見出し画像

レモン汁でとろみがつく!鮭とキノコの豆乳クリーム煮【ご感想】

12月の料理教室は


・鮭とキノコの豆乳クリーム煮

・赤かぶとブロッコリーのサラダ

・フライパンで作るプリン

でした



高校時代からの友人チーム


『ぶし』のメンバー




ご感想をいただいたので

紹介させていただきます




鮭ときのこの豆乳クリーム煮を

作ってくれたんだね!


きのこから出るコクと、

レモンの酸味と

クリームのマイルド感が、

シャケにあう


すごい!

この表現、食レポとして

最高ではないか


これだよこれ!

私が言いたかったことは!←横取り



豆乳クリーム煮

ということで


豆乳で煮るのですが、ハイ、当たり前ですね


豆乳は煮ただけだと

とろみが付かないんです


そして強く加熱すると

どんどん分離していくんです


ですから、

豆乳を加えたら

温まる程度に火を入れて


とろみは

レモン汁の酸の力を借りて(phを下げる)

トロッとさせます。


ただ、

レモン汁を入れすぎると

分離して

カッテージチーズみたいに

固まっちゃうこともあって


ご感想にあるように


恐れていたとろみ付け


 といわれる所以は

そういうことなんです。



レモンの代わりに

米粉や片栗粉でやってみたのですが



仕上がりが

どーしても


シチューっぽくなっちゃって



目指すは

グルテンフリーパスタにも絡みやすい


クリーム煮!



という事で

レモン汁を採用しました


分離の不安はあるけど

(つくレポではちょっとシャバシャバになってしまったようですが)



レモン汁を入れると

とろみだけでなく


コクやうま味も加わって



とても豆乳で作ったとは思えない!

濃厚なクリーム煮になるんだよー


塩胡椒の塩梅が難しかったけど
味見しながら作ったから、再現できたと思う


なんと!!

素晴らしい!

味見をちょいちょいして

自分の美味しいところを探る


このレシピは

塩の明確な量が書いてないから

難しかったかもしれませんが


ご自身の舌を信じて

チャレンジしてくれたこと

とっても素敵です

ドーン


 是非ぜひ、次は

鶏肉でも作ってみてね!



 この度はご参加そして

つくレポありがとうございます




レッスンのお申し込みやお問い合わせはHPのお問合せフォームよりお願いいたします。お気軽にお問い合わせください。


お問合せフォームはこちら

ご予約・お問合せ・ご質問


PACCHIFFON HP
https://www.pacchiffon.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?