見出し画像

この時期に歯グキが腫れる理由【3選】〜日本って実は大変💦〜

今日もクリニックDAY。
「歯グキが腫れた」
と言う方の多くに共通していることがあります。
大きく3つ‼️

【年度末の忙しさ】
職場で移動があったりして、人の流れがあります。
動く側も残る側も、受け入れる側にもそれぞれ心が動きます。
「不安」
が大きいかもしれませんね。

子供も学年が変わるとか、卒業や入学準備で、お母さん達は大変です。

「忙しさ、気忙しさ」
は自律神経を乱してしまい、歯グキに影響が出ます。

【花粉症の時期】
花粉症…多くの方が大変な思いをされてます。
鼻づまりが起きると、口呼吸になり口が乾くと汚れやすくて、歯グキが腫れることが多くなります。
また食べるのもしんどい、寝るのも寝られない等の

「生活の質の低下」

が起きます。
寝不足は免疫力の低下に直結。

花粉だけでなく、黄砂も影響があります。
長い人で2月から5月までと長期で受ける影響はダメージが大きいです。

【寒暖差の影響】
関西も寒くて雪が降ったりしてました。
急に寒くなり、
「身体がついていかない!」
と思ってる人も多いのでは?

寒暖差は自律神経を乱す要因です。

歯グキへの影響は大きいです。

また、日中の寒暖差が1日のうちで10度以上あると、これも自律神経を乱します。

影響が1つなら何とか耐えられるかもしれませんが、これらが重なって影響を受けるから免疫力ダウン⤵️
それで歯グキが腫れるのです。

日本に住んでいるということは、
実は大変なことなのですよ!

四季のおかげで美味しい物が食べられる国ですが、地形的に花粉や黄砂の影響を受け、季節の変わり目の影響を受けます。

常夏の島ならこんな影響は受けないんだろうなぁ🌴なんて思ったりします。
でも、やっぱり四季のおかげで旬を楽しめる日本は
尊い国🇯🇵なのであります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?