見出し画像

佐賀の神社に行ったら絶対に見つけたいもの【そうだ SAGA、行こう。#3】

狛犬。好きですか?
狛犬とは

狛犬とは、獅子に似た日本の獣で、想像上の生物とされる。像として神社や寺院の入口の両脇、あるいは本殿・本堂の正面左右などに一対で向き合う形、または守るべき寺社に背を向け、参拝者と正対する形で置かれる事が多く、またその際には無角の獅子と有角の狛犬とが一対とされる。

wikipedia

狛犬きちーんと見ると、右は口を開けてて、左は口を閉じてます。同じじゃないんです。
こちらは、有田にある、陶器の神様がいる陶山神社にある狛犬。左側なので閉じてます。

口閉じた狛犬。左側

そんな狛犬の基本情報をインプットして、
佐賀の狛犬、肥前狛犬について。

肥前狛犬は、佐賀県を中心に近隣の県で16~18世紀頃に制作され、唐獅子型の狛犬とは別に分類されています。典型的な肥前狛犬は、一般に四肢と胴部の間をくり抜かずに浮彫状にし、細部の造形にこだわらず、素朴な造りとなっています。阿吽の一対からなります。

阿吽とは、口を開けた右側の開けたのを阿形、左側の閉じたを吽形、と言うんですが、二つあわせて阿吽。
阿吽の呼吸ってやつです。
多久市の郷土資料館にいくと、一体展示されてます。

多久市郷土資料館

こちら、口が閉じてるっぽいので、左側の吽形と言われてます。

その近くにある神社の肥前狛犬。
肥前狛犬がある神社は珍しいらしいです。

これ、めちゃくちゃ可愛くないですか?!
上が左側の吽形。
下が右側の阿形。
どっちも口を開けてそうだし、閉じてそうでもあるw

吽形
阿形

こんな感じで鎮座してます。

吽形のおしり

おしりもかわいい!

ちやみに、肥前狛犬が好きすぎて、
唐津焼で、肥前狛犬を作ってしまいました。

多久聖廟で魂入

孔子が祀られてる、日本3大聖廟の多久聖廟の前で記念写真。この一体は、唐津のめちゃくちゃ旨い寿司屋に、飾って頂いてますw

普通の狛犬とは、ちょっと違う肥前狛犬。
そうだ SAGA、行こう。

日本で最も歴史あるお米と、有明海苔と玄界灘の塩を組み合わせて、自分たちだけのおむすびを世界のみんなと、つくろー!
只今、世界で遊べるおむすび DIY キットを発売する準備してます! さらに、渋谷・恵比寿のエクスペリエンス・バーもつくっちゃいます。 会えるのを楽しみにしてまーす😊

この記事が参加している募集

ふるさとを語ろう

一度は行きたいあの場所

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?