見出し画像

花粉症のくすりのおはなし①

花粉症のメカニズムについて書いたので、今回はお薬について。

中医学からみた花粉症

花粉症の薬は、アトピーや蕁麻疹などのⅠ型アレルギー(即時型アレルギー)にも使います。

我が家は、このⅠ型アレルギー持ち😢
息子はアトピーは寛解したけれど、疲れたり外食が増えると蕁麻疹が
でやすいし、私は軽い喘息持ち、旦那は花粉症復活の兆し。

なので、市販の抗アレルギー薬は一応常備しております。

アレルギーを抑える薬には、いくつかの種類があります。
①ヒスタミンに関連しているもの
②トロンボキサンに関連しているもの
③ロイコトリエンに関連しているもの
④Th2サイトカイン阻害薬

病院で処方される薬(成分名)やメカニズムは、長くなるので今回は省略します。
①②③は、以前書いた肥満細胞から出る化学物質(ケミカルメディエーター)を抑えたり、ブロックすることで、症状を抑える薬です。
④は、もともとのアレルギー物質(IgE抗体)が出るのを抑える薬です。

市販では、①の第2世代のヒスタミン薬といわれている眠気が少ない
「アレグラ」「アレジオン」「クラリチン」などが主軸かな。
我が家のお薬は、上の薬より眠気や口の渇きがちょっと強めに出やすい。
なぜ、これか・・・
とりあえずと旦那が買ってきたから。
幸い、副作用はほぼない様子。

効果は強いけど眠気や口の渇きが強めに出る第1世代のヒスタミン薬
「パブロン鼻炎速溶錠EX」や「ストナリニS」などは、運転や高所作業などをされる方は気を付けて使用してください。

他にも花粉症で使われる薬は、点鼻薬があります。
鼻がつまって困る方で、点鼻薬を使われる方も多いはず。
直接炎症部位に届くため、速攻性もあり眠気も起きにくいというメリットもあるので、飲み薬が効きにくい、とりあえず症状を抑えたい方にはいいお薬です。

ただし、用法や期間を守らないと。血管収集剤が入っているものが多いため
逆に粘膜の炎症を起こして腫れてしまい、症状の悪化を引き起こすことがありますのでご注意を。

抗アレルギー薬を飲まれる場合
・妊娠されている方や小児、緑内障などの疾病をお持ちの方は医師や薬剤師にご相談ください。
・アルコールや風邪薬、他の抗アレルギー薬との併用はやめてください。
・症状が長期に渡る場合やひどくなる場合は病院へ。

写真は、バナナの甘酒スムージーにちょっぴりシナモン。
麹好きなおもやいかあちゃんです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?