見出し画像

「不安」も「動けない」のも脳機能が低下しているのが原因

こんにちは。えめです。


突然ですが、
脳ってどんな存在だと思いますか?

いろんな回答があると思います。

脳ってすごく神秘的なところですよね。

「脳は自分自身」だと感じている人も
結構いるかもしれない。

だけど、シンプルに、
脳は身体の中の一つの臓器。

今日の話はここからスタートしたいと思います。


テーマ
不安も動けないのも支離滅裂な行動も
全ては脳機能の低下が原因だった

【統合失調症の原因を説明するシリーズ③】


統合失調症シリーズだけど、
統合失調症に関わらず精神疾患全てに濃く関わっている話なので、
戻るボタン押さずにそのまま🙏🏻

お付き合いいただけると嬉しいです|・ω・*)


脳は一つの臓器にすぎない


脳は思考するところ、
ということで、現代人はけっこう脳を酷使している印象があります。

「肝臓に悪いのでアルコール摂取を控えよう」
っていうキャンペーンはあるものの、

脳は自分自身だからと思っているのか、
使うのを控えようっていうキャンペーンはあまり見ないですよね。


だけど、脳は一つの臓器にすぎません。

臓器らしく、
息もしているし、食事もしている。
老廃物も出しているし、エネルギーも産生している。

つまり、
脳への酸素や栄養の供給が滞ったり、
ゴミ出し(エネルギーや老廃物の排出)が間に合っていなければ、
脳の機能は低下します。

※「アミロイドβ」とか検索すると、
この話の一部の難しい話は出てくるよ💡


脳の機能が低下すると何が起こるかわかりますか?


簡単に言えば、
脳の働きが悪くなります。(まんま


脳の働きとは?

世界を認知する、
言葉・状況を理解する、
思考する、
言語化する、
筋肉を動かす、
記憶する、
集中する、
感情コントロール、
衝動コントロール、
もろもろ…

脳機能の低下は
これらが上手く出来なくなるってことです💡


ヤバいってことが伝わりましたでしょうか?



ちなみに、多分だけど、
脳に"自分"はいないからね…
いつか話すね

笑顔になると脳が錯覚して楽しい気持ちになるよ!ってやつ


「笑顔になると脳が錯覚して楽しい気持ちになってくるよ!」っていう科学?
聞いたことあるでしょうか。


なりません。

笑顔になりません。


ですよね。

脳機能が低下していると、
笑顔を作るための筋肉に指令を出すところが
機能低下を起こしてます

脳機能の低下がけっこうあると、
表情がなくなります。

これが仮面様顔貌

あのキャンペーンは辛いんですよね。

鏡で上手く笑わない自分の顔を見て
何人の心が折れただろう…


無理して笑わなくて大丈夫。

お顔マッサージしてあげると、
循環の助けにはなるので、
トライするならそちらをオススメします。

「不安」も「動けない」のも脳機能の低下で起こる


うつ病の悪い時や、
双極性障害のひどい躁状態も、
パニック障害や不安障害などの悪い時も、

・なんか落ち着かない、
原因もイマイチ特定できない、
芯からゾワゾワする不安

・それに伴う焦り

頭が働かない

・全く身体が動かない

この辺は大体が
脳機能の低下で起こります。


認知機能(知覚したものを把握する力)も落ちているので、
そもそも理屈っぽいアレコレした人のアドバイスは入りません。
※大抵のアドバイスは真逆だしね


ちなみに、
脳機能の低下の症状だけなら、
正しく休めば自然に3ヶ月で脱出します

身体の回復力、ナメたらいけませんよ。

3日、3ヶ月、3年で、
邪魔しなければ
大抵のことは身体がやってくれる。


だから、
「とりあえず休んで」って言われるんです。

これってちゃんとした
医学的なアドバイスなので、
ちゃんと信じましょうね💡


そこからやっと気分が上がってくるので、
脳機能を落とさせた原因だったり、
心のストレスを溜めた原因だったりにアプローチして、

心のブレーキがかからなくなって、
心が安心したら、
はじめて復職だったり元の活動や新たな活動をはじめていく。

これが、精神科治療の主な流れです💡

※復帰する時に、いろいろ説明できると周りも安心だし、本人もビクビクしないでいいよねっていうのが私の考えです💡


いかがでしたでしょうか?


なんかキリが良いので、
今日のお話はここまで🙇🏻‍♀️

まだ大切な続きがあるんですけど、
記事を分けます!🙇🏻‍♀️

つづく。

最後まで読んでいただきありがとうございました😊


自分の不調の原因を知りたい人はこちら



先週、私がドハマりして、
あちこち知識の泉に潜りまくって裏付けを拾ってきたお話が、
次から始まります…☺️(ごめんね変態で

次回予告、
私達は、どうして夢の中でトンデモ世界を体験するのか
お話のついでにご説明します。


前回までのお話

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?