おんちゃん

中高生向けにIT・プログラミング教育サービスを提供している、ライフイズテック株式会社で…

おんちゃん

中高生向けにIT・プログラミング教育サービスを提供している、ライフイズテック株式会社でデザイナーをしているおんちゃんです。デザインとか教育とかについて考えたことをゆる〜〜く残しておきたいな、と思ってます。 人たらしな夫と数学を愛する息子とで3人暮らし。この世で一番面白い2人です。

最近の記事

文字を読む②

中高生向けにIT・プログラミング教育サービスを提供している、ライフイズテック株式会社でデザイナーをしているおんちゃんです。 ゴールドシップ(ウマ娘)の漫画がコロコロコミックで見れるらしいですよ! こっちの記事のちょこっと続きです。 突然ですがこれは何と読みますか? ちょっと変な感じ、、そう、これカタカナの「ン(ん)」が「ソ(そ)」になってます。 改めて考えると、これを見分けられるのってすごくないですか、、? 「ン(ん)」が「ソ(そ)」の見分けについては以下の記事が面白

    • 文字を読む①

      中高生向けにIT・プログラミング教育サービスを提供している、ライフイズテック株式会社でデザイナーをしているおんちゃんです。 ついにうちのハルウララ(ウマ娘)が凱旋門賞を連覇しましたよ、、! 突然ですがこれは何と読みますか? これはこういう文字です。 いや、絶対分からない、、! この文字や記号が単語や文章ででてきたら見分けることができるんですが、なんででしょうね、、? 文字の工夫 こうだったら文字単体でもなんとか見分けがつきますね。 手書きであれば数字の1は縦棒だけ

      • アイコンの話

        中高生向けにIT・プログラミング教育サービスを提供している、ライフイズテック株式会社でデザイナーをしているおんちゃんです。 ついにゴールドシップ(ウマ娘)で凱旋門賞を勝ちました!ありがとうございます! 以前、こちらの記事でライフイズテックのAIクリエーターコース用に脳みそマークを作った時のお話をしました。その時にアイコンについて色々考えたので記録しておこうと思います。 アイコンとマークについて Webサービスのデザインをしているとアイコンを使用する機会がとても多いです。

        • AIクリエイティブコースのマーク

          中高生向けにIT・プログラミング教育サービスを提供している、ライフイズテック株式会社でデザイナーをしているおんちゃんです。 最近ウマ娘ばっかりやっています。そろそろ課金しそうで怖いです。 AIクリエイティブコースのマーク作ったよ 突然ですが、今年の夏にライフイズテックのキャンプでAIクリエイティブコースがデビューしました! ライフイズテックでは、春夏冬休みにAIやプログラミング、デジタルアートを学べる短期集中プログラム、ITキャンプを開催しています。キャンプのコースには

        文字を読む②

          読めそうで読めないけど分かると読めるロゴマーク

          始めまして。中高生向けにIT・プログラミング教育サービスを提供している、ライフイズテック株式会社でデザイナーをしているおんちゃんです。デザインとか教育とかについて考えたことをゆる〜〜く残しておきたいな、と思ってます。 開発部Tシャツ作ったよ 唐突なんですが、所属している開発部でTシャツ作りました。ライフイズテックの開発部としてイベントとかに登壇するときとかに、ちょっと大人っぽいチームのユニフォームがあるといいよね、ってことで作りました。 おしゃれなロゴマークが入った落ち着

          読めそうで読めないけど分かると読めるロゴマーク