見出し画像

沖縄忌 待たず前線北上す

当地の平年の梅雨明けは6月23日ごろですが、

今年は10日以上も早く梅雨明けしました。

ちなみに6月23日は、

75年前の沖縄戦で

日本軍の組織的戦闘が終了した日とされ、

当地では小中学校、県立高校は休校、

県庁も休庁です。

この日は糸満市にある県の平和祈念公園で

全戦没者追悼式が執り行われます。


この日の前後に梅雨が終わることが多いだけあって、

梅雨明け直後の快晴(もちろん酷暑)になるか、

梅雨明け直前の豪雨に見舞われるかの

どちらかになるイメージがあります。

実際、私もある年の式典に向かう途中、

1メートル先も見えない豪雨に遭遇し、

あきらめて途中で引き返したことがありました。

戦争の犠牲者を悼む天の涙かと思いました。

今年はかなり早く梅雨明けしたので、

式典は晴天の大変暑い日になるかもしれません。


泣き女無く眩むばかりの沖縄忌


さて、畑の話ですが、

雨が続く間、うずら豆の成熟や

オクラの成長が気になっていました。

梅雨明けの翌日(つまり昨日)、

様子を見に行くと、

うずら豆は収穫のタイミングを逃してしまったようです。

サヤが枯れていました。

オクラもトウがたったものが多くありました。

↓オクラの花です

画像1

昨日は時間もないのでいったん畑から引き上げて、

今日、暑くなる前にうずら豆とオクラの収穫に出かけました。

8時前から野良しごと。

でもすでに暑い。

2時間半ほど働いて、

うずら豆とオクラと

ついでに

にんじん、ミックスリーフを収穫しました。

うずら豆は、

雨を受けてサヤの中で発芽しているものが多く、

来年の種まきには使えませんが、

もやしのようにビーン・スプラウトとして食べる分には

問題ありません。

オクラは食用に向かないほど硬くなったものはよけて、

柔らかいものを摂りました。

にんじんは、

見栄えのいいものは社協に寄贈するために取り分け、

ヤナカーギー(チュラカーギーの反対語)は

自家消費に回します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?