omusubi SAGA

えべっさん↔つながりを楽しむ落書き。 佐賀の恵比須さまと、渋谷の恵比寿さまと。 お米と…

omusubi SAGA

えべっさん↔つながりを楽しむ落書き。 佐賀の恵比須さまと、渋谷の恵比寿さまと。 お米と海苔と塩と、おむすびと。 いろんな縁をおむすびでむすぼーっと。 https://omusubisaga.com/

マガジン

  • 恵比寿村ご近所散歩

    日本酒バー『POTSUNTO』から歩く、恵比寿村の散歩日記

  • おむすびからの学び教育

    「おむすびからの学び教育」は、日本のソウルフードであり、食文化の「おむすび」を通じて、さまざまな学びを提供します。「お米」「海苔」「お塩」は、農業や漁場、食品加工の重要性について学ぶことができます。さらに、おむすび作りは手作りの楽しさや栄養バランスの重要性を理解する機会を提供します。食文化を通じて、食料生産から消費までのプロセスを理解し、持続可能な食生活を実践する意識を楽しく高めていきましょう。

  • そうだ SAGA、行こう。

    マニアックなSAGA視点

  • 恵比寿村 SAKEバー。オープン準備中

    渋谷の恵比寿村に、日本酒バーwithおむすびをオープンするまでの準備ストーリー

最近の記事

  • 固定された記事

起業のスタートライン。

会社の登記が完了しました。 初起業。@49歳。 初法人口座開設や、初保健所申請や、 いろいろ次の初ステップに。 いろいろ出てくる、 会社がやっててくれた事に感謝の日々😢 そして一番苦手な事務作業の日々。。 表にでることは、あまり無いですが、 会社名は「ドカン」。 発音だけ聞くと、 ビジネスをドカン!と拡大させたいの? って思われがちですが、 「土管」のドカン。 のび太くんの空地にある「ドカン」 会社のパーパスは、 人と人をつなぐ 地域と地域をつなぐ 事業としては

    • 茶道の所作を学び、おむすびの結び方を学ぶ。

      中高の後輩が、茶道のお仕事をしてる縁で、  大田黒公園の茶室で、初めての茶道教室。 都会の真ん中に、まだこんな庭園があるとは。 かんなりラフな茶道教室だけど、 所作は厳しく行っていて、 しかも、茶道教室に来るメンバーって、  面白い方がたくさん! 「道教」には 「最高の善は水のようなものである」 という基本的な考え方があります。 上善如水 という四文字熟語を見た方も多いのでは? 日本酒のブランドとしても有名ですよね。 「道教」は、自然が起こす現象を人の生き方に置き

      • 恵比寿村をまわろー ヱビスビールをまわろー【恵比寿村ご近所散歩#13】

        毎年この時期になると、 ヱビスビールの恵比寿ロゴが入った冊子片手に 恵比寿村を徘徊する人たちが現れます。 ヱビスビールに合う料理を恵比寿村の料理人さんたちが考え提供する「ヱビスビール逸品グランプリ」。を楽しむ逸品マニアたち。 僕も逸品マニアになって、 恵比寿村に戻ってきてから、いつもお世話になってる「風花」さんに行ってきました。 発酵マイスターの「みっちゃんさん」が、 恵比寿村で20年やってる、 お酒が飲める上に、胃にも優しい旨い店。 「みっちゃんさん」が今年考案した

        • 死ぬ前は『おにぎり』だよね。

          フォローさせて頂いている「ハスつか」さんが出演されてる「マツコの知らない世界」(4/23) 『おにぎり』がテーマ。 この前NHKのあさイチでも「おにぎり特集」やってたけど、日本全国「おにぎり」一色。 いろんな「おにぎり」が出現してるけど、 「おにぎり」の良さを端的に表現してるのが、 『死ぬ前はおにぎりだよね。』 そうだよね。 だよねー、だよねー、おにぎりだよねー。 「死ぬ前に食べたいもの。」ってお題。 いつの時代も、楽しく議論できるテーマですよね。「死」がテーマなのに

        • 固定された記事

        起業のスタートライン。

        マガジン

        • 恵比寿村ご近所散歩
          12本
        • おむすびからの学び教育
          20本
        • そうだ SAGA、行こう。
          10本
        • 恵比寿村 SAKEバー。オープン準備中
          15本

        記事

          ユニクロの恵比寿愛が半端ない。【恵比寿村ご近所散歩#12】

          今週末に控えたユニクロ恵比寿店オープンにむけて、恵比寿がユニクロにジャックされてます。 ただ単に屋外広告をジャックしてるだけじゃなく、 恵比寿を象徴するサッポロビールさんや、山種美術館さん、猿田彦珈琲さんとのコラボ商品を作成して、街コラボで恵比寿愛を表現してます。 そして、恵比寿駅改札をでると、 ドドーン!とユニクロ 改札出て右側に店舗があるので、 『→』で、こっちアピール。 街の街頭広告にもユニクロ。 日比谷線もユニクロ 今、恵比寿はユニクロ一色。 オープン前

          ユニクロの恵比寿愛が半端ない。【恵比寿村ご近所散歩#12】

          歩いて30秒。きりんちゃんのだがしや【恵比寿村ご近所散歩#11】

          オープンするsake&teaバーからのお散歩日記。 子どもが恵比寿に来ると、おねだりする駄菓子屋。 「きりんちゃんのだがしや🦒」 なんで、きりんちゃんなのかは、不明w 駄菓子屋って、店頭から駄菓子屋感を出してる店が多いんじゃないかと思いますが、 でも、ご近所の「きりんちゃんだがしや」は 全く、駄菓子屋イメージ ゼロ。 二匹の🦒🦒がお出迎え。 知らないと入れない。 知ると入りたくなる。 もっと駄菓子屋感を前面にだしたら、 地域の子どもが来そうではありますが、 一方、

          歩いて30秒。きりんちゃんのだがしや【恵比寿村ご近所散歩#11】

          神道と道教とヒンドゥー教と仏教の神様ユニット。七福神のまとめ。

          知ってるようで、よく知らない七福神。 七福神調べまくって、記事にしたけど、 書き終わって、七福神ロス。 とりあえず、七福神のまとめ記事で、 ロス気分をやわらげる今日のnote。 おさらい 七福神がそれぞれが集約されたのは、江戸時代、徳川家康が国を治め、今後の国を安定させていく為に必要なことを今でいうところの「国家戦略アドバイザー」天海僧正に聞いたところから始まったとされています。 天海僧正がそれぞれの神様に与えた役割と、 それぞれの記事をどうぞ。 エピソード0 七福神とは

          神道と道教とヒンドゥー教と仏教の神様ユニット。七福神のまとめ。

          「茶の湯の美学」から感じる利休の狂気と人間味。

          最近、Sake&Teaバー「POTSUNTO」のオープンに向けて、抹茶を点てる練習をしています。 抹茶を"たてる"の漢字は点てる。 "立てる"でもなく、"建てる"でもなく、点てる。 なぜ点てるなのかというと ということらしいです。 めっちゃ意外!!中国の点心が由来とは! そして、"小腹を満たす"ことを 空腹に点を打つと言うんだ。 言葉って面白い。 抹茶を点てる練習をしてると言いながらも、 茶道を習っているわけではありません。 詳しい人に聞いたりはしてますが、我流です。

          「茶の湯の美学」から感じる利休の狂気と人間味。

          メタボなんて気にしない!七福神の方の「布袋さん」

          七福神•恵比寿さんのお友達シリーズ。 今回紹介するのは布袋(ほてい)さん 中国由来の神様で、七福神の中で、唯一実在した人物をもとにしたとされる神様です。 いきなりですが、 彼、完全にメタボです。 布袋さん 本当の名前は釈契此(しゃくかいし)ですが、 いつも袋を背負っていたことから布袋さんと呼ばれるようになりました。 布袋さんは、あだ名みたいなもんですね。 愛嬌があります。 七福神を開発した天海僧正さんが設定した布袋さんの役割は こんなにメタボですが、 気にせずに笑い

          メタボなんて気にしない!七福神の方の「布袋さん」

          戦隊モノも七福神も紅一点。「弁財天さん」。

          七福神•恵比寿さんのお友達シリーズ。 今回紹介するのは、弁財天(べんざいてん)さん インド由来の神様です。 七福神唯一の女性の神様。紅一点。 戦隊ものも紅一点 戦隊ものは、紅一点の構成から、 1984年から放送された「超電子バイオマン」で女性二人にチャレンジしてます。 が、最新の戦隊ものブンブンジャーは、女性一人。 色々試行錯誤してるんでしょうが、 やっぱり戦隊ものは男の子の受けがいいのと、 男の子ママファンに支えられているので、 紅一点がビジネス的にいいのかなあ。

          戦隊モノも七福神も紅一点。「弁財天さん」。

          「寿老人さん」は昨今の企業ガバナンスと照らし合わせても、七福神から脱退した方がいい。

          七福神•恵比寿さんのお友達シリーズ。 今回紹介するのは、寿老人(じゅろうじん)さん 中国由来の神様です。 寿老人さんの起源は、 古代中国の伝説や民間信仰から始まり、「道教」に辿りつきます。 福禄寿さんに続き、出てきました「道教」。 あらためて「道教」の説明をすると、 道教は、中国の3大宗教の一つです。 仏教、儒教、そして「道教」。 「道教」の話を詳しく知りたい人は、 中田のあっちゃんの動画で。 話を寿老人さんに戻すと、 寿老人さんは、白いひげを生やし、杖を持ち牡鹿を側に

          「寿老人さん」は昨今の企業ガバナンスと照らし合わせても、七福神から脱退した方がいい。

          歩いて30秒。紅茶専門店「nanashian」【恵比寿村ご近所散歩#10】

          オープンするsake&teaバーからのお散歩日記。 ずっと気になっていた、近所の紅茶専門店。 nanashian 土、日、月曜日の朝から夕方限定でオープン。 いつ見ても、ほぼ女性しかいない。 そして、ほぼいつも満席。完全にアウェイ。w でも、ご近所さんだし、 一度ご挨拶にも伺っているので、 そして、提供しようとしている緑茶同様に茶葉からつくられる「紅茶」を どのように提供しているのかも勉強したくて、 入りました。おじさん。 緑茶と紅茶は、一見全く違うように思えますが

          歩いて30秒。紅茶専門店「nanashian」【恵比寿村ご近所散歩#10】

          「毘沙門天さん」は、七福神唯一の武闘派。

          七福神の恵比寿さんのお友達シリーズ。 今回紹介するのは、毘沙門天(びしゃもんてん)さん。インド由来の神様です。 七福神の中で、唯一武装した神様です。 他の七福神はだいたい笑ってますが、いかついです。 七福神の中の役割は、「はっきりと意見を言う」。 はっきりと意見を言うのが苦手な方は、  毘沙門天さんにあやかるといいかも。 毘沙門天さんは、元々はインドの神話や伝承に登場する神で、ヒンドゥー教ではクベーラとよばれる財宝の神様でした。現代の武装した毘沙門天さんとはイメージが大

          「毘沙門天さん」は、七福神唯一の武闘派。

          「福禄寿さん」は、頭がめっちゃ長〜い!

          七福神•恵比寿さんのお友達シリーズ。 今回紹介するのは、福禄寿(ふくろくじゅ)さん 中国由来の神様です。 彼。 まじで。 頭長い! うちの次男が生まれた時に、最後なかなか出てこれなくで、頭を「トイレすっぽん」みたいなので、 取り上げられてたんだけど、その時に変形した次男の頭みたいに、長い! 福禄寿の長い頭は、長寿を象徴するものとして理解されることがあり、彼の頭が、こんなに長いのは、長い寿命や健康を願う人々にとって希望の象徴なんですって。 福禄寿は、 福(ふく)、禄(ろく

          「福禄寿さん」は、頭がめっちゃ長〜い!

          「大黒さん」派?恵比寿さん派?

          七福神の神様の中で、 恵比寿さまと並んで今の日本人の中で、 知名度が高いと思われる『大黒様』。 ヱビスビールは、もともとダイコクビールにしようと思っていたくらいなので、 (商標を他で取られてしまっていたので断念) 当時から大黒様は知名度が高い神様だったのでしょう。 大黒様の由来はインドで、 七福神の中の大黒様の位置づけは、 「物にめぐまれる」神様。 七福神、それぞれの神の由来はこちら 大黒様はインドのヒンドゥー教の、 シヴァ神の別名のひとつとされるマハーカーラが、 仏

          「大黒さん」派?恵比寿さん派?

          おむすび食べて、ガッツポーズ!【おむすびからの学び教育。#21】

          4月11日は、『ガッツポーズの日』! らしい。 普段叫んだりしなそうな人も、 喜びが閾値に達すると、出てしまうのが、 ガッツポーズ 人間のDNAに染み込んだ ガッツポーズ 『ガッツポーズ』は、 実は、ガッツ石松さんが由来らしい。 ガッツ石松さん。 多分若い人はよく知らないと思うけど、 元プロボクサーで世界も獲った後、 役者やタレントとして活躍してるガッツ石松さん。 雑学ネタ帳には、 こんな『ガッツポーズヒストリー』が。 もともとガッツは英語で『guts』。

          おむすび食べて、ガッツポーズ!【おむすびからの学び教育。#21】