見出し画像

カリフラワーライスを買ってみた

前から気になっていたカリフラワーライス。ダイエット目的というより好きな野菜が素材で、全く新しい食材活用法というところに惹かれて
そんなある日(というか昨日なんですが)業務スーパーでこのカリフラワーライスを見つけ衝動的に購入。寮(レオパレス)に戻ってウキウキと写真を撮って(見出し画像のやつです)、一息ついてふと冷静になる。「で、これどうやって食べるんだ?」
そこからあわてて情報収集。そして「はっきり言って白米の代わりにはならない」「炒飯ならまあまあイケる」「タイ米に見立ててスパイスカレーと合わせるのも有り」「しかし野菜は野菜、けっして白米にはなれない」などの情報を得る

さっそく炒飯を作ってみた

見た目はふつーの炒飯

カリフラワーライスの炒飯はまあまあ美味しい、野菜だからパラパラだし。ただあまりにさっぱりし過ぎていて満腹感を得るにはかなりの大盛りにしないとだめなんじゃないだろうか

次に主食としてではなく副菜として利用するのはどうだろうと再び情報収集を開始。するとサラダとして使うレシピが多数存在することを知る

そりゃそうですよね、だって野菜なんだもの…

で、今朝は冷凍庫にダイスのアボカドがあるのを思い出してアボカド・カリフラワーのサラダを作ってみた

アボカド潰して塩胡椒・レモン果汁、千切ったレタスとフライドオニオン
ついでに今日の朝ごはんの全景も

これはとても美味しかった、というかもともと株の形状のカリフラワーでも存在するレシピだもの、カリフラワーとアボカドの相性の良さは既定の事実

さて、ではこのカリフラワーライスを再び購入するかと考えるとたぶんそれはない
すでに冷凍カリフラワーという商品は業務スーパーにもあるし、凍った状態から砕けばほぼカリフラワーライス状にもなるわけだし、カリフラワーライス、汎用性乏しいものね

とは言え初めての体験、楽しかったあ
カリフラワーを細かくしてライス代わりにするってアイデア素晴らしいよね。米国のヴィーガン界隈で発案されたのが最初らしいけど、やっぱり「代用品を考える」って思考実験になるんだなあと実感した出来事でした

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?