見出し画像

最も美しい高域 Campfire Audio ANDROMEDA2020 レビュー

こんにちは。ONZOスタッフの大橋です。元々音楽が好きだったことからオーディオに興味を持ち、昨年の秋からONZOでアルバイトとして働いています。まだまだ初心者ですが、皆様どうぞよろしくお願い致します!

今回はCampfire Audioの超人気イヤホン「ANDROMEDA」の新バージョン「ANDROMEDA 2020」をレビューしていきたいと思います。

画像6

Campfire Audioとは?

「Campfire Audio」は、2015年立ち上げの比較的新しいアメリカのオーディオメーカーです。元々「ALO Audio」としてイヤホンのケーブルやポータブルアンプなどを製造していました。Campfire Audioの製品にもALO Audioのケーブルが付属しています。

ハンドメイドに拘り、その全ての製品は米オレゴン州ポートランドの工場にて職人によってつくられているそうです。職人たちが、各パーツを入念に吟味し、厳格な調整・試験を通してドライバーを選別することでぴったり合う一組が完成していきます。

「ORION」、「VEGA」、「PORALIS」といったように、全てのイヤホンの名前が天体を由来としているのも印象的ですね。

ANDROMEDA 2020ってどんなイヤホン?

画像3

そんな「Campfire Audio」の4作目にして最高傑作と言われるイヤホンが、今回ご紹介する「ANDROMEDA」です。ONZOでも取り扱っていますが非常に人気な商品で、返却されてもすぐにレンタルに出てしまいます。

低音から高音までバランスの良いフラットな音や、低音の迫力があるドンシャリな音かと思いきや、割と個性的な音がします。

本機の特徴をまとめると以下のように感じました。
・きれいな中高音~高音・密度のあるまとまった音
・高い解像度
・固めのサウンド


高音が好き、女性ボーカルの曲をよく聴く、美しい音が聴きたいといった方におすすめです!

製品仕様

まずは、基本的な仕様から確認していきましょう。

ハウジング:アルマイト加工処理アルミニウム筐体
ドライバー:5BAドライバー(Low x2, Mid x1, High x2)
周波数特性:10Hz-28kHz
入力感度 :112.8dBSPL/mW
インピーダンス:12.8Ω
イヤホン端子:MMCX端子
入力端子:3.5mmミニ端子
ケーブル:ALO Audio Smoky Litz Cable(銀メッキ銅導体)

ANDROMEDAに用いられている技術

ANDROMEDA 2020には、いくつかのCampfire Audio独自の技術が用いられています。

詳しく知りたい方はMix Wave様のHPに公式の情報がありますので、そちらを確認してみてください。

・ソリッドボディ設計
それぞれのドライバーに最適化された内部パーツを、3Dプリンタ―で一つのパーツとして作成しています。これにより、内部のパーツが少なくなることで、細かい音作りが可能となり耐久性が向上しています。

画像3

・Tuned Acoustic Expansion Chamber(T.A.E.C)
従来のイヤホンは、ドライバーに音導管(サウンドチューブ)というものを使用することで、サウンドチューニングや音の伝達を行ってきました。この「T.A.E.C」という技術は、従来の音導管の代わりに3Dプリンターで精密に形成したアコースティックチャンバー(空気室)を使用します。これにより、音導管内部で起こる共鳴などの問題を解決し、高域の周波数特性を改善。ドライバー本来のサウンドをより正確に伝達可能となりました。

画像4

外観・装着感

緑一色のきれいな筐体です。いかにもCampfire Audioという形をしていて、「ORION」や「JUPITER」、「ARA」などと同じ形状です。表面がアルマイト加工されているので、傷もつきにくく丈夫ですし、マットな質感もいいですね。

他の多ドライヤホンと比べると小ぶりなサイズ感で装着感もいいので、うまく装着できなくて困るということは少なそうです。

耳の小さな方や、女性の方にもおすすめです。参考程度ですが、耳が小さくて困っていた私の知人も、このイヤホンは問題なく装着することができました。

付属品

付属品はとても豪華です。順番に見ていきます。

・Smoky Litz Cable
まずケーブルですが、先ほども述べたように、ALO Audioのものを使っています。このケーブルの魅力が最も引き出されるように「ANDROMEDA」が作られているので相性は抜群です。ちなみにこのケーブルだけ別に購入しようとすると、1万4千円ほどかかります。(高い!)

画像5

・Sustainable Cork Green Dyed Zipper Case
おしゃれでかわいらしいケースが付いてきます。9年に1度コルクオークの木から収穫できる樹脂を使って、ポルトガルの小さな工房で作られているそうです。Campfire Audioの下位モデルに付属してくるケースよりも作りがかなり良くなっており、高級感のあるクオリティの高いケースになっています。このケースにANDROMEDAを入れて持ち運んでいると、所有欲がとても満たされます。

画像6

・イヤーチップ(シリコン,フォーム,E-Typeイヤーチップ)
イヤーチップも充実しています。シリコンイヤーチップとフォームイヤーチップがS,M,Lの3サイズ、そしてE-TypeイヤーチップはSM,SLサイズが加わって、なんと5サイズも付属しています。これだけあれば、自分に合うものがない、ということはほぼ無いのではないでしょうか。イヤーチップをわざわざ別に購入しなくていいというのは、嬉しいポイントですね。

他にも以下のような付属品が付いてきます。
・Mesh IEM Bag
・クリーニングツール
・保証書(1年間)

音質

画像7

まず、各音域の音量バランスですが、中高音から高音にかけての音域が最もよく出ています。低音は控えめでが、バランスが悪い訳ではありません。フラットではありませんが、バランスはかなりよく、どんな曲でも破綻なく聴くことができます。

もう少し具体的に各音域に注目していきます。まず、低音域は少し絞られていますが、高級機なだけあって、全く出ていない訳ではありません。シンセベースなどでよくある、ベースラインが下がっていくと途中からぱったり聴こえなくなってしまう様なことはありません。

超低域に関してはかなり絞られてはいますが、一定の音量で低い音まで出してくれます。また、反応も非常によく、もたついたりもしません。ボワつかない、タイトでキレの良い低音を楽しめます。

中低域もある程度抑えられています。この音域が抑えられることで全体的にスッキリとした寒色系のサウンドになります。男性ボーカルをメインに聴いたり、ウォームな音色(中~低域寄りで解像度の高くない音)が好きな方にはあまり向かないと思います。

中高音から高音にかけてはとにかく美しく鳴らします。具体的には女性ボーカルやピアノ、ギターなどがよく聴こえます。特に、シンバルやハイハットなどの金物の美しさは他に類をみない良さがあります。高音がよく鳴るイヤホンは多くありますが、尖った音、刺さる音がキツかったりする場合が多いです。一方でこのイヤホンは、決して刺さることがありません。

よくキラキラしているという表現を見かけますが、本機はまさにその通りで、キラキラと伸びていく高音を楽しめるでしょう。

また、この辺の音域が上がっていることで、解像度が高く感じられます。今まで聴こえていなかった音の細かい部分が、隅々まで聴こえるはずです。しかしこれは逆に言うと欠点とも言えます。なぜなら解像度の高い、固くパキッとしたサウンドなので、聴き疲れがする音とも捉えられるからです。長時間の試聴にはあまり向いていないかもしれません。

続いて、音場や分離感などについてです。同価格帯のものと比べて、音場は狭めという印象です。しかし、高音がきれいに伸びていくので、窮屈な感じやもやがかかったような感じは全くありません。音場がそこまで広くない分、音の密度がとても高く感じられます。分離感も素晴らしくそれぞれの楽器を別々に聴き取ることができます。

様々なジャンルの楽曲を聴いてみましたが、解像度が高く音が固い、音場が狭め、楽器間の距離があまりない、といった要素から、Jazzやクラシックなどの、音色や空気感も楽しみたいジャンルには不向きだと感じました。ポップスやロックにはもってこいで、特に女性ボーカルの曲や、高音が印象的な曲との相性は抜群です!。

最後に、イヤーチップやDAPについてです。イヤーチップはE-Type, シリコン,フォームの3タイプがあります。

E-Typeは、クリアでバランスの良いANDROMEDAらしい音。シリコンイヤーチップにすると、低音がさらに出て、少しフラット寄りになり、迫力のあるサウンドになりました。

フォームイヤーチップは、装着感が良く、遮音性が上がるので外で使う時におすすめです。高音と低音の音量が下がり、音像がぼやけるので、少し籠った感じのサウンドになってしまうのが、デメリットと言えます。

DAPについては、このイヤホンのインピーダンスがかなり小さいので、再生機をあまり選びません。再生機による音の変化もゼロではありませんが、少ない方でした。

iPhoneやPC直刺しだと、さすがに音場が狭くなり、低音がぼやけてしまいましたが、それでも聴けない程ではありません。オーディオインターフェースのヘッドホン出力などでも十分に鳴らせますので、DAPを持っていないという方にもおすすめです。

しかし、注意していただきたいのが、出力の大きいDAPだとホワイトノイズが気になるというところです。例えば、DENONのヘッドホンアンプDA-310USBだと、曲中の弱奏部になるとホワイトノイズが気になりました。

最後に

ここまで読んでくださった皆様、ありがとうございます。

やはりイヤホンは、自分で手にとって、自分の耳でじっくりと聴いてみるのが一番だと思います。

私たち「ONZO」では、イヤホンやヘッドホンなどのオーディオ機器のレンタルをサブスクリプション形式で行っています。皆さんも、ONZOで「ANDROMEDA2020」をレンタルして、ご自宅でじっくり聴いてみてはいかがでしょうか?

詳しくは以下のリンクから↓
https://onzo.co.jp/products/270/