見出し画像

本が読者を試す?「自分に向き合う勇気のある読者」へ!「サターン 土星の心理占星学」レビュー

どうも、占星術への興味が再熱している、おゆめです。
私の占星術への探求に情熱が傾き過ぎて、noteの更新をおろそかにしてしましました。その間も私のnoteを見てくださった方々、ありがとうございます。私は、元気です。

購入のきっかけ

占星術への興味が再熱、というのは昔「スピリチュアル占星術」という本を読んだ時に面白かったので、自分の該当する項目を撮影して文字起こしをしたことがあったのです。その文字起こしの印刷をふと最近、改めて読み返してみると「火星と木星と土星の項目が腑に落ちる!胸にグッとくる!」と感じました。

さらに私が好きな、占星術の先生が占星術における土星の重要性を説いている動画をネットで見たこともあり、「土星にこそ幻想を超えた人生の根幹をなす、重要なことが示されているのではないか?」と思った私は土星にとても興味が湧きました。いろんな情報をネットで調べているとアマゾンで、リズ・グリーン著「サターン 土星の心理占星学」という本を見つけました。

アマゾンには2004年の初版と2018年の新装版それぞれのページにレビューが書かれていました。2004年版に書かれているレビューを見ていると「死にたくなる、えぐられる」という強烈な言葉が書かれてあり、「えっ!?そんなにヤバイ本なのかっ?一体どんなことが書かれているんだ?」と思い、その本に対する興味が急上昇しました。

さらに別のサイトで訳者の鏡リュウジさんが本書に書かれた一文を引用しているのを読んで、私の心はゾクゾクしました。

占星術に興味があるかどうかは、むしろどうでもよい。自分に向き合う勇気のある読者にとってこそ、本書はその真価を発揮するであろう。
(リズ・グリーン著、鏡リュウジ訳『サターン 土星の心理占星学』青土社, 2020, p9)

・・・こんなヤバイ本、ますます読んでみたい!
そう思った私は給付金を手に書店へ行き、本を購入したのでした。

読む前に

まず、自分の土星がどの星座でどのハウスに位置するかを知っていなければいけないので、ホロスコープチャートで確認する必要があります。ホロスコープチャートは「ホロスコープ 作成」と検索すると色々出てきますが、めんどくさい方はこちらのサイトから作成し、自分の土星がどの位置にあるかを確認してみてください。

ゴイスネット ホロスコープチャート作成 https://goisu.net/chart/

そして「星座」と「ハウス」について少し知識があると良いと思います。この本を読んでから知るというのも良いです。少し知識が欲しい人はこちらのサイトを読んでみてください。

ゴイスネット ホロスコープ・チャートの読み方https://goisu.net/column/160905_1

私の土星は水瓶座の第1ハウスに位置するので、この本では「土星が水瓶座か第11ハウスにある時」と「土星が牡羊座か第1ハウスにある時」を読みます。

読んだ感想

言い回しが独特なのか、1度読んだだけですっと頭に入ってくる文章ではありません。でも、必ず1度読んで胸にズキッ!グサッ!とくる言葉と出会います。おそらく自分が該当する項目の最後のあたりを読んでいる最中、そっと本を置きたくなる人が多いと思います。なので、その言葉には冷静に受け止めつつ最低3回は自分の該当する項目を読むと理解が深まります。読めば読むほど納得と胸やけのような心苦しさを人によっては感じるかもしれません。マイペースに読み進めていくのも良いと思います。

私が始めに胸にズキッ!ときた言葉はこれです。

グループに関わり、その一員であるという感覚を必ず現実化しなければならないのである。
(リズ・グリーン著、鏡リュウジ訳『サターン 土星の心理占星学』青土社, 2020, p94)

この言葉は「土星が水瓶座か第11ハウスにある時」の最後に書かれているので、「最後の最後で一撃必殺ですかっ!」と思うほどのインパクトが私にはありました。大勢とか集団とかグループは私が苦手とするものなので、ううう・・・とたじろぎました。さらに水瓶座は「他人と似たような表現をするのが苦手だけど、平凡な表現や平凡なグループにいることが望ましい」のだそうで、ますますたじろぎました。周りがポケモンアニメの話で盛り上がっているのにデジモンアニメの話したがるような私にどうすれと・・・?これはきっと、「集団の中で個性を発揮する」というハイグレートかつ高難度な課題を強いられているのだと私は理解しました。なんだか水瓶座と書いて「むずがめざ」と読みたくなる・・・。むずがめ、むずかめ・・・。

次に「土星が牡羊座か第1ハウスにある時」に書かれていた、私が胸にグサッ!ときた言葉がこれです。

人生を最大限に活用したいという欲求と、環境に傷つけられ、支配され、押しつぶされてしまうのではないかという不安とがせめぎあい、それに対して、二種類の無意識の反応を示すのだ。
(リズ・グリーン著、鏡リュウジ訳『サターン 土星の心理占星学』青土社, 2020, p105)

この言葉の二種類の無意識とは「控え目」と「攻撃性」なのだそうです。欲求に対する怒りが内側に向かうと「控え目」に、外側に向かうと「攻撃性」が高まる。私は怒りが内側に向かう方なので、かつてストレスからどもりや爪をかじったり、歯ぎしりや抜毛症の経験があったことはそこに影響があるのかもしれないと思ってしまいました。

さらに胸に迫る言葉がこれでした。

求めていたとしても、自分はそれに値しないという思いを抱いているのである。こういったタイプの人は、意志を持つこと、意志を活用することを恐れている。
(リズ・グリーン著、鏡リュウジ訳『サターン 土星の心理占星学』青土社, 2020, p106)

うわー・・・自分に自信がない私のことを言っている!」と一瞬目に潤いが増すほどに胸にきました。そうなんです。どこか自分の意志や行動にドキドキ、不安がつきまとうのです。なにせ周りがポケモン育成の話で盛り上がっているのにテリーのワンダーランドのモンスター育成の話をしたがるような私なので周りに「は?」と思われて自分が不安になるのが怖いのです。
だから、自分に自信を持っていいんだよという言葉に出会うと状況によっては涙腺崩壊します。スター・ウォーズ エピソード9でカイロ・レンことベンが言っていた「やらなきゃいけないことはわかっているんだけど、自信がないんだ」というセリフが異常に泣ける人はきっと牡羊座か第1ハウスにある人だと思います。そんな人に一言言ってもいいですか?「私もだ、友よ。

こうして読み比べると星座とハウスが異なる私にとっては「ハウスに関する方が胸に刺さるものがある」感じがしました。この本を読んだことのある他の人はどうなんでしょう?星座の方が腑に落ちることが多く書かれていると感じた人もいるのでしょうか?そこがちょっと気になりました。

この他にも他の星とのアスペクトで見る土星や、人の相性を見るための占星術手法・シナストリーによる土星と惑星の解説もあります。このあたりはホロスコープチャートにある土星と他惑星がどのような角度で配置されているかを理解する必要があるので、さらに占星術の知識を深めて読むと楽しめると思います。

また、タロットカード占いが好きな私としては火・水・土・風の四元素についての解説が興味深かったです。タロットカードを深く読み解くという点からも学べることが多いです。

最後に

私がこの本で一番好きなところがあります。それは本の冒頭で土星を「美女と野獣」の野獣に例えて解説しているところです
醜く、忌み嫌われていた野獣にヒロインのベルが向き合い、交流することで野獣は本来の姿である王子になる。この例えが土星が持つ「凶星」「破壊」「忍耐」「悪い星」の意味と、それらの奥に秘められた「意義」「可能性」「自由」といったもう一つの側面をわかりやすく解説されていると感じました。
自分が感じる苦しみと向き合い、その苦しみの真の意味を理解し、今まで感じることがなかった喜びを感じて前に進んでいくこと。人生において自分が知り得なかった新しい自分への創造するための大切な考え方を土星は怖い顔をしつつ、教えてくれるのだと思います
まるで、なまはげのように慣れないうちは怖いけれど、だんだん怖くなくなってきた。あの怖さを感じたことには意義があったのだと思えたなら、土星の怖い顔を微笑ましく見れる日がくるかもしれません

「自分に向き合う勇気のある読者」、つまり「新しい人生を生きる勇気のある人」に是非一読していただきたい一冊です!


ちなみに、私はディズニー映画「美女と野獣」で「野獣のままでいて欲しい」と思う人です。モフモフしてるの好きなので。


この記事が参加している募集

読書感想文