見出し画像

どのように勉強したらいいですか?といった質問を勉強会や講演のたびに聞かれます。

常に大事にしているのが、なぜそれをやりたいのか?
自分が本当は何を望んでいるのか?に正直であるかどうか。


なんとなくできそう、稼げそうで経営やITを選ぶ方も増えてきました。
経営はともかく、ITはとりわけやりようがありそうな分野ですが、
自分の人生を自分の描く一流で営もうとしたら、
どの学問でも経営でも、ITでも、たとえ趣味でも簡単なものがあるはずがありません。
まさしく「経営」。。。

吉田松陰の格言から、
「夢なき者に理想なし。理想なき者に計画なし。計画なき者に実行なし。実行なき者に成功なし。故に夢なきものに成功なし」

画像1


深い格言ですね!

とはいえ、「夢」に該当するものがないという方も多いですが、
初めから明確な人間なんているはずがありません。
吉田松陰でもそうでした。
ビジョンや夢を明確にしていくことが、目標でもいいんです!
それがあなたの一流に繋がっているから!

どこかで自分の目的がバシッと決まる瞬間がくるから\(//∇//)\


僕がメンターからおすすめされてきたのは
書き出してみること。
とにかく明確になる。頭で思っていた以上に矛盾がある。

本当に効果あるの〜?
1回やったことあるからもう十分〜!
こんな声をよく聞きますが、
目的・目標に辿り着くまで「何度でも」書き出した方がいいです!
1回で明確になるなら、中学の進学でみんな明確です(#^.^#)
ぜひ、数字で少し先の5年計画とかでもいいのでやってみるのがおすすめです♬♬

詳しくは次回の記事に。。。


成功者は必ず書き出しています。
どこを切り取っても原理原則に匹敵しています✨
やらずに満足より、やって満足!!

トライ&エラーで飛び込んでみましょう(#^^#)

志事への励みになります!!貢献しまくります♬