見出し画像

【歩いて仮想通貨】Aglet~いまならW杯のスパイクが手に入る~

あなたは『Aglet(アグレット)』というアプリを知っていますか?


いわゆる「move to earn (歩いて稼ぐ) 」ジャンルのアプリで
NFTゲームの要素もあります。


「move to earn  」ジャンルでは「STEPN(ステップン)」が有名ですが、STEPNは初期費費用で10万円以上かかります。Agletはなんと完全無料で始められますよ♪


イメージだと「ポケモンGO」に近いですね。歩いたり、走ったりして、アプリ内に表示されている場所(実際の地図と連動)にいくとスニーカーなどのアイテムがゲットできるゲームです。たんなるゲームだけでなく将来的には仮想通貨も稼げます。


そんなAgletですが
いまW杯のキャンペーン中ですね。
限定スニーカーがゲットできます!


今回は簡単にAgletの紹介と
W杯のキャンペーンについて紹介します♪


1.Agletってどんなアプリ?

ゲーム上のマップ(実際の地図と連動)にアイテムがもらえるスポットが表示されます。そのスポットまで到着するとアイテムやコインがゲットできるシステムです。また目標の歩数(累計)を達成してもアイテムがもらえますね!

紫の丸いところでアイテムゲット

たくさんの靴の種類がある!
靴のバリエーションが豊富です。実際のブランドとコラボもしています。スニーカー好きには堪らないんじゃないでしょうか?また、天候などによって「稼ぎやすさ」もかわるので状況によって履き替えることも大事。


スニーカーが劣化していくリアルさ
スニーカーはある程度つかっているとだんだんと劣化していきます。汚れていき「○○%」のように劣化度が表示されます。回復スポットにいくことでリフレッシュできます。ただその回数も制限あり。なかなかのリアルさですよね!


アバターをおしゃれに♪

自分のアバターのファッションをコーディネートできます。このアイテムもゲーム内でゲットして増やしていくことができます。面白いアイテムもあって、たとえばハロウィンのシーズンにはユニークな覆面マスクもありましたね。

顔はこわい(笑)
なかなかシュール


遊びながらウォーキングできる!

アイテムを集めて遊びながらウォーキングできます。もちろんランニングでも。なかなか運動習慣ってつくりづらいですよね?「今日やんなくていいか」みたいな。でもAgletをはじめると「宝探し」感覚でおもしろくてついつい歩いちゃいますよ。歩きはじめると近くのスポットまでちょっと遠回りしちゃったり。ぼくは気づいたら2時間半以上あるいてたこともありました。


Agletについてはこの記事でも詳しく書いています↓


2.W杯キャンペーン中!

いまサッカーワールドカップやってますよね。先日は日本が強豪ドイツに逆転勝ちして興奮しました!そんな盛りあがっているサッカーのスパイクが手に入ります!

こんな感じでマップ上にサッカーボールマークが表示されているので、そのスポットまでいくとスパイクが手に入ります!


3.Agletで仮想通貨が稼げるって本当?

結論からいうと、未上場のため仮想通貨や日本円には換金できません(2022年11月現在)。いまはゲーム内で遊ぶだけですね。ただ、かなりユーザー数も多く、将来的に換金できる可能性が高いです。それまで今からコツコツためておきましょう!いまのうちに貯めておけば先行者優位がとれますよ♪


4.【招待コード】

まだAgletをやったことがない方は
アプリをインストールし
以下の招待コードをいれると特典があります!
※1万歩以上あるく必要あり

Agletのインストールはこちら
iPhone版 ⇒android版

招待コード:6724AT
 (※招待コードいれて1万歩あるくと特典あり)


5.さいごに

今回はAgletについて紹介しました。ゲームをしつつ楽しみながら歩くことで健康にもいいですよね。さらに将来的に仮想通貨を稼げるかもしれません!ほんとついつい「このスポットまで行こう」って思ってどんどん歩いちゃうんです。普段、運動不足だなって感じてる人にもおススメですよ。


また他に仮想通貨やポイントが稼げるアプリはこちら↓
(複数アプリをつかうと効率的ですよ)


「ポイ活」やってみたい方はこちら


かんたんにネット銀行の口座開設でお金ゲット

読んでいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?