見出し画像

目標は、チャレンジ ≧ 数字 「チャレンジ」から来る逆算!!

小池です!!

以前、目標の一本化をテーマにしてみましたが、
どう明確にするのか??という質問もありました。

夢は具体的に、ビジョンは抽象的・決めきらなくてもOK✨ですが、
到着したいときに到着できないでズルズルいくのは誰でも困るはず、、、

ある程度数字にするのが大切です♬
目的は「的(まと)」
目標は途中にある「標(しるべ)」

「明確の仕方」はやり方になるので付け焼き刃になります。
長くモチベーション維持になりません。
大事なのは、「どうなりたいか?」を書き出すこと!!

どうなりたいか?を考える機会を僕もよく設けます。
1日、朝と夜の両方で10分~30分はとります♬

同時にメンターからは、1人で悩んでいる時間のがもったいないといわれるので、普段の行動や作業は変えません。
どうしてもな時は、きっかけになった方や明確な方と相談のお時間をもらいます。
成功者は、挑戦し続ける姿勢は崩さないのです✨

何に挑戦したら?といった疑問も動いてわかることが大抵の場合は多いです。
人は、腑に落ちると確信を持って動ける生き物です。

まず書き出すことと動き続けること!!

その昔は
海の向こうがわからなくて航海することすら不安でしたが、
それでも航海の計画と準備に変わりはなかったでしょう。
中には自分探しのために海に出た方もいるくらいで、自分の中にその人なりの理由があったはずです。

今では海外に行ったことなくても海の向こうのことをある程度知っているので海の向こう側自体に不安を覚える人はほとんどいないはずです。

画像1

人はわからないことに不安を覚えますが、自分で見て聞いて触ったものには確信が持てるようになります!!

素晴らしい計画は不要だ。計画は5%、実行が95%だ
by カルロス・ゴーン


必要なのは踏み出す覚悟と、
そしてある程度の方向性!!
方向性は真逆でない限り修正が利くので、思い切って挑戦して学びに変えていくのが大切ですね♬

そこが見えてからの計画性だったり、
逆算といった「やり方」になってくるので自分の最大限の人生を描いて、踏み出していきましょう(≧▽≦)(≧▽≦)

志事への励みになります!!貢献しまくります♬