リセットする日をつくる

今日もこんにちは。

前島公です。

本日は、何かしら不調が続いたり、

「最近じぶんらしくないな、、、。」と感じたりするときには、

リセットする日をつくることが有効的である。と考えたことについて、

書いていきます。

疲れ、イライラ、体の異変、集中力散漫などの不調や、

そうでなくても、「こんなの自分らしくない」と感じる日が、

続くことってあると思うんです。

そんなループを断ち切るのに、

自分の内面と対話する、感情を自由気ままに文章にして紙に書いてみる、

ただそれだけの日をつくることが重要だとボクは思っています。

まるでスマホのキャッシュを消去するように。

自分自身を整理整頓します。

そうすれば、最新にアップデートされた自分が何を考えているのか、何に興味を持っているのかなどを、

把握できます。

自分のハッピーポイント(自分が幸せを感じるポイント)や、モチベーションポイントを理解して、

それを今後の行動に活かしていけば、日々の生活を好循環に持っていくことができます。

例えば、今の自分が一番食べたものは何?と

内なる自分にフラットな気持ちで尋ねてみます。

すると、お米ばかりだからパンや麺が食べたくなってきた、と自分の本当の声が返ってきます。

それを体現してしまえば、自分が満たされて、幸せを一層感じることができます。

メンタルをリセットするのは、別に10分くらいでも構わないと思います。

意外とハマります。

それでは、また。

続く、、、。


もしよろしければ、サポートをお願いいたします。 頂いたサポートは社会に価値提供する目的で使わせていただきたいと思っています。