見出し画像

#61 【洗面台・片づけ】整理収納アドバイザーの自宅改善実況中継。

こんにちは、『のんきに最適化』がモットーのあころです。
些細なことも自分好みにちょっとずつ改善させて毎日を楽しんでいます。
以前以下のような記事を投稿しました。

#57 【片づけ】整理収納アドバイザーの自宅改善実況中継。始動しました|あころ/のんきに最適化 (note.com)

整理収納アドバイザーなのに実態が伴っていない私が、一念発起し、自宅の最適化に取り組んでおります。
ちなみに、悲壮感漂うものではなく、1か所を1週間かけてゆるーく実践。まさしく、のんきに最適化です。

初回の玄関について書いた記事はこちら。

2週目にクローゼットについて書いた記事はこちら。


そんなわけで、実況中継してゆきます。
3週目の対応箇所は『洗面台』です!
まず、before

洗面台・何やらごちゃごちゃ置いてあります
棚の中もごちゃごちゃ、高さが合わず倒して無理やり入れてあるものも。

先に結論から!

After1(来客時)

手洗いうがい保湿系以外棚にしまわれすっきりしました

After2(平常時)

手洗いうがい保湿系+歯ブラシ類のみ
ラベル付けされ住所が決まりました

片づけ途中経過。

出す、捨てる、掃除する、ハコを作る、収納する


処分したものたち。洗面台は用途が決まっているので判断しやすい。さよなら~
洗面台の陶器部分は洗剤とブラシを使いゴシゴシ掃除。
洗面台の鏡は曇り止め加工が施してありデリケートなので洗剤や研磨剤は使いません。
使い古しの湿らせたタオルで拭き拭きするだけでピカピカになりました。
ハコとして化粧品の空箱も積極利用。不要個所をカットしてフタを折り込めば即完成✨
単体では立ちづらいヘアピン類も、立たせて収納できる。

ラベル付けで住所を決める。

ラベル付けで住所が決まるとリバウンドしにくいので、洗面台でも導入。

これまではマスキングテープに手書きで書いて貼っていましたが、マスキングテープから油性インクが染みて棚板に移っていることが判明し、涙をのみました。(玄関編参照)
そこで、今回もマスキングテープの上にテプラをはり、ラベル付けしました。

テプラ作成(上記はクローゼット編のもの)

余談ですが、テプラの文字の設定をメモしておかないと、後日ラベルを変更したり、貼り換えたりするときに文字がそろわなくてストレスに…
ということで、設定を記録しました。

我が家の洗面台の棚に使用したラベル設定

参考までに我が家の洗面台のラベルの設定は、
文字サイズ:中、書体:ゴシック、余白:極小、飾り字:強調です!
12mmのテープを使用しています。
靴箱やクローゼットと同じ『文字サイズ:大』だとラベルの主張が強すぎてうるさく感じたので、『文字サイズ:中』に変更しました。

今回工夫した箇所

『歯ブラシ庫』設置。

上記のように『歯ブラシ庫』スペースを作ることで、来客時に歯ブラシ類を仕舞えるようになりました。うれしい~。

総括

一番うれしかったのは、『歯ブラシ庫』スペースを作ることで、来客時に歯ブラシ類を仕舞えるようになったこと。
在庫が見渡せるようになったこと、それぞれの住所を作ることができたことも達成感と満足度を上げてくれました笑。

今後の挑戦として、髪ゴム類・アクセサリー類をイケてない容器(なんと綿棒のフタ!!笑)においてしまったけど、モチベーションアップのために、素敵な飾り用の皿を探そうと思いました。
次回以降の課題といたします。

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。
こういうところはよかった、ここが知りたかったなどございましたらぜひコメントをお寄せくださいませ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?