マガジンのカバー画像

ナカノヒトリのゆるっとラジオ

32
創作する人ナカノヒトリの音声配信まとめ。stand.fmだったり音声データアップしてたり。10分程度の雑談してます。
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

「価値がない」自由

「価値がない」自由

「誰がやっても同じ」「代わりなんていくらでもいる」という発言を受けてから、やっぱりモヤモヤが残っている今日この頃。

この手の発言は定期的にあることで、慣れてるとは言わないけどさ。
それでもやっぱりがくーっと膝をつきたくなるよね。

ま、「私の文章には、仕事には価値が無いんだー!」ってネガティブにはなりませんが。

価値観って人によりけりだから。
なんといっても、自分の仕事に価値を感じてくれている

もっとみる
長電話の効能

長電話の効能

音声SNSの時代って聞いたけど、実感として「つぶやき」の時代から「おしゃべり」の時代になるのかなぁなんて思ったりして。

電話って、相手の状況が見えなくて「こんなに関係ない話してて大丈夫かな?」って心配になることがある。

だけど、相手にとっても意外と気分転換になっていることもあるようで。

あー、よかった。

と胸をなでおろす。

あれだね。

「たのしいおしゃべり」だったら、OK。

つーこと

もっとみる
「文章なんて誰が書いても同じだよ」発言に現場が凍り付いた話

「文章なんて誰が書いても同じだよ」発言に現場が凍り付いた話

そりゃ、凍り付きますわな。

とあるトップの発言。
これは別に私や誰かを貶めるために言ったわけじゃなく、単なる思想であるということはわかっている。

でもね。

え? まじ? それ言う?

という、ヤバい空気。当たり前だ。
聞いただけで傷つくし、やる気が失せる。
現に私は「じゃあここでがんばらなくていいな」と距離を取ることにしました。

残念だけど、この手の発言する人っていろんなところにいて、制作

もっとみる
そうだ 記名記事、書こう。

そうだ 記名記事、書こう。

とっても今更なんですが、ふと思い至りました。

記名記事書こう。名前を出そう。

名前を出すって言っても本名ではないです。
ペンネーム。
ずーっと書く仕事してたけど、名前を出すということにまったく興味がなかったし、むしろ「ちょっと照れますがな。ウェヘヘ」と思ってました。

それでも自由に自分なりに書いていると「この人」っぽさが出まくるもんで、むしろなんで名前出さないの?と言われることもしばしば。

もっとみる