見出し画像

猫さんと暮らす家づくりって、とっても幸せ。

自宅リフォームもひと段落して、大工さんのでは入りが無くなりました。

約2週間工事が続き、愛猫のししゃもさんもお疲れのご様子。

やっと、落ち着いてお昼寝できる日々がもどってきて、落ち着きを取り戻してくれました。



近年、オースタムに新築のご相談を頂くクライアント様で、「新築後、猫さんを迎えたい。」「今一緒に暮らしている猫さんとより快適に暮らしたい。」という割合がとても増えたことに驚きます。

現在工事を進めている物件は、「迎える派」。

プランニングを進めさせて頂いているご家族は、「今一緒に派」。

猫さんを好きな方と住まいづくりができるのは、本当にうれしいことです。

やはり現代、共働きも多く、家を空けている間に猫さんたちが寒い思いや暑い思いをしないようにしてあげたいという愛猫家さんの声は大きく、住む人だけでなく愛猫のためにも、住まいの快適性を高めたいと考えていらっしゃいます。

また、猫さんと一緒に暮らすことを考えた時に障壁のひとつであるニオイの問題も、断熱性と共に気密性、換気計画をしっかり行う事で、解決しやすいので、安心感が高いのかもしれません。

また、全空調であることで室内を区切る必要がないことは、家の中での猫さんの行動範囲を制限することがないので、これも相性がいい所以です。

あとは、猫さんの基本的な性質に合わせつつ、同居する人間がストレスなく暮らせるプランニングをしていくだけ。

もちろん、今一緒に暮らしている猫さんがいらっしゃるのであれば、その性格や頭数を鑑みつつ、加えて、先々を見据えつつゾーニングやキャットステップやトイレスペース、セーフティーゾーンなど造作を含む計画を行います。


床などの仕様については、股関節脱臼など足腰リスクが出やすい種類がいるワンちゃんに比べるとシビアではない所は、住む人にとってありがたい所かもしれません。

何にせよ、人と同じように彼らの暮らし方があるので、同居する意識があった方が、暮らし始めてからお互い安心です。

もちろん、思いもよらず猫さんを迎え入れるケースはあるので、後から暮らしを合わせてあげることもあるかもしれません。

私が子供の頃、初めて猫さんを迎え入れたのは、捨て猫からでした。

そのため、あとから家の帳尻を色々と合わせましたが、そこからできる事と、できない事ってのは、やっぱりあります。

だからこそ、能動的に「迎え入れたい」と思われているなら、最初ににチューニングしておくのが良いですね。

大事なのは、大手HMさんがよくやる、「ペット対応のアノ製品やコノ製品を入れましょう」という事ではなく、そもそも「どう暮らしてもらうか?」「ストレスを少なくしてあげるには?」という、

先々お子さんが生まれるご家族が、お子さんの成長を考えてプランニングするように、同じように考えてあげる事が重要だと思います。


猫さんがいる暮らしは、いいですよぉ。

ストレスを吸い取ってくれますよぉ。


迎え入れたいと思ったら、是非譲渡会などでフォーリングの合う子を探してあげてくださいね。



hiroyuki


oustam ホームページ    http://www.oustam.com/

oustam blog                   http://oustam.jugem.jp/

oustam facebook    https://www.facebook.com/oustam.T.house/

oustam instagram    https://www.instagram.com/oustam01/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?