見出し画像

#10 潜在意識の自動システム(RASとは?)

新しい目標に向かって進もうとする時、先ずは情報を収集しますよね。
でも情報量が多すぎますよね。
残念ながら
誤った情報もあります。真実だと思わせる口調で近寄ってきたりもします。
実際にどの情報が正しいのか迷うことってありますよね。

自分の将来のこと(仕事、就職、恋愛)に関しては、特に慎重になりますよね。
以前に嫌な経験があったら、やっぱり今回もやめておこうと思うのは当然です。
#08 人はなぜ回避するのか」でもお伝えしたように
自分を身を守るために否定的な結果を予想し、創造性を刺激され回避行動が起きるのです。

では、どうすれば良いでしょう?

今回は、人間の脳についてお話ししたいと思います。
人間の脳には自分にとって必要な情報を引き寄せる力(RASシステム)があります。
RASシステムとは簡単に、脳に入ってくる情報を必要なものと不要なものに分別する脳の機能を言います。
つまり、今の自分にとって必要でないものは搾取されてしまうと言うことです。
こんな出来事ってありませんか?
最近買った、洋服、車などをよく見かけるとか?
私は、今引き寄せてる〜なんて感じたことありませんか?

しかしこの機能は、負の出来事にも機能してしまいます。
探し物している時、「さっきはここにあったのに、無い」と慌てていると
妻に「自分で持ってるよ」なんて言われることってありますよね。

自分の将来のこと(仕事、就職、恋愛)について、もしネガティブな想像になったら「何でそう思ったのか」を俯瞰してみても良いですね。
「何で」を10回繰り返すと本質が見えてくるかもしれませんね。

もちろん何かを選ぶ時の情報は多いに越したことはないですが、
時には、リラックスして自然の流れに身を委ねることもありだと思います。

どうなることが、自分にとって良い出来事なのか?
それが、叶ったとしたらどんな気持ちになるのか?
周りからは、どんな声をかけてもらえるか?
想像してみてください。無料ですから〜

正解を見つけることもいいですが、時には自分が信じる方に舵を切ってみるのも
いいかもしれませんね。
次回は「言葉があなたをつくる」について書きたいと思います。
お楽しみに

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,276件

#最近の学び

181,034件

よろしければ、サポートお願いいたします。いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせて頂きます。