見出し画像

【暮らし】札幌市ごみの分別について

都内や関東でもごみを捨てるのに有料な地域もありますが、私はごみ袋の指定がない地域に住んでいたので、ゴミを捨てる為の専用ゴミ袋の購入が必要なことに驚きました。

指定ゴミ袋が必要なのは燃やせるゴミと燃やせないゴミのみ!

指定ゴミ袋が必要とはいえ、必要なのは燃やせるゴミと燃やせないゴミだけでした。友人にその話をしたところ、うちの地域は全部有料だよ~(千葉県)と聞いて、地域によって取り組みはそれぞれなんだな~と思いました。

指定ゴミ袋が必要ということで、我が家では分別をきちんとするようになりました。分別をきちんとしてみるとプラゴミがほとんどだということが分かり、有料の指定ゴミ袋が必要な燃やせるごみ・燃やせないゴミは少なくなりました。(燃やせないゴミはそもそもあまり出ない)
ゴミの量を減らして、資源の有効活用するためにも、ゴミ袋の有料化は効果的なのかな~と思ったりもしました。

指定ゴミ袋について

「燃やせるゴミ」と「燃やせないゴミ」を出すには指定ゴミ袋を購入する必要があります。指定ゴミ袋の種類と枚数価格は次の通りです。

我が家では10リットルのごみ袋を購入しています。10リットルもゴミが出ない日もあるので、5リットルでもよいかなと思うけど、5リットルだと微妙に小さいんですよね・・・笑
10リットル×週1~2回の頻度でゴミ出しをしているので、10枚1組のごみ袋で1~1か月半くらい持ちます。
生ごみが出ると何日も置いておくと臭くなってしまうので、ゴミ袋がスカスカでも捨てますが、もったいないので極力生ごみも減らすように心がけるようになりました◎

分別の種類

容器包装プラスチック

パック・カップ・トレイ類、つめかえパック・チューブ類、ポリ袋・ラップ類などは容器包装プラスチックに含まれて無料で捨てることができます。(週1回回収)

このマークが目印です!

よく見かける上のプラマークがあれば容器包装プラスチックとしてゴミに出せるみたいです。
ややこしいのですが、製品として売られているプラスチックは燃やせるゴミに出してくださいとのこと。(ポリタンクやポリバケツ、作り置きで使うプラスチックパックなど)

容器包装プラスチックが無料な理由・・・
商品が入っていたプラスチック容器は、容器包装リサイクル法に基 づき製造会社や販売会社がリサイクル費用を負担しているから!(ごみを分別するようになってガイドブックを見て初めて知りました!)

びん・缶・ペットボトル

空きびん、空き缶、ペットボトルも週に1回回収があって、無料で出すことができます。ペットボトルのキャップとラベルは「プラ」マークがついているのではがして容器包装プラスチックの日に捨てます。
びん・缶・ペットボトルの日と同じ日に筒型乾電池も捨てることができます。(袋は分けてください)

雑紙

2週間に1回雑がみ回収の日があります。雑紙はティッシュの箱やお菓子の箱などの紙箱、紙カップ・ラップの芯、はがき手紙などの紙、牛乳パックなどの紙パック類を捨てることができます。こちらも無料です。
新聞や雑誌、段ボールは「集団資源回収」や「回収拠点」に出す必要があります。
循環コンビニという便利な場所があるので、こちらについてはまた別のnoteで紹介します♪

枝・葉・草

4週に1回枝・葉・草の回収がありますが、我が家にお庭がないためまだ利用したことはないです。お庭で刈った芝や草花、落ち葉などが対象です。(無料回収)庭木の枝・幹・根も対象ですが、50㎝より大きいものは「大型ごみ」として出す必要があります。
同じ木でも、材木類や木製品、竹、笹は大きさによって「燃やせるゴミ」または「大型ごみ」になります。
笹と竹って枝葉の日でいいじゃんって思ったり、、、笑

燃やせるゴミ

燃やせるゴミは週に2回回収があります。黄色の有料ゴミ袋が必要です。
生ごみやアルミホイル、製品プラスチック、衣類・布類、ゴム・革・ビニール製品、テッィシュ・紙おむつ・マスク・汚れた紙などはこの日に出します。

指定ゴミ袋

燃やせるゴミの日と同じ日にスプレー缶・カセットボンベを無料で出すことができます。中身を使い切って、半透明の袋に分けて出せば持っていってもらえます。

燃やせないゴミ

燃やせないゴミは4週間に1回の回収で、指定ゴミ袋が必要です。
小型家電製品、油やペンキの缶、マニキュアのびん、フライパンなどの金属製品、ガラス・せともの・蛍光管などが対象です。
これらのごみはほとんど出ないため、実質指定ゴミ袋を必要とするのは燃やせるゴミだけだな~と思っています。
また、燃やせないゴミの日と同じ日に、無料で加熱式タバコ・電子タバコ、ライターを捨てることができます。(袋は分ける必要あり)
我が家は非喫煙家庭なのでこのゴミとも無縁です。笑

大型ごみ

大型ごみは週に1回の回収ですが、戸別有料で事前に申し込みが必要です。関東エリアでは粗大ごみと言われていたやつです。とにかく大きいものはこのゴミに入ります。

無料ごみの出し方

指定ゴミ袋で出さないといけない「燃やせるゴミ」「燃やせないゴミ」以外は半透明の袋で出す必要があります。マイバックが普及して、買い物袋も有料化された今、結果的にゴミを捨てる用の袋は購入している状況です。(指定ゴミ袋よりは安いけど)

最後に

もっと詳しく捨て方や内容を知りたい方は札幌市のホームページにもガイドブックが掲載されているので見てみてください。区役所では無料で配布しています。私も区役所で冊子をもらってきました。よく読み込むと面白いです。

札幌に来て、これまでよりきちんとゴミを分別するようになったし、何よりそもそも発生するごみを減らそうという意識が高まりました。ほんのちょっとですが、こういう意識をもつことでSDGsにも貢献できているのかな~と思ったりします。

この記事が参加している募集

SDGsへの向き合い方

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費や他のクリエイターのサポートに使わせていただきます!