見出し画像

新入社員のみなさんへ。給料は全部使おう。

(※今日の記事を音声で楽しみたい方はコチラ↓)
https://voicy.jp/channel/660/765393
※大河内薫”お金の学び”ラジオ Voicy 2024年4月4日放送より

どうも、大河内薫です。
今日は新入社員に向けたメッセージです。


◾️お金を「使う=扱う」

いきなり違和感が出てくる方もいると思います。
お金を「使う」というとほとんどの人が何かを「購入する」という行為を思い浮かべますよね。
でも正しくはお金を「使う」という行為の中の一つとして「購入」という行為があるんです。

なぜなら、お金は「道具」だからです。
お金というのは、人間がこういう道具があったら便利だよねって作り出したものなので、道具なんですよね。
車もスマートフォンも全部、こんなものがあったら便利だよね、こうなったらいいな、ああなったらいいなって、人間が自分たちの便利のために作り出したものですから、そういうものはすべて道具なんですよね。
この地球には自然と大地しかなかった。そこに人工物を作り出しているのは人間なんです。
つまり人間が作り出したものすべてが、人間が使うための道具なんですね。

だからお金も、物々交換ってめんどくさいよね、こういう道具があればいいのになと思った人がお金というものを開発した…テクノロジーなんですよね。

そうすると道具なので、その使い方はたくさんあります。
「使う」という大きな枠組みの中に「お金を使う=購入」という感覚があるから分かりづらいんだと思います。

だから僕は、「お金を扱う」という表現を授業で使います。
「お金を正しく扱いましょう。」「扱い方はたくさんあります。」

例えばその扱い方の一つに、購入する、使うというものがありますよね。
他には増やすだったり、譲るだったり、納めるだったり、守るだったり…いろいろなお金の扱い方があるんですよね。
だからそれをしっかりと覚えて適材適所でその扱い方をしていきましょうということを伝えます。

だから新入社員の皆様へのメッセージは「使う=扱う」です。
給料のすべてをちゃんと扱ってください、道具を適材適所に配置してくださいという話です。
タイトルだけを見るとほとんどの人は勘違いすると思いますが、そういうメッセージです。

◾️気をつけてほしいこと

新入社員の方たちに気を付けてほしいことがあります。
これは新入社員に限らず全員が気を付けることです。

いきなりお金をたくさん持つという時期だと思うので、何も考えずに使ったり貯めたりしているとマネーリテラシーは全く上がりません。
道具には扱い方がたくさんあります。
その扱い方は脳内でシミュレーションしていてもうまくならないですよね。

車の運転が上手になりたい人が、脳内でシミュレーションしても全く上手にならないですよね。アクセルを踏んでブレーキを踏んでハンドルを握るからこそ上手くなります。

お金という道具の扱い方も、しっかりと自分で使ったり守ったり収めたり増やしたりするからマネーリテラシーが高くなり、お金という道具の扱い方が上手くなるわけです。

◾️お金の扱い方が上手くなるために

では新入社員の皆さん、新入社員でない皆さんが何を考えどういう行動をすればいいか?

まずはマインドセットです。

一番重要なのは「目的に向けた手段である」ということを強く意識することです。
無意識にやっている「お金を稼ぐ」ことは、何か目的があるからお金を稼ぐ、お金を調達してくるんですよね。

僕たちが一番最初にやるのは、食べるもの、寝るところ、そして着るもの、これを確保する=生きるという目的です。
衣食住のためにお金が必要だから稼いでいます。

これを、お金ではないもので確保できるならお金はいらないですよね。
でも確率100%ではない。
誰かに恵んでもらっても確保できますが、それは百発百中ではない。
だから生きるためにお金という道具を使って、衣食住を百発百中で確保していくわけです。

つまり、もうみんなやっています。
目的に向けてお金をまず稼いでこようっていう、その延長でいろいろ考えていってほしいんです。
おそらくみなさん無意識だと思いますが、衣食住を確保するために働いています。

ただ、調達してきたそのお金はおそらく残ります。
消費して、残る。その余った予算をどう使うかですね。予算と支出。
まずは生きるためにお金を使って、そして残ったものをどうするか
扱い方を考えていこうという話です。

◾️お金を「使う」という扱い方

まず考えてほしい扱い方は、
お金を「使う」「増やす」「納める」という扱い方です。

まずは「使う」。購入です。
これは消費を知るということですね。
衣食住を最低限確保していく生きるための消費というのは何なのか、これは深く考えてほしいです。

おそらくほとんどの人は、今までは家族の皆さんが消費行動をしてくれていたはずです。家族が衣食住の確保をしてくれていました。
独り立ちするということは、まずはそこからなんです。
それがままならない場合は生きていけないから、しっかりと確保する。
それが確保できないときは仕事を変えなきゃいけないからね。
だからまずは衣食住を意識します。

そして余ったお金をどうするか?
僕は購入という扱い方は自己投資に全振りするのがいいと思います。

そこで自己投資という投資を学ぶんです。
投資というのは株式投資のことではなくて、もっと広い概念なんです。
お金を払ったことによって将来、得をする可能性があるもの、この全てが投資なんです。
お金を払ったことによって自分が成長するものは全部投資、自己投資なんです。

当然失敗もすると思いますが、失敗も含めてお金の扱い方を上昇させていく過程ですから、致命傷を負わない失敗だったら構いません。
借金やリボ払いなどをしなければひとまずは大丈夫です。
予算と支出という考え方なので、基本は借金を含まない予算でいきましょう。
だから余ったお金を自己投資に全振りするというのは一つの考え方かなと思います。

この自己投資の感覚、投資という大きな枠組みを知れば、お金を払ったことによってのリターンというのが分かってきます。
そうすると事業投資や自己投資のためにお金を借り入れていくというフェーズも出てきますが、最初は難しいので持ってるもので資金繰りをしましょう。

◾️お金を「増やす」という扱い方

ちょっと貯めたいです、という方は貯金をすればいいと思います。
ただ、「貯金=お金を銀行に預ける」という時代は終わりました

預金利息がほぼつきません。
だから月1万円を貯める場合は二分割にして、銀行に預けるものNISAを使ってインデックス投資をするもの、この2つの方法で貯めていくのがいいと思います。

なぜこの方法がいいのか?それは当然学んでほしいです。
YouTubeや本とか、学べるものはたくさんあります。
自己投資に全振りするときに、まずはお金の本を一冊買うというのは重要な気がします。

そして「増やす」という扱い方において、何が効率的なのか何がロジカルなのかを知った上で増やすということもやっていきましょう。

◾️お金を「納める」という扱い方

新入社員が1ヶ月働いて、給料が入ってきたときに最初に目にするのは、お金よりも先に給与明細ですね。
だからここで「収める」という扱い方も学んでほしいです。

給与明細に書いてあるものは…
・額面総額(いろいろ引かれる前の金額)
・社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険)
・住民税(前年の収入がないから1年目はまだ引かれません)
・所得税
など

給与から天引きされているものがたくさんあります。
この辺りの仕組みをしっかりと理解する、これだけでほとんどの大人よりもタックスリテラシーが高くなります。

給与明細を完璧に理解してる人は、ほぼいません。
何が引かれているのか、それは何に使われているのか、そしてこれは1年間を通じてどういう変化をしていくのか…
今年は定額減税もあります。所得税と住民税の金額が6月くらいから減額されます。(減額されるパターンはそれぞれ)
これを最初から知っていたら相当リードな気がします。

まだまだみんな知らないけど知っておいた方がいい、ほんの少し勉強するだけでリードできるお金の知識を学んでいきましょう。
めちゃくちゃチャンスです!

仕事っぷりのリードではないですが、人生において日本人としてとてもリードができるということを、お金を学びながら知ってほしいなと思います。

◾️まとめ

新入社員にはまず、お金は道具であることを知ってほしいです。
そしてお金は目的に向けた手段でしかないので、その手段の扱い方を一つ一つ学んでいきましょう。

「購入する」だけがお金の使い方じゃないということです。
お金は道具として手元にあるので、適材適所にすべて目的を持って、すべて理由をつけて置いていきましょうということです。

それができるようになれば、マネーリテラシーとしては日本人の上位3%くらいには入ると思います。
比較的簡単に届く自分の成果だと思いますので、新入社員の皆様にはそれを伝えたいなと思います。
日本人の大人のマネーリテラシーなんてぶっちぎっちゃいましょう!

この辺りの話は深掘りすればするほど面白いし、新入社員の方も食いつくし、人生において最も有効な武器の一つを与えることができます。
会社の新人研修部署にいる方や、なにか決定権がある方で新入社員研修に向けてのマネーリテラシー講座をしたいという方は、ご連絡いただけたら嬉しいです

◾️お知らせ

<プレミアムリスナーセミナー>
2024年4月のテーマ
「保険」〜ロジカルに民間保険を見直そう〜

その前哨戦として、公式ブログに保険についての話が上がっています。
「保険とは?加入するべきかの判断ポイントと年間保険料の目安を紹介」
保険の前提知識についてまとめているので、セミナーを受ける方も受けない方も、確認をしておいてください。
この前段階から伝える人ってあまりいないと思います。
非常にロジカルだし、この話の後にセミナー展開されていくんだ…というのは人によってはかなりワクワクする内容だと思います。

それでは本日も張り切っていきましょう。

それでは、素敵な1日を。
最後まで読んでくれたあなたに、幸あれ✨じゃあね!

ーーーーーーーー

この記事を音声で楽しむには
Voicy : https://voicy.jp/channel/660/

マネリテDAO~信頼できる仲間とお金の話をしよう〜
公式サイト : https://monelite-dao.com/

リンク一覧
https://lit.link/kaoruookouchi

この記事が参加している募集

お金について考える

サポートはいりませんので、SNSで感想を投稿していただけたら嬉しいです。それが何よりのサポートです…! メンションをいただければ、飛んでいきます(๑•̀ㅂ•́)و✧