見出し画像

ダイエットでココロが折れそうになったらやること!、ダイエット日記17

本日の体重は74.0キロ。ダイエット開始してから5キロちょいの減量。



本日は"ダイエット中にココロが折れてしまいそうになった時に行うと必ず成功する裏技"ををご紹介致します。


ポイントは3つあります。

まず1つは、ダイエットとは今までの自分から進化、成長していくことであるというです。

これは今までやったことがないことばかりの連続でありますので「キツイ」「辛い」「辞めたい」と思うのは人間として当たり前の感情です。
これまでは好きなときに好きなものを気にせず食べれたのにもう食べれないか↓
という、マイナス的な思考はスタートしてからすぐに起こったり、停滞期が来て精神的にストレスを感じるようなったときに思うことです。
その感情をどう乗り越えるかで進化するのか、退化していくのかは決定します。

ポイント2つ目は、「無意識レベルの行動を変える過程に必要なことがストレスだということ」

1つ目のポイントの「キツい」と思うマイナスな感情はおそらく、今までできていた事に制限を感じてきたときや、成功するかもしれないけど制限されることが嫌だ。
みたいな、今まで意識せずにできたことができなくなること、意識すればできるけどそれを意識し続けることが辛い。
という無意識にできる楽なことと意識しないとできない辛いことの振り分けに苦しんだ結果、無意識にストレスを感じることなくできる元の生活(ダイエット前の生活)に戻るのが人間の性です。
ですが、同じ無意識でできていることがもし、ダイエットが成功して理想のカラダで、なおかつその体を維持することが無意識にできることができればストレスなんて感じなくなりますよね?
むしろ、ダイエット前の昔の自分に戻ってしまう事にストレスを感じてしまう思考になってしまうと思います。
それは人間として自分が進化した、変わったということではないでしょうか?


ポイント3つ目は、「辛いときとは、実は1番成功に近づいているタイミングだと思いこむこと」

前述の無意識レベル(今までの自分)と無意識レベル(成功して考え方が変わった自分)で同じ無意識レベルなのに違うのは、"意識したら理想の自分に近づく行動"と"だめだと思っても今までの自分に戻るような行動" の2段階があります。

無意識(理想の自分レベル) 
↑↓
意識したら理想の自分と近づく行動
↑↓
だめだと思っても今までの自分に戻るの行動
↑↓
無意識(今までの自分)

この無意識の間の2つの行動で成功するか失敗するかは間違いなく決まります。

つまり、理想の自分に近づく中で、「辛い」と思うことは「意識しているときに起こる」ことなので、ごく自然な現象であるということです。

「ダイエットは辛くない」とか「楽して痩せる」などような無意識から無意識にスキップできる手段なんてほとんどないですよっていうことです。

「有意識しているその時が1番理想の自分に近づいているタイミング!」
つまり、ダイエットをスタートしたけど甘いものを我慢するのが辛いときや、週2回続けると決めた運動がめんどくさくなってきた。と思って来たときは理想の自分に近づくためのターニングポイントだと思ってください。
そこを乗り越えていけば必ず理想は叶います。

無意識レベルでカッコイイ体、美しいボディを維持できるレベルになればもうダイエットすることはなくなります。=辛いことがなくなるということです。

でも、辛いことはできるだけやりたくないのが人間です。
僕も辛いことはしたくないです。
その時のポイントを最後に

ポイント4つ目、"最初に思った瞬間に実はダイエット成功してます!!

これは簡単なんですが、皆さんいつの間にかできていないことが多いです。
まずは、失敗するかもしれないという概念を自分の頭から消去しましょう!
ダイエットしようお思った際に、

「3ヶ月後には必ず私はローラのようなカッコイイ引き締まったカラダになる!!」
と決めたら3ヶ月はローラになっていると信じ込んで下さい。
ここで、"もし成功しなくても少し痩せれたらいいや"みたいな曖昧な考えは捨ててください!

テストで100点を目指してない人は絶対に100点は取れませんよね。
60点を目指している人の勉強では最大でも60点までしか結果は出ないのは当然です。
100点の努力なら0~100までの可能、60点の努力なら0~60までの可能しかありません。
気づいていないうちに自分の限界を決めて最低でもこのくらいは痩せていたいという、下限の目標は必ずダイエットの失敗に繋がります!

必ず目標は本当の理想の自分をイメージして下さい。
誰か芸能人でもいいですし、コンテストなどのステージで輝きたいなどみんなそれぞれの最高のモチベーションになる目標をまずたてることが最大の効果と結果を出すキーポイントだと思います!!

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?