見出し画像

目的は具体的に!ビジョンは抽象的に!

友人と語り合ったりする機会も増えてきて、ふと昔メンターに言われたことを思い浮かべました。

「ビジョンと夢の違いは何だと思う?」

正解はない、その時にそう言われました。
僕は、これは自分でイメージを湧かせていくことなのだと思いました✨
正解探ししても答えにならないと教わってきたからです。
今回改めて考えなおす時間がありました。

地元の友人は、ビジョンや価値観がわからない。。。
軸がないから、何からしていったらいいか不明、
しかし変えたいから何かはしないとな~といった感じ。
これまでの人生を楽しいことを優先に石橋をたたいて踏み出しているので、不安から心に保険をかけている印象でした(/ω\)

ビジョンや価値観は、
他の人と完全一致や完璧である必要はない、「抽象的なもの」でいいはずです!!
世の中を笑顔でいっぱいにしたい、
仕事を通じてステークホルダーを幸せにしたいなど、、、
似ていたり、道が重なっていれば十分。
現在進行でこれから実現していく未来であれば自由です!


世界人口70億の中で完全一致の人を探したら、
過去100年で1人いたらラッキーな、天文学的な確率だと思います。
まずいないでしょう(^^♪

もっと言えばこの先
夢もビジョンも変化します!!必ず!!
子供の頃の夢のままの人のが少ないはずです!
大人になれば、リアルに必要なことも描くでしょう。



逆に、夢や目的は
「具体的に」あなただけのものを描く!!

例えば、
2年後にプリウス車が欲しいとか、
イタリアに旅行に3泊4日でいきたいとか
数字まで具体的に、、、


友人は、
ビジョンや価値観が完璧になってから何かを動こうとしていたので出遅れたと後悔しているといっていました。
ビジョン磨きは、動き続けるから見つかるもの。

僕も、
社長の景色も、社長になってから知りました。社長を目指しているときはその価値観には響きましたが、価値はまだわかっていなかったんです。
オーナーの仕事は、不完全なものを完全にしていくこととも言われ、すごく奮い立ちました✨
ビジョンがあいまいな時にはこの本がよかったです!
ビジョントリガー!!
安く読みやすい♬♬


抽象的でいいんです!人生通して一緒に拡張していきましょう(#^^#)✨


志事への励みになります!!貢献しまくります♬