見出し画像

【解説編その3】医療従事者が伝える健康診断からわかる事

厚生労働省が提示する
労働安全衛生法に基づく定期健康診断
をもとにお話をさせていただきます。
下のURLから
労働安全衛生法に基づく定期健康診断
の内容を見ることができます

https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11201000-Roudoukijunkyoku-Soumuka/0000136750.pdf

注意

医療従事者の知識をもとに
解説しますが、鵜呑みにはしないでください
これ、ネットの常識。


⑨血糖検査

血糖検査では
HbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)
を測ります。
基準値は
5.5%以下

血糖値というものがありますが
1日の中で変動し
検査の直前にご飯やお菓子を
食べるのを我慢すると、正常な値が出ます。

それとは異なりHbA1cは
赤血球がどのくらいの数が、糖化しているか
糖とくっついているかを調べます。
ヘモグロビンは
本来3ヶ月に1度、作り替わります。
そのため
糖とくっついたヘモグロビンは
新しく作り替わるまで3ヶ月あります。
その特性を生かして
直近1~2ヶ月の血糖値を知ることができます。

⑩尿検査(尿中の糖及び蛋白の有無の検査)

尿中に含まれる
・タンパク
・血液
・糖
を調べています。
腎臓で作られる尿に
これらが含まれている場合
腎臓の病気や炎症、結石ないかを
調べることができます。

高熱が出た後や
運動した後は
一時的に異常がみられることがあります。

⑪心電図検査

こんなヤツですが
どれがどんなって説明してもいいんですが
生活するうえで必要ないので
興味のある人は勝手に調べてくださいw
コメントで聞いてもらったら
おススメのYouTube動画教えますw

最後に

一通りの解説が終わりました。
次回は
予防策をお伝えしよう思いますので
よろしくお願いいたします。

YouTubeでほぼ毎日ライブ配信やってます!チャンネル登録お願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?