見出し画像

鬱の気配

先月は軽躁状態でした。
なるべく躁状態に傾かないように
セーブしながら過ごすように
心掛けてきました。

そして、先週末あたりから
なんとなーく鬱の気配を感じています。

今朝は朝イチで病院受診予約があるのに、
起きるのがものすごく辛かったです。
(寒いから…ではなく、精神的に)

病院に行く前に、
前の職場に寄らなくてはならない用事もあり…
それが辛かったせいかもしれません。
(用事は数分もかからず終わったのですが)

病院自体は、
診察は3分弱、待ち時間も少なくて、
病院滞在時間は30分未満でした。

でも、やはり帰宅したら
いつも以上にグッタリとしてしまい、
午前中から昼寝をしました。
気付いたらお昼になっていました。

疲れがたまってきたのか、
季節性のものなのか、
単なる周期的なものなのか、
1人でいる時間が長いせいなのか、
判断はつかないですが、
なんとなくネガティブな思考に
陥りがちになってます。

鬱期になったら、
どうやって乗り越えようか、と
色々考えていたのですが…。

実際に鬱の気配に気づくと
何もかもが億劫に感じてきてしまい、
お布団にまるまるだけの1日になりました。

こんな日もあるさ…
眠れた分、きちんと休まったはず、
と思い直しました。


双極性障害と診断されてから
こんなに意識的に
先月の軽躁状態を
乗り越えたのも初めてかもしれません。

躁状態になると現れるお買い物欲も
できるだけ頑張って
「今は躁状態だから」と抑えられました。
そこはものすごい進歩です。

私は鬱期が長いタイプですが…
なるべく深くならないように、
生活リズムを整えて、
先月の軽躁状態を乗り越えたように
過ごしていきたいです。


双極性障害とお付き合いは
波をいかに浅い波にしていく事かな
と学んできています。

一歩進んで、二歩下がる…かも
しれませんが、
この鬱期を深くなりすぎないように
対策を練りながら…
日常生活を支障なく送れるように
していきたいです。

余談ですが…
一年前の今日は、
休職明け復職1日目でした。
(5年日記に記録されていた)
結局は退職してしまったけれど。

また社会復帰ができるといいな…と
願っています。

これからもよろしくお願い致します。