Spikey

テニスツアーストリンガー。茅ケ崎で小さなテニスショップ、On Court (Racqu…

Spikey

テニスツアーストリンガー。茅ケ崎で小さなテニスショップ、On Court (Racquet)!を経営しつつ世界のテニストーナメントにストリンガーとして参戦。いつのまにか世界のテニス事情にドップリハマってしまいました💦ちなみにストリンガーとはテニスガットを張る職人のことです😙

最近の記事

R.NADALが超スーパースターだと思うお話。

先日の全豪オープン決勝戦はすごかった。見終わった時、久しぶりに疲労感を感じた。 私はナダルの試合を見ると思い出すことがいくつかある。 といっても彼に救われたことが2回ある。 救われた、とも勝手に思っているのだが。 1回目は彼がまだデビューしたての頃。まだノーシードだが注目の選手としてトップに上がるだろうと言われ始めた2004年US OPEN、初めて彼のラケットを張った。 試合の前日、4本のラケットを預かった。翌日の初戦だったが、一番ピークのタイミングで私たちチーム全

    • 2001 US OPEN そのあと 2

      NY中大混乱になり、私は翌日の帰国便を心配していた。 JFK空港は閉鎖して全てのフライトはキャンセル。どうなるか、そればかり考えていた。 翌朝はホテルをチェックアウトして空港へ向かおとしていた。コンシェルジュにタクシーを頼んだが断られた。空港は閉鎖されているから行ってもしょうがないという。ここから出ても行くところないという。普段あまり言い返すことの自分が初めて文句を言った。私は食い下がり、いい合いになったが埒が開かないのでホテルを飛び出した。 しかしながら外に出たら人も

      • 2001 US OPENのあと、

        初めてのトーナメントに参加させてもらってから私はいっそうストリンギングの深さに感動し、日々研究に勤しんだ。 ただお客さんにトーナメントに行ってきた、と話しても観戦してきたと思われたのであまり印象にはならなかった。 そんな6月くらいだったか、またトーナメントのお誘いが来た。 今度はUS OPEN、グランドスラムだった。 期間は3週間、長いと思ったがUS OPENなんて滅多に行けないしこれはいい経験になると思っていくことを決意した。 それでもうトーナメントは終わりにしよ

        • 今でも不器用な私がストリンガーになった訳

          本格的にラケットストリンガーになってからもう20年以上経った。細やかな仕事ぶりからよく器用ですね、と言われる。 でも全然そんな事はなくて今でも不器用だ。 アルバイトでテニスラケットのストリングス(ガット)張りを習い始めた頃は覚えが悪く、何度も何度も失敗。教えてくださる先輩スタッフの方々に本当に迷惑をかけた。 ひどい時にはお客様にラケットに傷をつけてしまい、激怒された。それでも私を庇ってくれた。根気よく私を使ってくれなかったら、今の私はないのだと思う。 自分が使うラケッ

        R.NADALが超スーパースターだと思うお話。

          今年こそは○○○○作ります!

          新年明けて2日経ちました。 昨日は久しぶりに元旦初詣をし、おみくじを引きました。 なんとめずらしく大吉を引き当てました。浮かれてスポーツ新聞の今年の運勢を調べたら、行動は慎重に、なんて書かれていたからどっちなの?と迷う正月です。 我が母校、青山学院大は箱根駅伝で前評判通りの強さを見せてくれてます。 明日もトップで完全優勝を目指して欲しいですね。 さっそくですが、今年の目標。 Tシャツ作ります❗️ 以前から構想にありましたが、ついに実行。 遅いよな〜 とりあえ

          今年こそは○○○○作ります!

          2022年🐯今年から始めるストリンガー日記

          いよいよ2022年が始まりました。 大変申し訳ございませんが、今年は年賀状を送りませんでした。1通も。 年賀状は主にお客様に送っていました。 年賀状は贈り物 というのを嵐がCMで語ってから20年書いていましたが、それを今年はやめました。1番多い時で800枚以上書きましたが、毎年自分の生存確認のように書くのは面白くないと思い、それならば日頃何かを発信したほうがいいだろう、と思ってこのnoteを始めたのであります。 言わばこれが私が皆さまに贈る’年賀状’です。 今後私

          2022年🐯今年から始めるストリンガー日記