見出し画像

2020年のデザインのお仕事を振り返る

本業のアルの仕事も、個人的に受けている仕事も納まったので、2020年を振り返っていきます。

アルのデザイン

アルのデザイナーとして働き始めたのは、すでにアルのロゴ・アプリ・サイトがすでにできていたタイミングなので、最初の方は世界観を崩さないよう、おっかなびっくりデザインを触っていたのですが、

回収や改善を重ねまくって、この一年でようやくアルのデザインが自分のものになったような感覚です。

画像2

画像は今期の振り返りで使用したものですが、何か色々やっていたことがわかります(開発中のものも含みます)。

アルでは、アライアンス企画も通年通してやっていたのですが、デザインデータを格納しているフォルダがえらいことになっていて、

画像1

出版社さんや書店さんやその他もろもろ、1年間でずいぶんやったなあ、と。

それぞれLPだったりバナーだったり、作品によって最適な表現を考えたり、いろいろなクリエイティブができてよかったです。

どの案件でも全力でデザインするのですが、「進撃の巨人」のエピソード総選挙「左ききのエレン」の名セリフ総選挙など、もともと大ファンだった作品のプロモーションができる、というのはアルならではの仕事だなあ、と思います。

---

新規の事業も立ち上げから参加していて、12月に正式リリースした00:00 Studioがそれです。

動画の配信というアルとしては知見のないジャンルで、正式リリースまで時間がかかったのですが、リリースしてみると色々なジャンルのクリエイターが使ってくれていて、単純に嬉しいです。

あと、ロゴがめっちゃ好きです。自分で作っていうのもなんですが。

2021年はこのサービスをグロースさせるためにデザインがんばろうと思っています。

個人的にやっていたデザイン

一応個人事業主として屋号はもっていて「.mu」といいます。無です。個人の仕事は日曜大工的にちょこちょこやらせてもらっています。

fuku株式会社のイベントのお手伝いをしたり、某アーティストのイベントのグッズ作ったりデザインのアドバイスしたりとか謎の仕事もやっていたりしました。

その中でも大きかったのはコネヒトのVI刷新をしたことです。

もともと1年以上、コネヒトのデザイナーのメンターと、デザインのお手伝いをしているという縁があってやらせてもらったのですが、

外部のデザイナーとして既存のVIを刷新するという経験はなかったので、とても面白い案件として取り組めました。

要件の定義からアウトプットまで、6ヶ月かかった長期戦でしたが、納得感のあるものができたので、結果的には万事OKでした。

特にロゴについては過去に例がないくらい、ロジカルに突き詰めて作ったので、リリースされた時にはテンションが上がりました。

デザインについての考え方

「デザイナーはアウトプットで話ができると最高だよね」という考え方は前から変わらないのですが、それがより強化された一年だったかなと思っています。

上に貼った記事では「議論の材料としてアウトプットを早く出す」みたいなことを書いているのですが、これが大事とより思ったのは、2020年のコロナ禍の影響でリモートでの仕事が増えたことも影響しているのかなと思います。

空気や間の感知ができない、もしくは難しくなる状態での議論は、認識のちょっとしたずれが方向性を見失わせることが多く、目に見える形で、議論の叩き台としてのアウトプットを用意した方が、リモート中心の仕事の場合良い、という経験があります。

なので、抽象的なものを具体的な何かに落とすことが仕事で得意な、デザイナーが率先してやるのがみんなハッピーなんだろうな、と1年通じて思ってたことです。

個人的なこと

夏頃に謎に腹水がたまり、腹水たまるのって癌とか結構重篤な時に出るらしいのでビビって、大学病院紹介してもらい、毎週血液検査とか、MRIやらCTやらPETやら、3ヶ月くらい検査しまくったのですが、特に異常なく腹水も無くなってしまったので、人体の不思議を感じました。

人として進化してしまったかもしれません。

2021年にやりたいこと

いくつかあって、

1. 00:00 Studio をPMF(プロダクトマーケットフィット)させたい
2. アルのカルチャーを定義して浸透させたい
3. 迷えるデザイナーとたくさん話をしたい

1は「事業として成功させたい!」という単純な気合、2はアルを組織としてより強靭でしなやかにしたいという気持ち、3はアルにとどまらず業界全体のデザイナーの成熟度を高めたいという思いです。

とはいえ、2020年がそうであったように、おそらく2021年も一瞬で過ぎ去り、何が起こってどう状況が変わるかわからないので、

3ヶ月位たったらやりたいことが全然違ってるのも逆に健全かなとも思っています。

2021年もたくさんアウトプットできるといいな、ということで振り返り終わります。

良いお年を!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?