的に、また多層的に「対話」させることで起こる新たな発見と創造の場として機能させたいと考えています。 沖縄のカルチャーを中心にお届けします

マガジン

  • おきなわダイアログ レポート

    おきなわダイアログで開催されたイベントレポートなどを伝えていきます

  • おきなわダイアログ A面

    おきなわダイアログの情報をお届けします!

  • 那覇凸凹部

    「那覇の街を、ちょっぴり楽しくしたいよね」をテーマに、那覇凸凹部を立ち上げます。 “凸凹”の中には自分の好きなモノ、趣味、食べ物を入れて部活を立ち上げる為のプラットフォームを制作中。

  • はじまりの前の静けさ

    これから、おきなわダイアログで開催される企画について、主催者のインタビューやリハーサルの様子をお届けします。彼ら、彼女らのはじまりは、きっと静けさを漂うものだ。

  • 沖縄の思い出を投稿してみよう #あの夏に乾杯

    沖縄の夏を楽しんでいますか。彼女と過ごした海洋博公園サマーフェスティバルの思い出や、ビーチパーティで友達と笑いあったひとときなど、あの夏の思い出がきっとありますよね。 キリンビールとnoteがコラボして、「 #あの夏に乾杯 」というテーマで投稿コンテストを開催されています。 今回は、「キリン」の飲み物をご用意して、noteに「#あの夏に乾杯」投稿するまでの勉強会の投稿をまとめます。

最近の記事

広告発信から企業を好きになる 地域と人が繋がるためのYahoo! 担当者を質問攻め "地方リスティングの戦い方!" レポート

昨今、広告業界についてウェブ広告が主流となってきました。2019年にはウェブ広告が2兆円を突破し、はじめてテレビ広告費を上回るなど、沖縄にいながら県内外に自社商品やサービス、プロダクトの魅力を伝える、購入までのきっかけづくりが容易になってきたといえます。 Yahoo! JAPANの広告担当する吉澤孝晃さん、ウェブ解析の視点からDigital Identityの沖本一生さん、そして沖縄企業をSNSや広告の観点からブランディングを高めるNO MARK Inc.の赤嶺謙一郎さんを

    • パンケーキの試食から食材の原価を洗い出していく 〜CEOキッズアカデミー那覇校 中級編第11コマ目

      これまで、日本では食べられるのに捨てられる「食品ロス」は年間で643万トン(2016年度)と言われ、飲食店では大きな問題のひとつでもあります。 もしも、食材の原価と価格設定をしっかりと理解していることで、改善する仕組みをつくる可能性があります。 今回、主催aliveで開催されるCEOキッズアカデミー那覇校 中級編第11コマでは「原価と価格」をテーマに進めていきます。 受講生が試作したパンケーキを味わう はじめに、前回の宿題として挙げられていたパンケーキの試作。当日は、

      • 常識と非常識 地域が変われば視点が変わる 〜早朝読書会 vol28

        「おはようございます」と朝7時からスタートする早朝読書会 vol28。 昨今、賑わせるニュースをみていると一人で居ることが不安が募ってしまう…だからこそ、世界と、人と、知識と繋がるきっかけを創る本の重要性が高まってきたように感じます。 今回は初めての方たちを含めて、6名で読書会を進めていきました。 地域が変われば常識さえも変わるように、沖縄ならでの常識がありますよね。お越しの方からシェアしてくれた「神さまとのおしゃべり -あなたの常識は、誰かの非常識」 これまでのスト

        • ファッションとITの融和性から可能性を探る〜デジタルで沖縄のファッションを加速させる 「Itを使って、ファッションをアップデート」 イベントレポート

          昨今、ITを使ったデジタル領域は広範囲となり、すでにある国内外事業をも変革してきました。 ファッションもそう、ファッションテック(Fashion×Technology)が生まれ、ファッションアイテムの開発や物流システムの構築など、業界内の課題を解決し、さらに発展を加速させています。 今回は、ファッションに関わる5名の登壇者をお迎えして、ファッション×ITへの思い、アイデアを発表してくれました。司会は元レディースアパレル店長の尾倉直弥さんです。 まえがき ECサイトの最大

        広告発信から企業を好きになる 地域と人が繋がるためのYahoo! 担当者を質問攻め "地方リスティングの戦い方!" レポート

        • パンケーキの試食から食材の原価を洗い出していく 〜CEOキッズアカデミー那覇校 中級編第11コマ目

        • 常識と非常識 地域が変われば視点が変わる 〜早朝読書会 vol28

        • ファッションとITの融和性から可能性を探る〜デジタルで沖縄のファッションを加速させる 「Itを使って、ファッションをアップデート」 イベントレポート

        マガジン

        • おきなわダイアログ レポート
          Okinawa Dialog
        • おきなわダイアログ A面
          Okinawa Dialog
        • 那覇凸凹部
          Okinawa Dialog
        • はじまりの前の静けさ
          Okinawa Dialog
        • 沖縄の思い出を投稿してみよう #あの夏に乾杯
          Okinawa Dialog

        記事

          世界一早いExtreme Illustratorを目指して 「世界一速いIllustrator そのカスタマイズ方法」〜鷹野 雅弘さん

          デザイナーに限らず、クリエイターをはじめものづくりに携わる方で一度はIllustration(以後、イラレ)を使ったことがあるではないでしょうか。 今回、Adobe Community Evangelist 鷹野雅弘さんがパシフィコ横浜で開催されたAdobe MAX Japanでも満席となった世界一速いIllustrator そのカスタマイズ方法をおきなわダイアログで開催してくれました。 Illustrationの内部を理解してみる 世の中にIllustrationが誕

          世界一早いExtreme Illustratorを目指して 「世界一速いIllustrator そのカスタマイズ方法」〜鷹野 雅弘さん

          資産創造の場作りを目指して〜 Bar Teruya vol2

          「はじめまして」同士に寄り添う漆器と酒、そんな第2回目となるBar Teruya。ドネーション制度を導入したり、とあたらしい想像を生み出そうと思考するArs Labの照屋さんをお招きして開催しました。 漆、名刺代わりに。 当日は、県外から沖縄に遊びに来ている方やご夫婦でお越しの方たちが漆器と酒を囲みながら、夜を過ごしていきます。 はじめてお越しの方には、手作りの箸でご挨拶。箸には漆が塗ってあり、漆器以外にも素材の可能性をお届けしてもらいました。泡盛以外にも、お仕事終わり

          資産創造の場作りを目指して〜 Bar Teruya vol2

          人間の美しさや可能性を味わうためのSocial Emotional Learning 〜SEL伝道者 下向依梨はどう思う? 自分を生きられる子供達と六諭衍義 〜

          昨今、アメリカを中心に広がりをみせている新しい教育プログラムSocial Emotional Learning[以後、SEL](社会性と情動の教育)。 これまでのIQだけではなく、子共達の心を、感情をも育てていくEQ(心の知能指数)に注目し、双方向のアプローチで子どもを育てています。とくに、自分自身の人生を切り開くチェンジメーカー(SDGsや社会起業家など)を育てるアプローチとしても注目されています。 今回、SELを沖縄と東京を拠点に普及する株式会社roku you 代表

          人間の美しさや可能性を味わうためのSocial Emotional Learning 〜SEL伝道者 下向依梨はどう思う? 自分を生きられる子供達と六諭衍義 〜

          地域を歩き、史跡を再発見する楽しみをWikipadiaで届ける 〜ウィキペディアタウン 那覇デイ 〜おでかけ図書館〜

          誰でも編集できるインターネット上の百科事典であるウィキペディア。今回は、沖縄県立図書館の協力をいただき、ウィキペディアに地域の記事を作成・投稿するワークショップを開催しました。 当日は、「那覇市役所跡」をテーマにウィキペディアを作成していきました。沖縄県立図書館の司書さんの協力のもと、関連本をリファレンスしていただきながら、進めていきます。 那覇の史跡情報は足りている? まずは、ウィキペディアの前提として、これまでのウィキペディアの創業者のストーリーを交えながら伝えてい

          地域を歩き、史跡を再発見する楽しみをWikipadiaで届ける 〜ウィキペディアタウン 那覇デイ 〜おでかけ図書館〜

          STARTUP LAB LAGOONについて / コラム

          沖縄県の中部、沖縄市にある「STARTUP LAB LAGOON」。人と人が共創し新たなイノベーションが起こる社会インフラを目指す施設です。 そのSTARTUP LAB LAGOONでこれからのあるべき姿を築く豊里健一郎さんと対話させていただく機会をもらえた。 さらに、飛躍してこれからの沖縄はどうあるべきか、STARTUP LAB LAGOONのあるべき姿はどうなのか。ここでしか語られない対話ができたと思う。 沖縄にも続々とコワーキングスペースができている中で、お互いの

          STARTUP LAB LAGOONについて / コラム

          自立した支援から考える力へ ターゲットにそった動線づくりを 〜CEOキッズアカデミー那覇校 中級コース

          CEOキッズアカデミー那覇校では、これまで実践的な店舗作りをテーマに、親子で受講し共に学ぶ、そんな授業を展開してきました。 前回、パンケーキ屋のメニュー創作をふまえ、フィードバックを行いつつ、手を動かす課題として中級コース6コマでのワークを実際に行なっていきます。 カスタムジャーニーを意識した店舗の動線づくり ここまでに、パンケーキ・店舗の内装・外観・法律など、様々な観点で飲食店での創業を学んできたため、来店者となるターゲットが明確になってきました。 そこで、ビジネス

          自立した支援から考える力へ ターゲットにそった動線づくりを 〜CEOキッズアカデミー那覇校 中級コース

          本が好きだから。絵本のストーリーを通じて子供たちが本を、街を好きになるように 〜つながる保健室 絵本の読み聞かせ

          子育て中の女性にとって、仕事や家事などすべてに手が回らないほど忙しいときに、我が子の相手となるYouTubeやNetflixの有意義さが語られる昨今。 そんな中で、子供たちがより世界観にひたれるもの、今も変わらずに世界中の方から愛される絵本です。 今回は、ストーリーテラーとして司書経験を持つ方と、子供たちが絵本をきっかけに街が好きになるようと絵本の読み聞かせを行いました。 世界と沖縄がリンクする 絵本の世界観を伝えるために、今回はストーリーテラーが地図を持ちいり、絵本

          本が好きだから。絵本のストーリーを通じて子供たちが本を、街を好きになるように 〜つながる保健室 絵本の読み聞かせ

          データ分析は怖くない 原因を把握して、さらにより良いものづくりへ 〜文系でもはじめられる #デタマケ 勉強会

          インターネットやSNSの発達によって、膨大な情報量と接しています。情報は日々流れていく中で、砂のようにこぼすのではなく、私たち、消費者のニーズや価値観、行動の多様さに理解しつつ、一層データを上手にビジネスに活用することが求められています。 おきなわダイアログでは、初めての学ぶこと、とくに最新技術や業務に活かせるスキルを学び直しができる場をつくっていきたい。そのため、「#デタマケ 勉強会」を開催させていただきました。 今回は、登壇者として株式会社D2C dot アナリスト・

          データ分析は怖くない 原因を把握して、さらにより良いものづくりへ 〜文系でもはじめられる #デタマケ 勉強会

          真子のへやについて / コラム

          /皆さんこんにちは〜〜 木曜担当アラカキです🐻 本日から、真子のへや(恋愛相談所)行なっています😇 恋愛の経験は浅いものの何故か日常的に恋愛相談をよく受けます。 ・ただお話を聞いて欲しいor相談したい ・知り合いには話しにくい事を相談にのって欲しい ・美味しいお茶を飲みたい(アールグレイビネガーとレモンシロップドリンクご準備しています。) ・なんとなく辛いので肯定して欲しい等々‥ 2020年アラカキの目標は、 人に寄り添う人真子のへやも気負いせずに、ゆるく真子ってどん

          真子のへやについて / コラム

          「本の力で街をよくしたい」 / コラム

          那覇は久しく“沖縄らしくない”と括られることがあったりします。天然ビーチがなかったり、交通の便が激しかったり。とくに自動車やバス、バイクなどが行き来する通り沿い「58」にお店を構えさせていただくおきなわダイアログ。 朝方と夕方、とくに混み合うため比較的通勤のお邪魔にならないような時間帯で企画を行なったり、こなかったり。 さて、これまでに那覇市をテーマにアイデアソンを開催したりと、いかに街と融和するために取り組みを微力ながら行なってきました。 また今回、県民が抱えている問

          「本の力で街をよくしたい」 / コラム

          早朝から「サウナ本」でととのい、「絵本」で笑顔がこぼれる 〜「早朝読書会 vol27」と「まちの編集○」〜

          おはようございます、の掛け声からスタートした、おきなわダイアログでの企画。本日は「早朝 読書会」と「まちの編集○」を行いました。 サウナ好きの道を知り、ととのうための作法 はじめに、早朝読書会からスタートしました。今回は、各々の思いが込められた、15冊の本をシェアしてくださっていました。 ビジネス本から小説、ノンフィクション、ゲーム、ミュージックなど様々な本を展開していただいた中で、とくにこれは!というのが、「マンガ サ道~マンガで読むサウナ道」でした。 昨今、ドラマ

          早朝から「サウナ本」でととのい、「絵本」で笑顔がこぼれる 〜「早朝読書会 vol27」と「まちの編集○」〜

          「最高な時間をありがとう」会場の雰囲気を、詩の世界観へと引き込む 〜文芸団体「煉瓦」第1回公演 朗読会「夜火」 レポート

          冬の寒さをグッと感じられる2月8日の夜に開催された文芸団体「煉瓦」第1回公演 朗読会「夜火」。 10の詩を、煉瓦のメンバーたちが代わるがわる丁寧に朗読していく当プログラムに、コーラスを行なっている方や初めて詩にふれる方など、様々な楽しみかたを見出しながら、夜火の時間を過ごしていきました。 当日は、物販として詩集『夜火』や朗読CD、ポストカードなど、それぞれの得意を生かした制作物や作品に囲まれた詩の朗読体験。 会場にお越しの方からは、お褒めの言葉をいただきました。 「会

          「最高な時間をありがとう」会場の雰囲気を、詩の世界観へと引き込む 〜文芸団体「煉瓦」第1回公演 朗読会「夜火」 レポート