見出し画像

パートナーに些細なことでカッとなる人のための「意志力」の鍛え方

ちょっとしたことで、カッとなって、相手をこき下ろしたり、暴言を吐いたり…

そんなことが続くと、多少の甘えが許される夫婦といえども、関係はこじれていきます。

怒りをコントロール手法として、アンガーマネジメントが有名ですよね。本を読んだりして知識を得ている方、実践されている方もいるかもしれません。

今回は、怒りそのものをコントロールする意志力を鍛える手法をご紹介します。

これは、スタンフォード大学の心理学の教授、ケリー・マクゴニガルさんの著書で、ベストセラーとなった『スタンフォードの自分を変える教室』に掲載されている内容です。

マクゴニガル教授によると、意志力は、筋肉のように鍛えることができるとしています。

ノースウエスタン大学の心理学者のチームは、2週間の意志力トレーニングによって恋人への暴力を減らすことができるか、という実験をしました。
40名の成人(18歳から45歳まで、全員恋人がいる)を適当に3つのグループに振り分けました。

第1グループは、利き手ではないほうの手を使って食事や歯磨きをしたり、ドアを開けるように指示しました。

第2グループは、汚い言葉を使うのを禁じられ、「うん」と言わずに「はい」と答えるよう指示を受けました。

第3グループは、とくに何も指示されませんでした。

さて、2週間後、第1グループと第2グループの人たちは、嫉妬に駆られたり、パートナーにないがしろにされたり、あるいはそう感じたりなど、いかにもかっとなりそうなことが起きても、あまり反応しないようになっていました。

しかし、第3グループの人たちにはそのような変化は何も見られませんでした。

『スタンフォードの自分を変える教室』

マクゴニガル教授によると、意志力のトレーニング内容のポイントについて以下のように述べています。


これらの実験のトレーニングで行われたアクションでもっも重要なのは、期限を守ったり、左手でドアノブを開けたり、汚い言葉を飲み込んだりすること自体にはありません。
最も重要なことは、自分が何をしようとしているかに気づき、実行するのがたやすいことより困難なことを選択することです。毎回こうした意志力のエクササイズを行っていると、脳はすぐに行動に出ないで考えるようになります
課題が些細なことであればあるほど、このプロセスはたやすくなるでしょう。

『スタンフォードの自分を変える教室』

そして、意志力トレーニングの方法について、具体的に3つの手法を紹介しています。

「やらない力」を強化する
汚い言葉を使わない(あるいは口癖を言わないようにする)、座っているときに脚を組まない、日常生活で食事をしたり、ドアを開けるときに利き手を使わない、など。

「やる力」を強化する
何かを毎日継続して行うようにする(既にやっていること以外で)。
これは、サボる言い訳をせずにひとつのことを続ける習慣をつけるための練習です。
母親に電話をする、5分間の瞑想を行う、捨てるもの、またはリサイクルに出すものを毎日ひとつ見つけるなど。

自己監視を強化する
ふだんはとくに注意を払っていないようなことについて、きちんと記録をつけてみる。
何にお金を使ったか、何を食べたか、インターネットやテレビをどのくらい
見ていたか、なんでもいいでしょう。

『スタンフォードの自分を変える教室』

僕は、この本を1年ほど前に読んだのですが、毎日食事の際に、背筋を伸ばすことを実行しています。

また、このnoteを、平日月水金に投稿するというのも、昨年2月からずっと続けていることです。

もともと、意志力薄弱だと思っていた僕ですが、気のせいか、妻の言動に対して、イラッとして、大声で言い返すということも、少なくなったように思います。

夫婦円満のためには、時に、自分のことを律する「意志力」が必要となります。

些細なことで、カッとなって、自分の行動を抑えられないことがあるな、と感じるかたは、少しずつ、小さな課題で意志力を鍛えてみませんか。


LINE公式やっています❗
毎週、夫婦関係に役立つ"行動習慣"や"名言"をお届けしています。
今登録すると、「知らず知らずに深まる夫婦間のズレとその解消法」の動画をプレゼントします🎁
▼▼▼▼画像をクリック▼▼▼▼

noteでは、夫婦関係の悩みを軽くして、関係改善につなが心理学の話しを平日の月・水・金にお届けしています。確実にチェックしたいという方は、ぜひフォローしてください。また「スキ」ボタンを押して頂けると、書き続ける励みになります。

【無料オンラインセッションのご案内】

#家族#生き方#結婚生活#離婚#夫婦#夫婦関係#夫婦生活#夫婦関係改善#夫婦喧嘩#夫婦関係の悩み#夫婦カウンセリング#パートナーシップ#心理学#モラハラ#心理カウンセリング#これからの家族のかたち

この記事が参加している募集

これからの家族のかたち

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?