見出し画像

さぁ!私もワーママだ!スムーズな復職に向けた仕組みづくりだ!

気が付けば4月も約半分が過ぎ、復職まで1か月を切った。
私も5月にはワーママデビューとのことで、
復職にあたってのやることリストや夫婦でルール決めしたことを書いていこうと思う。

夫婦の予定管理

子が生まれてから、子の予定も加わり、
さらには夫が4月から大学院生(バイト医)になったことで、夫の予定もイレギュラーになり、予定管理が以前よりかなり大変になった。

この記事でも書いているが、夫婦でミスがないように共有する工夫が必要ということで、うちでは予定を
アプリとしてTimetree(長期)
自宅用にホワイトボード(直近1週間)
を使って管理をすることに。

具体的なルールとして、

・仮でも入った予定はTimetreeで押さえておく
・予定を入れる時は一言確認(LINEで記録推奨)
・直近1週間の予定は冷蔵庫に貼ってあるホワイトボードに記入
(夫が毎週予定がイレギュラーのため)

ホワイトボードはこんな感じ。

右上は買い物リスト、それぞれの予定は色別に


一緒にtodoなんかも書けるし、冷蔵庫は絶対1日に何度も見るので運用しやすそう。

ストックが切れたらホワイトボードに記入

次にストックが切れたら、切らした人がホワイトボードに記入する。
基本的に私はストックがなくなった時点(残1)ですぐにいつも購入するタイプだが、夫は今使っているものがぎりぎり(残0)になったら購入するタイプ。

在庫管理を全て自分がするのは難しいし、かと言ってないと気づいて無駄に買い物回数を増やしたくもないので、ここは私に合わせる形でストックが切れた時点で切らした人がホワイトボードに記入してもらうルールにした。

買い物は週1ネットスーパー使用

次に買い物(主に食材)について。
毎日行くのは時間の無駄なので、週1まとめてネットスーパーで大量購入。
どうしても足りないものだけ、仕事終わりにでもどちらかが購入する。

次で説明する家事(料理)代行でも、
一回で一気に食材を消費してもらうので、
毎週曜日を決めて、適当な食材を一気に購入!
(私が料理を作る時は食材→レシピ考えるのでこのやり方が合ってるのもある)

家事代行の利用

ホットクックもあるし、ある程度自分で作り置きすることももちろんできるんだけど、毎週やるのはきついし、そもそも私には離乳食を作るという使命もあるわけで、月1~2回で家事(料理)代行を利用予定。

家事代行サービスについては、
子供が1歳半までは産後ドゥーラを利用でき、
担当ドゥーラさんにかなり信頼を置いているので、
基本はドゥーラをお願いし、予約にあきがない時はシェアダインを使おうと思っている。

シェアダインは以前使ったときに凄く良かったので、
ドゥーラサービス終了後は定期の利用もいいかも。

レポはこちら。

掃除の代行サービスは今所自分で間に合っているので考えていないが、もし必要なら数か月に1度とか利用してもいいかなとは思っている。

病児保育への登録

そして重要な病児保育への登録。
シッターで100%確保と謳っているところもあるが、最近は全然100%じゃない上に利用しなくてもお金がかかるというのがネックで一旦こちらは保留。
その代わり自治体の病児保育と入会金などが不要のシッターサービスにとりあえず登録してみた。
もし今後頻回に熱が出たりするようなら、泣く泣く登録も考えようと思う。。。

保育園お迎え

こちらについては私の方が保育園に近いのと職場理解的な面で基本的に私が担当。

まとめ

また働き出してから都合が悪いことがあれば、適宜運用を見直して修正できればなと思っている。

復職される皆様、頑張りましょー!

▼この記事を書いた人▼

フォローはこちら

えな
内科医で2023年の妊娠中に内科専門医とFP3級の資格を取得した一児(0)の母。産休をきっかけに自身のキャリアについて考えるようになり、発信を開始。TVゲームと筋トレ・ピラティスが趣味。座右の銘は『Take it easy!(気楽にいこうぜ)』


よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは養育費の足しに使わせていただきます(*´ω`)