最近の記事

読書感想文『クリエイティブジャンプ 世界を3ミリ面白くする仕事術』

今回の本は『クリエイティブジャンプ』 悔しいが面白かった・・・ 本のタイトル然り、文中にもカタカナ英語が多く何度辞書で調べたことか、、w 本を読み始めて初めに感じたのは世代ギャップというか、、、w 著者の龍崎さんが1996年生まれなので、そういった世代だからなのか、マジでそれどういう意味なん?みたいのが多かったw 全ッ然大丈夫なんですよ! 分かりやすい本なんです! あくまで私の個人的主観による感想ですので、悪しからずm(_ _)m この本の著者の龍崎さんは東大卒な

    • 読書感想文『行動経済学が最高の学問である〜相良奈美香』

      今読みたい本がココにありました! 僕の中では本と比べても断トツの良書・名著でした!! タイトルだけを見ると漢字ばかりで少し敬遠してしまうこの本。 しかもなかなか厚い本で全365ページもある! そして ”学問” て・・・ 学生?大学院生みたいな勉強しなくちゃいけないの?? いやいや、めちゃくちゃ読みやすかった! 例えや過去の実例・実験などが各項目に散りばめれているので、イメージがつきやすかったし読み進めやすかった! 下記では僕が気になった箇所を中心に気付きや感じたことを

      • 読書感想文『静かな人の戦略書〜ジル・チャン』

        読書感想文です。 あくまで私の私感です。内容薄いです、、悪しからず・・・ ジル・チャンさん著作の「静かな人の戦略書」 タイトル通りの静かな人に呼んで欲しい本ですw では静かな人とは何か? 極端に言ってしまうと「外向型」「内向型」で言う『内向型の人』 人によって外向型でも内向型寄りとか、 内向型でも外向型を持ち合わせているとかあるので、一概には言えないのですが、そういった特性を持っている人は読んで損しない本です。 内向型の人に向けたノウハウ本とは少し違います。 内

        • 読書感想文『物語思考〜けんすう』

          薄い内容で恐縮ですが悪しからず・・・ 自己満ですので。。 どんな本かって?自分をゲームのキャラクターのように捉えて、ゲームを進めるように、物語を進行していく過程を楽しむことがキャリア形成にも繋がるんじゃないって本 そもそもの日本人と欧米人の文化的な違いがあって、欧米人は「結果主義」どんな手を使ってでも結果を第一に優先させる考え。 一方日本人は結果ももちろん大事だが、その過程も大事にする考え。 結果が褒められるようなことだとしても、その過程で”悪”と判断されればそれは評価に

        読書感想文『クリエイティブジャンプ 世界を3ミリ面白くする仕事術』

          将来を考える

          アラフォー・・・もうすぐ40歳 ボクの将来の一つの目標として、「30代はマジでしんどかったなぁ」と笑って言えるような将来をおくること。 そのために些細な努力を続ける どうにもならなかったらどうしよう…みたいな心配もなくはないけど、まだ見ぬ未来を悲観しても仕方ない 30代は、仕事もお金もパートナーも全てがうまくいかない でも人としての成長、向上心は間違いなく俺の人生史上一番充実している 今は充電期間と割り切って、40歳の年から爆発するんだと確信している 振り返ると

          将来を考える

          『できるできる』フィルター

          超絶マイナス思考のわたし。 基本は生きててすいません状態です。。w まぁ死ぬまでは生きますけど! 生きていたら辛いことはあるし、嫌なこともあるし、自分の力だけではどうにもならないことも多くあります。 そんな時はマイナスがよりマイナス思考に陥ります。 どうやって這い出したらいいものか… 最近「Chatter(チャッター)」を読んでから、どう自分の問い掛けに打ち勝つかをずっと考えているもので、一つ実験をしてみようかと。。 頭の中に別人格?? 人格ではないな・・・ 新

          『できるできる』フィルター

          断捨離

          「断捨離」なんてキレイな言葉ではないかも… なぜだか人生に動きがなくなると色々と処分をしたくなる うまくいかないことを何かモノのせいにして捨ててしまえば、リセットされるんじゃないかと思い続けてる 実際、モノへの執着を捨てることで、確かに気持ちは軽くなる実感もある ・クローゼットにしまったバット ・ロフトに封印してある扇風機 ・昔、転勤の際に後輩にもらったネーム入りペン 全然まだ使えるのに、処分して、次の必要になる季節になって探すと、捨ててしまったことを思い出して反省

          テレワーク中の気分転換を考えてみた

          営業です。 フルリモートです。 必要なことがなければ家から出ません。 完全フルリモートでも作業が捗る人、たまに外で仕事することがイイ気分転換になる人、、など 様々いると思います。 ボクは基本的には家にずっといれます。 しかしながら、煮詰まってくるとしんどくなります。 テレワークの人、煮詰まった時の気分転換なにしてます? 家の中でできること ・筋トレ ・掃除 ・料理 ・読書 etcetc やはり体を動かしたいので、「読書」は却下 「筋トレ」はさじ加減がとってっもムズ

          テレワーク中の気分転換を考えてみた

          孤立と孤独

          孤立と孤独について考える… 孤立 ↓↓ 孤独 ↓↓ 検索してみると、、、こんな感じなのか。。 意外と同じような意味で、感覚的に二つの言葉を使っていたんだなという印象。 てかちょっと待ってくれ!! 孤独について言いたい! 「・・・寂しいこと」には反論したい! 寂しくはない!!w 最近色んな本読んでも、将来お年寄りと呼ばれる年齢になった時に孤独は死を早める的な文を目にする。 確かに伴侶がいなかったり、家族がいなかったり、友人がいないとなると孤立感が高まって、心も体

          孤立と孤独

          週末はエンタメ

          先週末観たのは、、 ◯ 『ジョゼと虎と魚たち』 ◯ 『戦場のメリークリスマス』 アマプラ評価高いし、良くないわけがないのよ!! 『ジョゼと虎と魚たち』 2020年作のアニメ版を視聴しました。 正直タイトル見ただけではなんのこっちゃわからん作品だったので、絵だけで観ることに決めました。 本編長くないから、飽きもこない! 絵がキレイ!! そして、ちゃんと声がマッチしてるんだよなぁ。。 俳優さんは、体も使って演技するのと、声だけで演技するのってどっちが大変なんだろう・・

          週末はエンタメ

          改めて聞かれると・・・???

          昨日のコト。 とある友人と連絡は取っていたけど、会うのは1年以上ぶりに飲みに行った🍻 飲みの席でふと聞かれた一言 「どのくらいヤってないんすか?」 話の文脈に全く関係のないところで、悪意の欠片もなくブッ込まれた!w 『ん〜3年くらいすかねー』 のボクの一言に食いつく2人。 まぁ普通の感覚であればお店を利用させてもらったりして解消するのが常套手段なのであろう。 ボクにとってこのあたりの優先順位が高くなく、別にそこまでしてッて思ってしまうからこうなった(3年…w)

          改めて聞かれると・・・???

          『成長』

          ◯ 今日、偏頭痛で夕方からの仕事は使い物ならなくなった。 ◯ 水を口に含んだ瞬間、急に咽せて吐血したように水を部屋に撒き散らした。 (汚い話でマジですいません、、、) 10年前、、イヤ5年前の自分であればさも気にしなかっただろう もともと偏頭痛なんて年に一回あるかないかだったのが、ここ1ヶ月で2回目… そして最近胃がムカムカする… これのどこが『成長』か?! まずは自分をあるがままに受け入れて、身体のどこに不調があるのか気にするようになった。 少し前に自分なら、偏頭

          『成長』

          2022年、心を揺さぶられたモノ・コト

          2022年も最後まで来ました。。 今年もよく生き抜いた… 2022年最後の日記帳は、今年1年間をマルッと思い返してみます! 2022年の最大の出会いは【アニメ】今年はボクの中でも激動の1年だった。 2022年の前半に関しては本当にメンタルピンチが多く・・・ ◯んでもおかしくない状態だったことはしっかりと記憶に残っている。。 そんな中で出会ったのが【アニメ】 漫画はもともと好きで、ジャンプ/マガジン/サンデー/&ヤング系etc は普通の中年より結構読んでる方 しか

          2022年、心を揺さぶられたモノ・コト

          『THE FIRST SLAM DUNK』

          (※ ネタバレしないよう気をつけます…w) 2022年12月3日(土)から公開された『THE FIRST SLAM DUNK』 本日12月4日、、、観て参りました!! まず感想は→→→ サイコーーーーーー!!! スラムダンク世代はまず観ましょう! 絶対に観て損はないです!! では、下記でもう少し砕いて話します。 見所と観る前に思っていた懸念点について 『THE FIRST SLAM DUNK』の見所個人的に大好きな作品の一つに加わったわけですが… アッと言う間

          『THE FIRST SLAM DUNK』

          読書の秋 『ストレス脳』

          『幸せ』という概念の勘違い ”常に幸せを感じていることが幸福ではない” 人によって幸福を感じる物事は違う 僕の場合は、好きなことをやっている時は幸せ ・野球をやっている時 ・ゴルフをやっている時 ・欲しい服を見つけて買った時 ・欲しかった家電をようやく購入できた時 でも幸せを感じるのはその中でも一瞬の出来事 やっている最中でも辛く感じる時は出てくるし、買い物とかに関しては買う前、、買うことを想像している時が一番幸福感が募る時 一瞬の幸福のために、常に脳をその状態に

          読書の秋 『ストレス脳』

          他者比較の中で生きない努力

          「心の中のモヤモヤ&気づきシリーズ」 ふと腹落ちした話 あるラジオを聴いていて、 「わたしは自分は暗い人間だと思っているが、周りからは明るい人間だと言われる」 とおっしゃってる方がいた。 話を聞いている限りは明るい人だと認識していたし、一般的に見ても明るいか暗いかで言われたら『暗い』方には見られないタイプの人 でもご本人は「わたしは暗い」と言う これ、めちゃめちゃ面白くないですか?! 自己認識と他者認識のギャップ 要するに、明るいに対する定義と暗いに対する定義が

          他者比較の中で生きない努力