見出し画像

オカシイ?65【SNSにおける、正義という名の……】

【SNSにおける、正義という名の……】


回転寿司店よりのお願い。


《行き過ぎた晒し行為に警鐘を鳴らした》



ネットに不快感煽る動画や画像を上げ、迷惑行為をし、お店に迷惑をかけた人たちの為に、ふと目に飛び込んで来た記事と、意図して見ようとした訳ではないのに不意に見てしまった不快な画像を……


最悪な状況を考えると、当初は加害者が責められても仕方が無いのかな?と思う。


あっという間に、第三者により画像がSNSに拡散され広がっていった。


お店側が事態を重く見て、泣き寝入りはしない。と警察に相談したのは当然の事と思う。



一番の被害者のお店側と加害者の問題となり。加害者は警察に起訴され謝罪も行った。


そこからは、裁量は警察に任せ世間は静観すべき……個人的な意見です。



『ネットに、不快感を煽る動画とか画像を上げたら晒され特定されてしまうんだよ。人の不快になる事はしてはならない。自分がされて嫌な事は人にしてはならないんだよ』


本来親が教えるべき事。


静観とはならず。一部の人が、加害者が通っていた学校に連絡を入れるなどの行動を起こした。


学校にてSNSの良い点、悪い点。怖さを教えるのは有りなのかな?とは思う。しかし、晒し行為をするのは教師や学校の責任。きちんと教えないからと!言うのは暴論に過ぎると思う。


先ほども記述したが、人に迷惑をかけたら自分に返って来る!という事は親が教えるべき事だと思うから。




世間の人が、不快なのは分かる。不安なのは分かる。悪いのは迷惑行為をした加害者であって、学校でもなくその学校に通っている生徒たちではない。


生徒たちは動揺し、問い合わせの電話の対応により職員たちの仕事は滞り、それによって、日常生活や学びの場を奪われるのは生徒たち。


行き過ぎた行為。二次被害。


正義感からなのだろうか?

どうにかしろ!と言う気持ちも分からないでもない。けれど自分勝手な裁量で他人の人生壊す事をしてはならないし。ありえない。


自分が悪いなんて思っていないのだろう。攻撃し、飽きたらまた別の標的を探す……


メディアの報じ方にも、問題がある。繰り返し似たような記事を携帯のニュースに上げてくる。そこにはコメント欄も設けてある。


正義という名の批判や誹謗中傷をしやすい状況。



回転寿司にて“面白い“だろうから。動画に上げて見よう!など軽い気持ちでしてしまった加害者。


迷惑行為をしたのだから、とことん叩いてもいいんだ!とネットにて必要以上に叩く人たち。


マスコミの報じ方。


誰も彼もが、自分の事しか考えていない。そこにあるのは“承認欲求“なのか……



残念ながら、共感力。想像力の無い人が増えたな。と感じる今の日本人。


自分のした行為で、誰かが傷つき。誰かの人生が壊れてしまうかもしれない。それは私も。


何かを発信したいと思った時、その一言で1文で、誰かを傷つけ、人生を壊したりしないか?


よく考えてから行動すべき。と。この度の事で私が感じ肝に命じた事である。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?