見出し画像

一生懸命な人が孤独や悩みを癒せるように

こんばんは。おかゆです。
転職や副業、独立など働き方を見つめ直す際に活かせる自己理解サポートのコーチングを行っています。人間関係の改善もまずは自己理解、それから他者理解、最終的には相互理解。

私個人の特徴的なところとしては、HSS型HSPを自認しています。世の中を斜めからみて「これって本当?」「○○とは?」と再考するのが好きです。共感できる解決思考を目指しています。

今回は、今後やりたいことの宣言として、コンパクトに。

「誰かのために一生懸命な人が、自分を大切に出来る時間」

そんな空間をつくりたい。

誰かのために一生懸命な人は、周りを気にかけて全体の最善のために働きかけるからこそ、日々蓄積しているものがあると思います。

・論理性を求める上長との打ち合わせ、苦手だけど論理的に説明しなきゃ

・この人はよく話すタイプだから、自分は聞き役に徹しよう

・友人に悩みを相談したいけれど、きっと負担を負わせてしまう

・普段から色々と深く考えているけれど、理解してくれる人がいない

・未来について語りたいけれど、語れる場がない

また、現代では働き方が多様化しています。職業でいえば、会社員、フリーランス、一人社長、経営者。環境でいえば、在宅ワーク、出社、フルリモート、在宅と出社のミックス など様々ですよね。

その中でも特に、フリーランスや一人社長さんは、悩みや孤独を抱えやすいのではないかと思います。会社員をしつつ副業をされている方は、会社員・公務員といった一組織のみに属している方と話が合わなくなる、ということもあると思います。会社には副業をしていることを言えない、見ている視座が異なる、など。

過去の自分がまさに、こういった状況にありました。人と会う時は

「家族にはここまで話しているから、このモードでいこう」
「友人を驚かせてしまうから、今は言わないでおこう」

といくつもの顔があり、多くのことを自分の中で溜め込んでいました。

加えて、フルリモートって、内向型からすると素晴らしいのですが、時に悩みの思考が無限ループに陥り、抜け出せなくなることがあります。

もし、上記のような孤独や悩みを感じられている方がいらしたら、色んな働き方をしてきた、未だに悩むこともある自分だからこそ、安心できる空間をつくれるのではないかと、考えています。

近々形にしますので、ご興味ありましたら、どうぞのぞいてやってください。

本日はこちらで。
明けない夜はない、止まない雨はない。
最後までお読みいただきありがとうございました。
またお会いしましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?